• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshi5900の"priPbr5900" [トヨタ プリウスPHV]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

自作GRセンターキャップ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ホイールカスタマイズ第二弾は、
センターキャップカスタマイズです。
自作用センターキャップがヤフオクで沢山売っていますのでベースにそれを使用してもいいのですが、今回はSA-20Rのセンターキャップを分解して使用します。

センターキャップの中心部を裏からマイナスドライバーをコジ入れて外します。
0.2mm厚のカーボンシートをCNCでセンターキャップサイズに切り出します。
この上に置く2mm厚のアクリルを円形に切り出します。
センターキャップとアクリルの間にGRロゴを入れようと思います。

GRステッカーは、A-oneの手作りステッカーメタリックシルバータイプを使い、インクジェットプリンターで印刷して作成。

GRロゴをカバーするアクリルを三パターン作りました。
GRロゴの黒い部分をスモークアクリル、赤い部分をクリアーレッドにした物
GRロゴの黒い部分をクリアアクリル、赤い部分をクリアーレッドした物
GRロゴの黒い部分をブラックアクリル、赤い部分をレッドクリアにした物
丸いクリアーのもの

光が横から当たらないセンターキャップのへこんだ部分にスモークとかクリアーレッドのアクリルでカバーしてもGRステッカーは見えないという結論に達しました。
結局2mm透明アクリルをステッカーの前に置きました。
アクリルは、
ニトムズ 超透明両面接着シート 100mm×100mm
でカーボンシートとGRステッカーの上に貼り付けです。

ただ、クリアアクリル+クリアーレッドの構成でGRロゴを入れないバージョンも結構カッコイイです。クリア部分から裏のカーボンシートが見えるしそこが黒としてクリアーレッドとの組み合わせでGRをイメージを表す感じ。

まあ、飽きたら交換します。
簡単に取り替えができるのがカーDIYのいいところです。
2
GRの赤と黒の菱形をCNCで切り出し
3
菱形で切り出した後は、その菱形を並べて円形に切り出し
4
いろんな組み合わせを作りましたが、
5
結局はクリアだけ

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スバル規格ホイールを装着 その4

難易度:

新調タイヤに交換

難易度:

空気圧センサーの電池交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

レグノでも内減りが酷いとロードノイズがヤバい。

難易度: ★★

高燃費維持にはマメにエア調整~ ଘ(੭´ ꒫`)੭

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #プリウスPHV GRホイールセンターキャップ自作Ver2 https://minkara.carview.co.jp/userid/1535775/car/3329623/7405244/note.aspx
何シテル?   06/29 13:19
yoshi5900です。よろしくお願いします。 還暦です。 30プリウスから54PHV GRに乗り換えました。 皆さんの記事を参考にしています。 少しづ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ プリウスPHV] ホイール変更 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 22:21:31

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV priPbr5900 (トヨタ プリウスPHV)
プリウスからの乗り換え候補としてPHVを考えていて、GRマスクが気に入っていましたが4人 ...
トヨタ プリウス pri5900 (トヨタ プリウス)
一昨年12月に手放しました。 記念に画像をUpします。 リアバンパーをGsに換えて、ST ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation