• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドロ沼のブログ一覧

2021年07月05日 イイね!

水温計の作り方(M5StickC plus ソースコード編2)

M5Stick C Plusはカラー液晶です。なので、起動時には愛車の写真を表示させて、その後表示画面に遷移したいところです。
とはいえ、自分でかっこいい写真を撮るのは技術がなく無理なので、ネットを捜索してHONDAのHPにある写真に、同じくHONDAのサイトにあるロゴをいれて、それっぽい写真を作りました。広告用の写真だと思うので、流用しても問題にならないとは思いますが、気になる方は自分で画像を用意した方が良いかと思います。

で、写真をWindows付属のペイントなどで加工し、240x126のpngデータを作り、関連情報URLのサイトで変換して、作成したのが”freed.h"のヘッダファイルになります。

freed.hの中では、imgという配列にRGBのデータが入っているので、これをsetup()関数の中の下記の行で2秒間写真を表示する様にしています。
(なので、時間を調整したいときは、delay()の中のmsec単位の時間を調整するようにしてください。)

M5.Lcd.startWrite();
M5.Lcd.pushImage(0, 2, imgWidth, imgHeight, img);
// 描画終了
M5.Lcd.endWrite();
// Wait
delay(2000);

Posted at 2021/07/05 22:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月05日 イイね!

水温計の作り方(M5StickC plus ソースコード編)

前回配線編を上げてから、はや半年。ソースコードの解説をするはずが、githubの使い方がわからず、面倒になってしばらく放置してしまいました。(^^;)
ようやく、githubにコードがあげられるようになったので、今日からソースの解説に入ろうかと思います。
まずは、今までのESP32を使ったコードは、1つのinoファイルだけでおさまる程度の規模だったのでよかったのですが、m5StickCPlusにしたことで、どうしても複数ファイルに分割する必要があり、みんカラではファイル添付もできないことから、github使うしかなくなってしまいました。
で、解説はあとからやることにして、まずは関連情報URLにアクセスして、DownloadZIPのコマンドを実行し、そのまま解凍して、Arduino IDEに読み込ませれば、後はM5StickC Plusで実行することが可能になります。
 また、前回まではライブラリはインストールする前提で解説してきましたが、今回は関連するライブラリも一緒に入れてるので、そのままダウンロードできるはずです。(ただし、最低限ESP32の開発環境だけは入れる必要があります。
Posted at 2021/07/05 20:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年01月25日 イイね!

水温計の作り方(配線編)

今回は、半田付けなしがコンセプトなので、回路図はなく配線のみです。下図のように、M5StickC PlusにUSB-Cのケーブルをつなぎ、それをシガーライターからスマホに充電するときなどに使うUSB電源に繋ぎます。


そのうえで、M5StickのGroveコネクタにCAN通信モジュールに付属している、Groveケーブルをつなぎ、CAN通信モジュールを繋ぎます。
最後に、CAN通信モジュールの「HLXG」と書いてあるターミナルに、OBDケーブルからきている、緑の線をH(CAN-H)に、オレンジの線をL(CAN-L)にドライバーを使って固定すれば、配線完了です。
(なお、私は下のケーブル買わずに、手持ちのOBD2コネクタ使ったので、配線の色が違ってます。ただ、下のマニュアルで確認しましたので、指示通りに繋げれば、CAN通信できます。)


なお、今まで作ってきた水温計と異なり、今回はバッテリ内蔵のため、IGNを切っても、表示はついたままになります。なので、電源を切るために、正面から見て下にあるプッシュスイッチを6秒間押し続けて、電源を切る必要があります。また、起動時も自動でONにならないため、電源スイッチを2秒間押し続けてONにしてください。
OBD2コネクタからも、バッテリ直の12Vが来てますので、ここに12Vから、5V に変換するUSB電源などつければ、M5StickCに電源を取ることは可能です。しかし、もし、降車時に電源OFFし忘れると、数日でバッテリ上がりになりますので、お勧めしません。もし、OBDからの12Vを使うときは、タイマー等で自分自身の電源をOFFする機能を付ける方法があります。ただ、バグがあると大変なことになるので、私はやらないです。
Posted at 2021/01/25 20:25:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月24日 イイね!

水温計の作り方(OBDケーブル編)



個人的には、半田付けがあまり苦にならない人なので、推奨はしないんですが、写真のようなケーブルを購入すれば、Batt、GND、CAN-H、CAN-Lの4本が接続されているようなので、このうちCANの2本を前述のCAN通信モジュールに接続すれば、車両のCANバスと接続することが可能です。
まあ、アマゾンでコネクタだけ買うと500円で済みますが、自分でハーネスを作るのは、それはそれで面倒でもあるので、その費用が1000円と考えれば高くはないのかも。

で、今回はこの3点で買い物終了です。2200+1056+1480=4736円が総費用となります。
Posted at 2021/01/24 14:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月24日 イイね!

水温計の作り方(CAN Trユニット編)



次に、CAN通信モジュールを説明します。マイコンユニットにそのままつなげるための、Groveケーブルがついてますので、先に紹介したM5Stick C Plusにそのまま何も考えずにつなげるだけで、CAN通信できるようになります。

また、車両との通信にはOBDケーブルが必要ですが、これも通信線のところがターミナルになっているので、ハーネスをドライバで絞めこむことで、半田付けなしで接続することができました。

あとは、OBDケーブルを購入すれば、水温計の材料がそろいます。
Posted at 2021/01/24 14:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「水温計の作り方(M5StickC plus ソースコード編2) http://cvw.jp/b/1552949/45254112/
何シテル?   07/05 22:01
アンドロ沼です。アクアからフリードハイブリッドに買い換えしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族が増え、強い圧力がかかり買い換えました。
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
電車通勤から、車通勤に替り買い足しました。
トヨタ アクア トヨタ アクア
Fitからアクアに買い替えついでに、いろいろいじろうと思ってます。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation