• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月12日

便座から何か垂れてきた😱

便座から何か垂れてきた😱 TOTOの古いウォシュレットです

この夏の暑さのせいなのか?

トイレの床に、赤茶色の水飴みたいな

ドロっとした何かが付着していた

どうもこの便座から垂れてきているようだ!

夏なので、便座の暖房機能はオフにしてあった。

ウォシュレットなのですが、ウチはせっかくあるそのシャワー機能は全く使っていない😅

赤茶色のヤバそうなモノが漏れてきているので、コンセントは抜いて、漏れてきている場所をガムテープでとりあえず止血した。

25〜6年位前のモノだから寿命かもしれない。

次期、便座はどうするか?

ウォシュレット機能は使ってないので、無くても良いという、結論に至った。

暖房便座で充分です😅

コレに決定



三栄 あったかエコ便座

TOTOより、リーズナブルです😅

便座交換は、初体験です

古いウォシュレット便座を取り外す方法を検索してみると

専用工具がいるような事が書かれていた

しかし、施工業者が適当だったのか、手で固定してあるボルトみたいなモノが回せて外れましたw

あとはウォシュレットなので、水道に繋がってます、止水栓があったので水は止め、水道からの管をウォシュレットから離脱させました。

コレで便器から外せました。

新しい便座と交換



座り心地はちょっと便座が薄い感じがしました。

暖房機能も試しました、ちゃんと暖かいです。

寒くなったら、暖房オンにしておきます。

さて、外したTOTOですが

何が漏れきてのか、分解?いや破壊して覗いてみました



無理矢理開けました😅

この基板から赤茶色のモノが漏れてきたようです、全体に赤茶色のモノで覆われている様です。



何なのでしょうか?

通電し続けていたら、どうなったのか?

ちょっと怖いです😅
ブログ一覧 | もろもろ | 暮らし/家族
Posted at 2021/09/12 15:54:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

令和の米騒動
やる気になればさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

イベント:山の日だから筑波山モーニ ...
LEVO24さん

この記事へのコメント

2021年9月12日 18:48
恐らく茶色いのはモールド化させるための樹脂かと思います。
水がかかっても漏電しないように。
ただ、よく見ると少し焦げた感じがする部分もありますね。
少しこれが溶けたのか?
あるいは、水分で錆びが出てきたのか?
そんな感じかと。

我が家もウォシュレット便座ですが、必要時にオンするので、座る時、冷たいです。
そんなときは、アラジンな魔法のランプのように手で便座を擦ってから座ります。冷たいですけどね。
冷たいのは、冬場は、朝一に使う人の試練です!
コメントへの返答
2021年9月13日 7:26
樹脂なんですね、モールド化なんて単語は初めて聞きました!
何かしらの防水対策はしているとは思っていましたが、このようにしているのですね、勉強になりました。
「少し焦げた・・」よくわかりますね、たしかに煤けてプラスチックのカバーの裏は黒くなっている箇所が見受けられました。
という事は熱か何かで溶けたということですかね、漏電していたのかも・・・大事に至らなくて良かったです(^^;

節電対策で夏場はOFFですが、さすがに寒くなると常時ONです。シドーさんは徹底してますね、朝一、便座を手動で温めるなんて、そんな余裕はないです間に合いません!!!!
2021年9月12日 19:11
最初、写真を見てなんだろうと思いましだが、シドーさんの解説で漏電防止措置なのだとわかりました。
でも何で溶けて出てきたんだろう?漏電ですかね??
コメントへの返答
2021年9月13日 7:32
私もシドーさんのおかげで勉強になりました!
シドーさんのご指摘の通り、少し焦げてました、やはり熱が原因かと、それは漏電なのかもしれません、長期間使用の電化製品は要注意なのですね、大事にならなかったのが幸いです。
2021年9月12日 20:22
TOTOのウォシュレット、製品化するために、信号機を作っている会社に漏電しない基盤作成のアドバイスを求めた、と聞いています。先ずは、信号機を作っている会社が内部の基盤を作成し、その後、TOTO作になったとか。
コメントへの返答
2021年9月13日 7:39
なんでそんな事をご存知なのでしょうか?!!!
みんカラの皆様の知識の豊富さにはいつも敬服しております。
勉強になります。
陶器メーカーと信号機メーカー、関係ないようで深い繋がりがあったんですね、プロジェクトXにでてくるエピソードみたいですね(^^;
2021年9月13日 9:40
僕は、お尻が弱いのでwウォシュレットは必需品です!!
家のウォシュレットが壊れた時に、ネットで買って交換しましたが、スペースが狭いので苦労しました。

冬には冷たい便座に座るのは、一瞬躊躇いますよね。
温便座は冬は必需品ですね
コメントへの返答
2021年9月14日 8:09
ウォシュレットに慣れた方は、手放せない様ですね〜(笑)
ウォシュレットとは便座だけで無く操作ユニットもあるから、ちょっと大きいですよね、交換の時は、顔が便器にひっついてました、作業前に綺麗にしておきましたけど😅

コレで冬には、暖かい便座に座る事が出来ます!
2021年10月20日 7:42
ウチも3年くらい前に便座を替えました。
ちょうどホームセンター新装オープン価格だったので、2万かからず、ウオシュレット付きが買えたような気がします。

にしても、基盤、怖いですね。
そういうのが原因で火事になりますから、交換して大正解だと思います。
コメントへの返答
2021年10月21日 7:29
昔はすごくお高い印象でしたが、今はお手頃価格になってるんですね〜
せっかくのウォシュレットでしたが、ほぼ使ってなかったので、暖房のみにしました😅
火事とかになる前に、異変に気がついて良かったです!
はじめは何が垂れているのか、まったくわからなかったです😅

プロフィール

「@suzumeさん 消えたのはロシ? 発見されたのは何よりです!」
何シテル?   02/09 17:04
レガシィばかり乗り継いで5台目となりました。 初めてのコンプリートカー NA-tSが現在の愛車でございます。 仲良くしてやってください、よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コストコのトイレットペーパーって^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 18:09:28
レガシィ、維持り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/16 05:42:30

愛車一覧

その他 自転車 ルイガノ MV1 (その他 自転車)
LOUIS GARNEAU LGS-MV1 ルイガノのミニベロMV1 2009モデル ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BR2.5iアイサイトからNAtSに乗り換えました tSを楽しみたいと思います。
その他 自転車 その他 自転車
ダイワ精工が発売 BB BoroのSPORT URBANというミニベロです。 所有し ...
その他 スペシャライズド スタンプジャンパー M4 その他 スペシャライズド スタンプジャンパー M4
SPECIALIZED STUNPJUMPER M4 2003 21年選手です 200 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation