• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月19日

情けねぇ

こんばんは♪

今日はバイト先に遊びに行き、結局今まで買おうか悩んでいたダイヤペットをちゃっかり買って帰ってきました(汗)…帰ってきて、買ってきたダイヤペットを見て父が一言、

「これ、小さい頃買ってあげなかったか!?」

あぁぁぁぁ、それをいっちゃお終いです。成人して、自分で稼いだお金で自分が子どもの頃遊んでボロボロにしたミニカーを買うという。もう少し前を向いて生きたいところですね(汗)

それでは、今日はこの1台で。このクルマもせがんで青いトミカ買ってもらったけなぁ・・・



日産 初代シーマ です♪

写真のブルーライトメタリック、今見ても上品で良い色ですね★

今年、シーマが満を持して復活しましたが、いかんせんこの頃の世代の様な凄みやオーラ、憧れを抱かせる様な部分がないのが残念ですね(汗)…思えば写真の初代モデルも、ライバルのクラウンが3ナンバー専用ボディーを設計していることを知った当時の日産が、慌ててそれに対応する為に時のセドリック・グロリアをベースに突貫工事で開発した1台。

↑開発において、良くも悪くも「ありもの」で勝負しなければならなかったという点では、意外と初代も現行型も近い立場にあるかもしれません…時代の風向きが全く違うものの、だからこそ現行型には頑張って欲しいところです。

さて、初代シーマですが今見るとボディーデザインのヒントが「鎌倉の大仏」であったり結構日本的
な要素をデザインに織り込もうとしたセンスが面白い1台ですね。デザインのコンセプトを日本の大仏に求めておきながら、当時のカーメディアでは「イタリアンデザイン」などと評価され、そのパワフルなスペックと共に「日本の高級車観から脱した1台」などと評価されたのは非常に興味深い話です。

そういえばYoutubeにこの初代シーマの個人タクシーの実働車の動画がアップされているのですが、果たして今でも実働しているのでしょうか!?…余談ながら、自分が高校1年の時にまさに動画にアップされている個体が高校付近の環七をハイペースで走っていてビックリした記憶があります(苦笑)

↑現役だったら、ちょっと乗ってみたいところです♪

この写真を撮った後、信号が変わるとテールを沈めて往年の姿そのままに立ち去っていきました♪…どうかご達者で!

それでは、今日の1曲はこちらで…いつかイイ歳こいて子どもの頃買ってもらっていたミニカー買い戻すのも卒業しないとなぁ(汗)




~補足~

文中に登場した初代シーマ・タクシーの映像です!

ブログ一覧 | 名車遭遇録 | 日記
Posted at 2012/08/19 22:55:10

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2012年8月19日 23:00
なんかハードトップで自動ドアってシュールですなあ~
コメントへの返答
2012年8月19日 23:13
こんばんは♪…お疲れ様でしたww

これはなかなかシュールですよね…ピラーレス車だけに速度域が高いとちょっと怖いかもしれない、とか色々と乗車中に考えてしまいそうです(苦笑)

それにしても、現役1台!と書いてあったんですが、他にもいたのかどうかが気になります(笑)

コメントありがとうございました♪
2012年8月20日 0:28
いやぁ~これは思い入れがあるクルマを、ありがとうございます。
シーマ、これを開発している時に、仕事で日産さんとお付き合いがあって、工場で試作車を見てるんです。 もう時効ですが、3ヶ月の沈黙は辛かったですね(笑)
実はエクサもそうなんですが、当時はクルマ好きにはたまらない部署に出入りしてました。
ただ、信頼関係なので他言はできず、雑誌のスクープイラストなんか見て、「おい、違うぞ~」なんて一人で笑ってましたが・・・。
コメントへの返答
2012年8月20日 9:11
こんにちは♪…いつも返信遅くなり、大変恐縮です(汗)

う~ん、そういう環境で働いていらしたとは大変羨ましい…試作車は時折ニューモデルマガジンXなどに姿が撮られてしまっていたりしますが、車名のエンブレムが付いてなかったり間に合わせで生産車と全く違うホイールを履いていたり結構面白い存在ですよね。

エクサ辺りだと、スクープを取ってくるのは難しそうですね…ボディタイプ2つありましたし(笑)

コメントありがとうございました♪
2012年8月20日 7:20
これの発売前に東京モーターショーに出て、感動したのをおぼえてますよ!
イイ時代だったのかな~。

個人的にはリアエンブレムに小さくセドリックやグロリアと入り、シーマと大きく(笑)入っていたのが好きでしたね!
車名って、初代のシーマ(セドリック、グロリア)のようにサブの車名なのかメインの車名かどちらかはわかりませんが、マイナージェンジやフルモデルチェンジでなくなる車名ってけっこうありますよね。
初代トヨタRAV4のようにLやJ(爆)も消えました…そこに注目か?と言われそうですが。
この辺は販売店の関係でしょうね、そうすると、トヨタのプリウスも全店で扱いの場合はどうなるんでしょうか?(プリウスにはありませんが)
コメントへの返答
2012年8月20日 9:23
こんにちは♪…いつも返信遅くなり、大変恐縮です(汗)

初代シーマ、モーターショーの参考出品車に痺れた!という方、バイト先のお客さんでも結構多いです(笑)…中には、モーターショーの撤収時間まで粘り試作車のシートに座った!という方もいたみたいで(爆)

初代シーマは、セドリック・グロリアの文字に対して大きくシーマと入るエンブレムデザインでしたねぇ~2代目シーマの文字が連なっているようなエンブレムデザインも好きでしたが初代もくっきりしたデザインで良いですよね♪

確かに販売店の関係で微妙に違う車名にするという戦略はほとんどなくなりましたね…むしろ何でこんなことするの!?と当時から思ったものですが(汗)

コメントありがとうございました♪
2012年8月20日 7:56
これのトミカ、自分も持ってるのですが、トミカでは珍しく不良品でして・・・(笑

ヘッドライトの銀色のパーツが整形ミスで変な形になってます(笑


今ではいいコレクションだと思って保存してますが、微妙にウィンカーに色を付けようとしたり、その価値を知らなかった頃のカスタムが施されております(爆


実はシーマがピラーレスHTであることをまともに実感したのは新車情報’89をyoutubeでまともに見たつい1年ほど前だったりします(汗


あ、、明日とか時間ありますか~??
是非万○へ・・・(爆
コメントへの返答
2012年8月20日 9:34
こんにちは♪…返信遅くなりました(汗)

トミカはたまにそういうのがありますね…自分はその手のモノを引いてしまうと極力交換してもらっていた人なので今思えば勿体なかったな、と…。

自分もピラーレスという事実に気が付いたのは結構数年前の出来事です(汗)…意外と短命なクルマでしたが、マイナーチェンジで結構ボディーカラーも大きく変わっている車種なので調べ甲斐がありそうです★

え~と、行ってみようと思っているのですがまずどこを目指せばいいですかね!?目的地設定してルートを決めて行こうかと思ってまして(汗)…別途メッセージ頂ければ、と思っています!

コメントありがとうございました♪
2012年8月20日 19:19
こんばんは♪

私のドツボ中のドツボ、Y31シーマを見れてうれしいです。

昔、シーマ現象なんて(全国的に)言われて飛ぶように売れましたよね。

テールを沈めながら発進していく様は下品だなんて言われたこともありましたがそれがこの型のシーマの個性でしたね。

ボディも今見ても滑らかですっきりとした素晴らしいスタイルだと思います。確かそのボディとは対照的に室内はカクカク&スイッチのオンパレードで高級車の装備はスゴイんだなーと中学生時代思った記憶があります。

晩年はエアサス故障でテール沈みっぱなしや、ナナメってる個体をかなり見ましたが写真のクルマは大丈夫だったみたいですね。やはりボディがキレイなクルマでもエアサス故障のままだとカッコ悪いですから・・・

ホントにオーナーさんにはこれからも大切に乗ってもらいたいものです。
コメントへの返答
2012年8月20日 22:11
こんばんは♪・・・いつも返信が遅くなってしまい、大変恐縮です(汗)

本当に初代のヒットは凄かった様ですねぇ~新車で買えた頃には生まれていないので、いかんせんリアルタイムで体験できなかったのが辛いところです(苦笑)

テールを沈めて加速する姿は、最初見た時は何か重いモノでもトランクに満載しているのかと思ったものですが(笑)、その後群れから抜け出す様に加速していく様には子ども心に大きく印象に残っております!

ボディは全くギラギラしていないのに、セダンボディを設定せずハードトップ一本の設定からか不思議と高級感がある佇まいだったのも印象的です★

当時からのオーナーさんの様でしたが、これからも末永く乗り続けてほしいですね♪

コメントありがとうございました♪
2012年8月20日 19:53
おぉ~!!

これまた、懐かしい!!

自分はこのクルマ=「バブル」というワードとセットです(笑)。

自分のオヤジは当時、ギャランΣに乗っていたのですが、このシーマの発表会に一緒に行った際、いつもは、めったに新型車に反応しないのに珍しく、「次はシーマにするかな。」といつになく真剣な顔で言ったものです。

結局、買いませんでしたけど(爆)。

世のオヤジ族の心を鷲づかみにした1台でしたね!!

個人的にはタイプⅡ系に付いていた、「ドアミラーワイパー」に萌えましたwww

このシーマは、実際に所有はしたこと無いですが、いろんな思い出が浮かぶ車ではあります。
コメントへの返答
2012年8月20日 22:31
こんばんは♪…いつも返信が遅くなり、大変申し訳ありません(汗)

世間的にもバブルを語る上で欠かせないヒット商品の1つとされているみたいですね♪

初代シーマは運転歴があるお客さんにとっては、やはり思い出深い1台という方が多いですね…幅広いボディーにちょっと荒削りな感じのパワフルな加速、それまで乗ったことのあるクルマとの違いにカルチャーショックを覚えたという話をよく聞きます。

「ドアミラーワイパー」とは、また当時らしい装備ですね(笑)…確か81系のマークⅡなどでも採用グレードがありましたね!

個人的にも非常に興味深い80年代車の1台です…コメントありがとうございました♪
2012年8月20日 21:26
 初代シーマ!
隣に住んでたおばちゃんが、この色とホワイトパールの2台所有で
気分次第で乗り換えては出かけてました。

「免許とったらパールのほうちょうだい!」なんて言ってたんですが、
その寸前に娘さんが廃車にしてしまいました(泣)

でも、ホントにもらえたのかは謎でしたが・・・。

欲しかったな~あの形、エンジン音、サイドブレーキの解除音
パワーボートのような加速スタイル。

何台も持てるなら、後期の紺(カラーコード724)の屋根、Fリップ、BBS16インチで乗りたいです。
コメントへの返答
2012年8月20日 22:41
こんばんは♪…いつも返信が遅くなり、大変恐縮です(汗)

一人で2台所有とは、またバブリーといいますか、なんかこのクルマらしいエピソードでギラギラしていて素敵です(笑)…どうせ2台維持できるのなら別々のクルマを持ちたい自分には到底できない芸当です(苦笑)

う~ん、同じ様な境遇で自分は去年、S15シルビアを貰いそびれました(汗)…しかし、どうやらまだそのシルビアは実働らしいのでどこかでまた会えるかもしれませんね★

BBSに屋根開きは良いですねぇ、初代シーマのオーナーカー的なイメージを何十倍も引き立たせるポイントだと思います…一回くらいあの加速を味わってみたいところです!

コメントありがとうございました♪

プロフィール

「@宇都宮右兵兵ノ督(仮名)様 https://www.youtube.com/watch?v=0NsCFrTCaAI ちゃんと映像版もあります…アウトバーンを名乗っても走れない道がある様で(苦笑)」
何シテル?   08/01 21:48
 小はる亭はこび屋 @ GDIと申します。成人を機に、登録してみました。  現在は家のクルマにしか乗れませんが、免許を取って早1年、家のクルマが1番!と思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 21:31:27
今日は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 22:41:41
トヨタ党員復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 14:42:29

愛車一覧

三菱 シャリオグランディス 三菱 シャリオグランディス
「父ちゃん、カッコいい」のフレーズで一世を風靡したクルマ、三菱シャリオグランディスの「父 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation