• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ockyの愛車 [トヨタ GRヤリス]

整備手帳

作業日:2025年6月7日

HKSパワーエディターR 取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
HKSスーパーターボマフラーに合わせ、パワーエディターRも導入しました。
エンジンルーム内の配線はカプラーオンでお手軽ですが、スピード信号線1本を室内から拾うのだが、ちょい苦戦してしまった!
以下そこらへん重点的に(^_-)-☆
2
スピード信号取り出しはジャンクションコネクタから取ります。
場所は、助手席足元のここらへん。

3
上向きに黒ビニールテープで取付け?られています。
(^ω^)
ビニールテープは引き千切らずにハサミ入れてカットしました。
4
引っ張り出して、作業しやすくします。
分岐する線は、水色っぽい線。
HKS指定はカットしてギボシ端子オスメス取り付けて取り出しますが、ハンダマニアなのでハンダします。
5
被覆剥がしでチョイむいて、ハンダ流しておいて追加のギボシ付き線を、ハンダ付け。
狭いからコテ先に注意!
6
ブチル融着テープを巻いて絶縁します。
7
パワーエディターのオンオフスイッチ線は付けないので、エンジンルームから室内へ線は1本だけ通します。今回の難所!
貫通用「テツヤリ」パイプ!

助手席前側のケーブルゴム栓から入れます。ワイパーモーター取付け部のパネルまで外したら楽かもしれないが、横着してプラ部分までしか外してません。かろうじて腕は入るが、力が入らない。しかし、何とか突き刺しました。
(;^ω^)
8
テツヤリの後ろに線をテープで固定して突っ込んだが、室内側に奥行きが無く突き抜けないので、針金に線付け替えて室内に誘導。入ってるはずだが、なかなか室内側から見えないので苦戦。無理やり手を入れて指先に針金を触った時は「いたー!」って声上げてしまった。
( ̄∇ ̄;)
ゴムを潜り抜ける線には洗剤を塗っておきましょう。作業性が全然違います。
エンジンルーム側モロモロは特にヒネリなく取付け出来ます。
インプレは学習後。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バックブザー 取付

難易度:

ホーン交換

難易度:

ドライブレコーダー取付

難易度:

pivotスロットルコントロール取り付け

難易度:

プロジェクターレンズユニットとL1Bバルブでフォグの機能&性能アップぅ❣️

難易度:

デジタルインナーミラー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GRヤリス HKSオイルクーラー取り付け&ホーン移設 https://minkara.carview.co.jp/userid/1540972/car/3020551/7081715/note.aspx
何シテル?   10/17 13:39
誰もやらない、手間の掛かる車イジリをやっています。 無い物は創る!高いモノも造る!セコイ工作員?

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントキャンバー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 11:10:56
リアキャンバーボルト取り付け(19961km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 08:18:24
リヤビックローターキット取り付け  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 09:02:17

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
体力の持つ限り、弄り倒して行きま~す! d(^_^)b
トヨタ スプリンタートレノ オレのトレノ (トヨタ スプリンタートレノ)
マイチェン後スグに購入し、17年間?乗ってました。エンジン3回降ろしたり、イロイロ弄りの ...
トヨタ カローラツーリングワゴン カロゴン (トヨタ カローラツーリングワゴン)
2年落ちの中古で購入。 2012年から息子に譲り、 2014年まで家に有りました。 黒ヘ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
友人(の息子?)にドナドナになりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation