• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月06日

夏の思い出 あこがれの立山黒部アルペンルート

夏の思い出 あこがれの立山黒部アルペンルート ずっと行きたくて、あこがれていた場所の一つに

この夏、行く事が出来ました。

出かけたのは、立山黒部アルペンルートです。

とても人気のあるメジャーな場所ですが、今まで

一度も訪れる機会がありませんでした。

話は一月半位前の7月のことです。

長野県側の扇沢からアプローチしました。

クルマは無料の駐車場に止め置きました。トローリーバス乗り場まではちょっと歩きますが節約です(笑)

トローリーバスは鉄道とみなされているようで、標識などは鉄道のものに準拠しているみたいです。

トローリーバスで15分程トンネルを行くと黒部ダム駅です。

220段の階段を上って行くとダムの展望台です!

そしてあこがれの放水シーンが!!!


やっぱり生の迫力はすごいです\(◎o◎)/!

アップで(笑)


ダム見学を堪能した後はさらに上を目指します
ケーブルカー

そしてロープウェー

さらにトローリーバス

このトンネルの真上が立山!

室堂到着!標高2450メートル
日本一高い所にある駅だそうです(^^♪

郵便ポストがあります記念に


外に出ます!
ガスッテマス(ToT)/~~~

一応記念写真(^^ゞ

残雪たっぷりです


有名なみくりが池

青がステキ

晴れていたらもっとキレイなんでしょうね

午後から天気は悪化するとの予報でしたのでとっとと山小屋を目指します


本日の宿が見えてきました、地獄谷の近くにあります


風向きによって硫黄ガスがプンプンです、看板には立ち止まるな!の文字も(汗

お昼過ぎには宿に到着
やる事も無いので温泉です!!

標高2300メーターの硫黄の湯です
晴れていたら絶景が拝めるようですが・・・
まあ、温泉一人占めですが(笑)

山小屋と言っても設備はとても充実してます、普通の旅館のようです。

暖炉のある談話室なんかもあります。本もたくさんおいてあって暇をつぶせます。
部屋にはTVは無いですけど、無くても良いんです山小屋ですから

お風呂で富山からのお客さんと話しました。なんと2ヶ月も滞在するそうです、湯治に来たと言ってましたがスゴイです。今頃もまだ滞在中なんでしょうね(^^♪

予報通り荒れてきました


部屋から山小屋に急ぐ人々が・・・

一晩中雨は強風とともに降っていました(ToT)/~~~

翌朝も・・・山小屋のおじさんは午前9時以降に回復するよ!と言ってました(^^♪




回復しません(ToT)/~~~

強い雨、ガスで眺望も無いので下山とあいなりました^_^;

行いが悪い証拠でしょうね(笑)

色んな乗り物に乗って下山すると下は蒸し蒸しと晴れてました。

時間はお昼頃、おそば屋さんでお蕎麦を頂いた後、信州人となった方がちょうど

引越したとみんカラ何してるに書いてあったので突撃してしまいました(*^_^*)

豪邸ですよ!

100人位は泊まれるようです\(◎o◎)/!

こんな感じです(笑)






















(イメージ)

広大な駐車場で


引越しの片づけでお忙しい所お邪魔しまして、申し訳ありませんでしたm(__)m


晴れた立山黒部アルペンルートはまたの機会を楽しみにしたいと思いました。

フォトギャラ 乗りもの編

        自然編

お暇でしたらどうぞ(^^ゞ

山小屋のごはんはこんな感じ

白飯にうめぼし(*^_^*)


























実際は


夕飯                     朝食バイキングは朝6時から♪

ブログ一覧 | もろもろ | 旅行/地域
Posted at 2014/09/06 13:24:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

オオミズアオ
SUN SUNさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2014年9月6日 14:43
本家が松本なので、小さいころから黒部アルペンルートは何度もいっています。
室堂から雄山山頂まで歩いて、帰ってきます。
以前は、室堂から黒部ダムまで歩いた時は、さすがにくたくたでした・・・・w
コメントへの返答
2014年9月6日 16:08
何度も行っているんですか!羨ましいす。
雄山もガスの中で見えませんでした(涙
室堂からダムまで相当ありそうですよね
私には無理です(^^ゞ
晴れた日にまた行ってみたい場所です!
2014年9月6日 17:32
天気が生憎だったのですね。
山の天気ですから、仕方ありませんね。

黒部アルペンルートは、一度、行ってみたいです。
100人泊まれる豪邸とは・・・(驚)
コメントへの返答
2014年9月6日 19:55
お天気には恵まれません(*_*)
ちょっと交通費は高いですが、晴れていれば
きっと満足できる場所ですよ(笑)
100人、イメージとしてはそんな感じの豪邸でした(笑)
かなり素敵です!
2014年9月6日 17:32
トロリーバスで黒部ダムまでは行ったことありますが、それから上はないので是非行ってみたいです。

山小屋の温泉気持ち良さそうです(*´∀`)
コメントへの返答
2014年9月6日 19:58
あの巨大なダムと放水の迫力!
黒部ダムだけでもみる価値はありますね(*^^)v
室堂は晴れているときっと素敵な景色に出会えるでしょう!
温泉もいいですよ(^O^)/
2014年9月6日 17:40
記念すべき、お客様第一号でした♪

100人は、山小屋並みに詰め込んでも厳しいかと(笑)
イメージと雑草の茂る駐車場のギャップも・・・

家としてかなり整ってきたので、変化を確かめに是非またお越しを!
黒部も、天気か良ければフラッと行けますよ~
コメントへの返答
2014年9月6日 20:11
突然押し掛けて迷惑な客第一号です(笑)

イメージ的に100くらいかなと・・・
ギャップが大きいほど実際に拝見した時の驚きがありますよ(^^ゞ

きっと素敵に整っているのでしょうね、またよらせていただきますね(*^^)v
アルペンルートもまた行きたいです!

2014年9月6日 19:37
まだ雪が残ってるんですか!?∑(〇Д◎ノ)ノ
さすが、10mもの雪壁が出来るだけありますね。
半端ない雪国です~。

そんなに遠いとこじゃないのに 行きたいと思いつつも、一度も行った事ないです。
いつか行ってみたいです。
゜+・(о´▽`о)゜+・
コメントへの返答
2014年9月6日 20:18
この写真は7月中ごろですよ(^^ゞ
今頃は室堂周辺にはほとんどないかと思います。雪の大谷見物も一度はしてみたいです!

9月下旬からは紅葉がきれいだそうですよ!
混雑はしているかも知れませんが、行く価値はあります。
11月はスキーをしに来る人も大勢いるようです(*^^)v

2014年9月6日 19:57
生の迫力のとか、ポストに木の手紙を入れる写真とか良いですね♪

山荘の談話室がおしゃれです。
ごはんはどんな感じなんですか。

先日はうさぎ小屋にお越しいただき、ありがとうございました。お会いできず残念でした(>_<)。
いただいた馬刺がとても美味しくて、買いにいきました(^-^)/あまり食べたことなかったのですが、すっかりはまりました。またぜひお越し下さいませ♪
コメントへの返答
2014年9月6日 21:35
ダムはホントスゴイ迫力でした(^^♪
切手とか好きですね女性は(笑)

暖炉がイイ感じですね、ここでまったりしてました。
ごはんは画像を追加しましたのでご覧ください(^^ゞ

先日はお会いできず残念でした(ToT)/~~~
馬刺し気に入っていただけて安心しました。
昔、よくスキーで来て買っていたお店がありましたのでそこで購入。本当はトロ馬刺しをと思っていたのですが売り切れてました(>_<)
私の馬刺しへの概念を変えてくれた味でした(笑)
2014年9月7日 11:29
こんにちは~
黒部の乗り物を乗り継ぐアルペンルート、
随分前に行きましたが、山小屋には泊まれませんでした。
いつか泊まってみたいです。

黒部ダムの迫力は本当に凄いですよね。
コメントへの返答
2014年9月7日 15:38
こんにちは~
Leaf*さんは富山側からのアプローチですかね?そちら側にも見所がたくさんあるようですね!夏休みシーズンと紅葉シーズンはすぐに満室になるようですね。良い天気の時に私もまた泊まりたいです(^^ゞ

あんなに放水してもダムの水が減らないのがすごい(笑)
2014年9月7日 12:01
アルペンルート、いいですよね!
私も数年前に扇沢↔︎室堂に行きましたが、景色の雄大さに圧倒されました。
私も日本最高位の温泉に入ってみたいです。

安曇野ハウスも落ち着いてきた様子だったので、また行かれてみては?(笑)
コメントへの返答
2014年9月7日 15:44
良いところです、晴れていたらさらに良かったのに(>_<)
景色を眺めているだけでも良いですよね、時間を忘れてぼーっとしていたいです(笑)
温泉があるのもポイント高いですよね!
夜とか星空が奇麗なんだろうな~

その後どうなったのか検証に行かなくてはいけませんね(^^ゞ
2014年9月7日 21:06
こんばんは!

僕も大学生の時に黒部ダム見に行きました!
NHKのプロジェクトXでダムを作る放送を見て、トンネルを掘るときの
「発破、3秒前、2、1、発破!!」
というフレーズをトンネルの中で言おうと思ったらトロリーバスだったので恥ずかしくて言えなかった思い出があります(笑)

でも、あの迫力はスゴイの一言ですよね!
見てたら行きたくなっちゃいました!もう一度見に行こうかな♪
コメントへの返答
2014年9月7日 21:50
こんばんは!

行かれましたか!
そうですプロジェクトXですね(笑)
と言う事は中島みゆきです!
紅白でこのトンネルで歌ってましたね!
当然トンネルの中で「風の中のスバル~♪」と歌ってきました(^^ゞ
じんぺい7010さんも次回行く時は当然
「発破、3秒前、2、1、発破!!」
と、やってきてください(^^♪
度量の大きい黒部ダムが受け止めてくれますよ!
2014年9月8日 20:54
館山、じゃなくて立山には一度は行ってみたいと思ってますが、なかなか…。
まだまだ雪が残っているんですね。

大豪邸は、プール付きなんですか?
それとも、露天風呂でしょうか?
コメントへの返答
2014年9月9日 9:56
ココは一度は行って観る価値はありますよ!わたしはまた、行きたです。
写真は7月中頃ですので、今のみくりが池周辺はほとんど雪は無いと思います^_^;
当然、両方あります、豪邸ですから(笑)

プロフィール

「@suzumeさん 消えたのはロシ? 発見されたのは何よりです!」
何シテル?   02/09 17:04
レガシィばかり乗り継いで5台目となりました。 初めてのコンプリートカー NA-tSが現在の愛車でございます。 仲良くしてやってください、よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コストコのトイレットペーパーって^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 18:09:28
レガシィ、維持り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 05:42:30

愛車一覧

その他 自転車 ルイガノ MV1 (その他 自転車)
LOUIS GARNEAU LGS-MV1 ルイガノのミニベロMV1 2009モデル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BR2.5iアイサイトからNAtSに乗り換えました tSを楽しみたいと思います。
その他 自転車 その他 自転車
ダイワ精工が発売 BB BoroのSPORT URBANというミニベロです。 所有し ...
その他 スペシャライズド スタンプジャンパー M4 その他 スペシャライズド スタンプジャンパー M4
SPECIALIZED STUNPJUMPER M4 2003 21年選手です 200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation