ゆっくり走っても楽しめる鼓動感
| メーカー/モデル名 | トライアンフ / スピードツイン900 不明 (発売年月不明) |
|---|---|
| 乗車人数 | 1人 |
| 使用目的 | レジャー |
| 乗車形式 | マイカー |
| おすすめ度 |
4
|
|---|---|
| 満足している点 |
1)伸びやかなスタイル 70年代頃のこれぞオートバイと言った佇まいで伸びやかなスタイルが美しいです。 個人的には、スポークホイールやキャブトンマフラーと言った極端にクラシック寄りのボンネビルよりこちらが好きです。 2)心地よい鼓動感と排気音 このバイクは2500rpm以下位で走っている時の「ドコドコッ」と言った鼓動感がとても気持ちよいですね。 又、ノーマルでも低音が効いた排気音も良好で、初めてのノーマルマフラーで納得のいくバイクです。 ゆっくり走っても退屈しないバイクです。 3)たかが65馬力、されど65馬力 このバイク、割り切って高回転領域を切り捨て、実用回転域の使いやすさを重視している様で、街中や山道でパワー不足は感じません。 4000rpm位までの回転域でも割とキビキビ走る事が出来ます。 4)予想外のコーナリング性能 このバイクの見た目から山道での走りは不得意かと思っていましたが、先ほどのエンジン特性やそこそこ締まった足回りで、頑張れば他のリッターマシンにも何とかついて行けます。 5)良好な足付き このバイクのシート高は765mmで、小柄な私でも両足べったりで、立ちゴケする不安は有りません。 このシート高でもシートのクッションは厚めに出来ており乗り心地も良好です。 6)燃費も上々 私の使い方では街中の渋滞路等は走らず、郊外や山道がメインですが、26km/L~28km/L位走ってくれます。 |
| 不満な点 |
1)飛ばして走ると・・・ 満足ポイントで、山道でも他のリッターバイクに付いて行けると書きましたが、 その様な走りではエンジンも5000rpm以上を回す事になります。 そうなると、低回転域では心地よい鼓動感が 明らかな振動に変化し、排気音も「ヴィーン」と言う連続音に変わってしまします。 要は、このバイクの良い所が消えてしまいますし、リッタースポーツの様な俊敏な切り返し等が出来るわけでもないので、この様なペースでは走っていて楽しくありません。 又、この様なペースでの峠の下りでは、217㎏の車重にシングルディスクでは絶対的なストッピングパワーが不足している様です。 2)タコメーターが無い・・・ 単眼のスピードメーター内の液晶に回転数を表示させる事は出来ますが、見難いですし、 やはり独立したアナログのタコメーターが欲しかったですね。 3)私の車両だけかもしれませんが、リアブレーキの効きが甘いです。 NISSINの2ポッドキャリパーが付いているんですけどね~。 フロントがシングルですから、もう少し効きが良かったら良いかと思います。 |
| 総評 |
街中~山道を気持ちよく流すレベルの走りまでなら 鼓動感や排気音も含め気持ちよく走る事が出来ます。 |
| デザイン |
|
|---|---|
| 走行性能 |
|
| 乗り心地 |
|
| 積載性 |
シート下にははぼ何も入りません。
タンデムシートエリアが広いので、 シートバック等の取り付けは容易ではないでしょうか。 |
| 燃費 |
|
| 価格 |
今では国産バイクも価格が上がっていますので、
コスパは良好ではないでしょうか。 |
| 故障経験 |
納車時にシリンダーブロックの鋳巣からクーラントが漏れており、すぐにブロック交換となりました。 *一定の割合でクーラント漏れの車両があるそうです。 それ以外は現在、納車後8ヶ月、走行2300km時点での故障は有りません。 |
|---|
イイね!0件
タグ
今、あなたにおすすめ![]() |
トヨタ カローラスポーツハイブリッド BMW118dから乗り換えです |
![]() |
トライアンフ スピードツイン900 最後の大型二輪として選びました。 スタイル、足付き、ノーマルでも良い音が出る所が好きです。 |
![]() |
KTM 390DUKE MT-09亡き後、グロムで我慢していましたが、 いかんせん125ではパワーが足りません。 ... |
![]() |
ホンダ グロム125 2017年から乗っていますが、登録していなかったので今更ですが登録しちゃいます。 |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2024年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2022年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!