M5Stick C Plusはカラー液晶です。なので、起動時には愛車の写真を表示させて、その後表示画面に遷移したいところです。
とはいえ、自分でかっこいい写真を撮るのは技術がなく無理なので、ネットを捜索してHONDAのHPにある写真に、同じくHONDAのサイトにあるロゴをいれて、それっぽい写真を作りました。広告用の写真だと思うので、流用しても問題にならないとは思いますが、気になる方は自分で画像を用意した方が良いかと思います。
で、写真をWindows付属のペイントなどで加工し、240x126のpngデータを作り、関連情報URLのサイトで変換して、作成したのが”freed.h"のヘッダファイルになります。
freed.hの中では、imgという配列にRGBのデータが入っているので、これをsetup()関数の中の下記の行で2秒間写真を表示する様にしています。
(なので、時間を調整したいときは、delay()の中のmsec単位の時間を調整するようにしてください。)
M5.Lcd.startWrite();
M5.Lcd.pushImage(0, 2, imgWidth, imgHeight, img);
// 描画終了
M5.Lcd.endWrite();
// Wait
delay(2000);
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2021/07/05 22:01:01