• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VAXの巨人のブログ一覧

2017年08月03日 イイね!

2017/7/31~8/3 夏休み信州リベンジ旅行(4日目)

2017/7/31~8/3 夏休み信州リベンジ旅行(4日目)最終日の4日目、8月3日。
出発前に佐久平駅へ…。
新幹線も停車する、きれいな駅です。




ちょうど新幹線が来て、上から眺める人もいました。
自由通路から見られるので、いいですね。




先端は、こんな感じ。
ここから40分余りで東京に行けるんですね。
通勤できそう。




帰りはメルヘン街道を通ることにしました。
八千穂と茅野を結ぶR299で、はじめて走ります。
どこがメルヘンなのかと思うような、普通の山道でしたが…。
途中の休憩所に、富士山が「ここからしかみえません」と書かれてましたが、「ここからでも見えないじゃないか!」と思わず突っ込んでしまいました(^^;。




そういえば、信州に来たのに、そばを食べてない。
諏訪IC近くまで下ってきたところで、蕎麦の郷(そばのさと)へ…。
そば茶、そば湯も出してくれる本格的な店でした。




諏訪IC近くのおぎのやで最後の買い物。
引きつけられるのは、こんな売り場ばかり(^^;。




諏訪ICから中央道に乗り、名神を通って滋賀 伊吹PAまで帰ってきました。
天気も回復(^^;。




彦根ICで高速を降り、琵琶湖岸を走って、無事自宅に到着。
全行程784.7kmを事故・故障なく完走でき、去年のリベンジが達成できました。
ただ、目標がリベンジすることだったので、目標以上のことがかなわなかったのが残念…。
もうちょっと天気がよければ…。
やはり目標は大きく持たないといけません。

読み足らない方は、こちらもどうぞ。
 リベンジ旅の出発‼︎
 2泊目は軽井沢♪
 軽井沢にて。。。
 メルヘン街道を通って。。。
 ペンションの窓辺♪
Posted at 2017/08/11 15:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2017年08月02日 イイね!

2017/7/31~8/3 夏休み信州リベンジ旅行(3日目)

2017/7/31~8/3 夏休み信州リベンジ旅行(3日目)3日目、8月2日。
ペンションの方に勧められ、近くの遊歩道へ散歩に出かけた後、中軽井沢駅もチェック。
きれいな駅舎です。




朝食をいただき、前の木陰にとめていた愛車で出発。
が、前日の雨で車が木の葉まみれに…。
放っておくとシミになるので、取り除くのに一苦労。




この日は軽井沢でショッピングデー。
軽井沢プリンスショッピングプラザへ繰り出します。
10時オープンでしたが、30分前に入庫して、買い物ルートを確認。
次々と規模が拡大されていて、広い広い。
わたしのチェックポイントはココ(^^;。
平日の午前中、すいてる時間に買い物を済ませることができました。




昼食は、ドラマ「カルテット」の演奏会場「ノクターン」に使われていた燻製工房「煙事」へ…。
実際にドラマで使われたのは外観部分が中心だったそうで、中は10人分くらいの席と、持ち帰りのできる店になっていました。




チーズの乗った燻製ハンバーグにしましたが、たまごかけごはんは「五段階活用」で食べてくださいとのこと。
燻製岩塩、燻製しょうゆ、燻製オリーブオイル、燻製黒胡麻、白ごまの燻製と、一口ずつ順に食べて、それぞれのトッピングの味を楽しみます。
最後に燻製コーヒーもいただき、燻製三昧、いや六昧でした(^^;。
燻製岩塩をおみやげに買って帰りました。




先ほど買い足りなかった物を求めて、地元のスーパーに立ち寄り。
軽井沢高原ビールの種類や数の多さにびっくり。
全部制覇するには、引っ越すか別荘を建てるしかない(^^;。




3時過ぎにはホテルにチェックイン。
結局、チェックインは毎日3時台(^^;。
この日はアクアホテル佐久平駅前店に泊まり、夕食は外で食べることにして、ホテル向かいの居酒屋で…。
いろんな地酒に目移りします(^^)。
Posted at 2017/08/11 15:31:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2017年08月01日 イイね!

2017/7/31~8/3 夏休み信州リベンジ旅行(2日目)

2017/7/31~8/3 夏休み信州リベンジ旅行(2日目)2日目、8月1日は軽井沢へ向かいます。
ビーナスラインを経由しようかとも思いましたが、何度か通っているし、天気もよくないので、R142で新和田トンネルを通る最短ルートにしました。
お昼を過ぎて近くの駐車場はいっぱいだったので、少し離れた所にとめて無料のシャトルバスでハルニレテラスへ…。




お昼は、7月にオープンしたテラス内のサジロカフェで、ほうれん草のチキンカレーを…。
チキンがたっぷりで、小ぶりな割には満腹になりました。




テラスの中にある丸山珈琲で豆を選定。
豆を買うと、テイクアウト用のコーヒーを2杯もらえます。
カレーの後の口直しに、おいしくいただきました。




主な店をひととおり視察(^^;。
雨が強くなってきたので、シャトルバスで駐車場まで戻り、ハルニレテラスをあとに…。




この日の宿は、中軽井沢駅近くのペンション「ララビー軽井沢」。
小さな森の入口にあって、ウグイスがきれいな声で鳴いていました。




夕食には、お酒のコースを頼みました。
食前酒は軽井沢高原ビール。
これはイケますね。
明日、買い出し決定(^^;。




食中酒のワインの後、食後酒のカルーアミルクを…(右側はブラックルシアン)。
すっかりまわってしまいました。
Posted at 2017/08/11 15:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2017年07月31日 イイね!

2017/7/31~8/3 夏休み信州リベンジ旅行(1日目)

2017/7/31~8/3 夏休み信州リベンジ旅行(1日目)早めの夏休みを利用して、1年前に車が故障して初日に引き返した信州方面への旅行に行ってきました。
10万km達成記念旅行のリベンジということで…。
出発は7月31日。

さっそく寄り道して、琵琶湖岸の第二なぎさ公園でヒマワリの花を…。
早咲きの菜の花で有名な所ですが、ヒマワリの群生ははじめて見ました。
曇りで景色が残念…。




中央道 内津峠PA。
去年はここで車が不調になり、車載車に乗せてもらって引き返すことになりました。
今回もここに来るまでが一番不安でしたが、何事もなく一安心。




お昼に立ち寄った恵那峡SA。
滝が涼しげな感じですが、水の中にははいれませんでした(^^;。




食後の休憩に立ち寄った神坂PA。
ソフトクリームは機械の故障だとかで断念。
暗雲が立ち込めて来たのが気になります。




早めに現地に着いたので、チェックイン前にカフェへ…。
木陰の中の雰囲気のいい昭和なお店でした。




コーヒーが何種類もありましたが、食べたのはコレ。
わたしのは左側(^^;。




3時過ぎには本日の宿、阿智村の「おとぎ亭」にチェックインして、5時には夕食。
夜のイベントに備えて控えめに…。




日が落ちてきたら、星空ナイトツアーへ繰り出します。
宿の送迎バスで山麓駅まで向かい、ここからロープウェイで山頂へ…。




残念ながら星空は見えず、見えたのは稲妻の光のみ。
雨も降り出してきたので、早々に撤収してロープウェイ乗り場へ戻ります。
雷雨がますますひどくなり、なんとロープウェイが目の前で運転見合わせ。
雨の中、運転再開を待ってようやく乗り込み、宿に戻ったら、空には星が輝いてました。
写真はゴンドラの中から…。
Posted at 2017/08/11 15:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ
2016年08月20日 イイね!

10万km倶楽部

10万km倶楽部8月20日、走行距離が10万kmに到達しました。
納車から3年9か月でした。

往復100kmの勤務先に車で通い始めてからは、レガシィ2台、フォレスター2台を乗り継いで、どれも9万kmほど走ってきましたが、10万kmの大台に到達したのははじめてです。
3月末に9万9千kmに達するまでは順調に距離を伸ばしてきましたが、4月から転勤して電車通勤になり、残りの1000kmを走るのに4か月以上かかりました。

この1000kmの間に、CVTまわりのトラブルで2回修理に出しました。

オイル漏れ修理
コントロールバルブ交換

8月はじめの10万km達成記念旅行はかないませんでしたが、保証延長プランにはいっていたおかげでどちらもギリギリ無償で修理してもらえて、きわどいタイミングでの故障でした。
オーナーに優しい、いい車です(^^;。




8月20日、再び10万kmの旅に出かけました。
どこで故障してもいいよう、行き先は県内です(^^;。
かき氷のおいしい店を検索していると、1年を通して12〜13℃の気温だという河内風穴を発見!
猛暑日が続く中、避暑のリベンジにもピッタリです。




駐車場に車をとめ、入場料を払って風穴を目指します。
歩き始めると、すぐに川のせせらぎが見えてきました。
このあたりで既に涼が感じられます。




途中から道が急に険しくなり、あってないような階段を上っていかなくてはいけません。
落石注意の看板で、肝も冷やせます(^^;。




15分ほど登ると、ようやく風穴の入口に到着。
前に立つだけで、冷蔵庫の中のような冷気が感じられます。
入口は狭くて、大人はかがまないと通れません。




別角度から撮った入口(^^;。
ありがたいボールもいただけました。




狭い入口をくぐって中にはいると、広大な空間が広がっていました。
入口を発見した人に感謝しながら、気温12℃の涼しさを満喫しました。
滑りにくい靴と、寒さに弱い人は上着を用意してください。




出てきたところで、お決まりの1枚(^^;。
カメラのレンズなども結露に要注意です。




駐車場の前にあるお店でかき氷を食べる予定でしたが、ちょうどお昼だったので、先に盛り天そばを注文しました。
一番上に乗っているのが、はじめて食べたニンニクの天ぷら。
川が見下ろせるカウンター席で、自然の風を感じながら、おいしくいただきました。




食後に、お待ちかねのかき氷を…。
手前が黒豆、奥がブルーベリーです。
黒豆には、きな粉をかけるようになっています。
ほぼまちがいなく、きな粉がこぼれます(^^;。
食材には地元 滋賀のものが使われていて、地産地消にも貢献してきました。




最後に給油して家に着いたら、10万65kmになっていました。
たくさんの思い出を作ってくれた愛車と、愛車にたくさんの思い出をそそいでくれたともだちやサービスの方にも感謝して、これからも大切に乗っていこうと思います。
大切に乗らないと、これからは財布が持ちません(^^;。
Posted at 2016/08/21 20:26:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行 | クルマ

プロフィール

「今年も富良野からメロンが届きました。 
アイスを乗せ、ウイスキーをかけていただきます。 
しかし、映える写真を撮るのはむずかしい…。」
何シテル?   08/17 01:27
VAXの巨人です。 SJでは毎日往復100kmを車で通勤! 初回車検のときには8万km!! 13万km超えのSJからSLに乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YOFER Aピラーガーニッシュ ピアノブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 15:06:49
【備忘録】LEDバルブについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 18:15:22
oriarmes スマホホルダー マウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 15:16:54

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
12年余り乗ったSJGから乗り換えました。 フォレスターだけで3台目、スバル歴は30年を ...
スバル フォレスター SJG (スバル フォレスター)
SH5から乗り換えました。 走行距離 約136,000kmほどで次の車にバトンタッチ。 ...
スバル フォレスター SH5 (スバル フォレスター)
3年間乗ったSHですが、もうすぐお別れです。 2012年9月30日にSJを注文。 11月 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation