• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンドロ沼の愛車 [ホンダ フリードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2021年1月24日

水温計兼タコメーターを簡単に作れるようにしてみました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
ESP32で水温計作ってきましたが、難易度が高いせいか、誰も試してる人がいないようです。そのため、ケース加工なし、半田付けなしで作れる方法を考えてみました。
まあ、ESP32なのは変わってないですが、M5StickC PlusというLCDディスプレイ付きのモジュールを使うことで、値段は上がりますが作成難易度は下がっていますので、Arduinoでプログラミング経験ある人なら、誰でも作れるのではないかと思ってます。作り方の詳細は、おいおいブログの方に上げていきます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

お盆前にPROSTAFFな洗車しとく😊

難易度:

エバポレーター清掃

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

車検入庫NG

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

車検(5年目)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月29日 18:50
アンドロ沼さん
はじめまして、パタパタ875と申します

アンドロ沼さんが作成したM5stick-c plusの水温計&タコメーターを参考にルノー トゥインゴ3用(500kbps 11bit)のものを作らせて頂きました!

↓↓↓

http://minkara.carview.co.jp/userid/1352634/car/3201174/11788237/parts.aspx

公開されていたソースを29bit→11bitに変更し、ちょこっとアレンジで無事動作しました。おかげでCAN-BUSについても少しだけ理解できました。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2022年4月29日 18:55
パタパタはなこさん。

実際に作ってみたという報告が全然なく、ちょっと上げた方としても寂しかったんですが、作成できたということで、こちらとしてもうれしいです。仕事が忙しくて、次になかなか取り掛かれてないですが、出来たら上げますので、そちらもぜひ見てください。
2022年4月29日 19:09
私もM5シリーズを含めESP32系やPIC使ってちょこちょこと電子工作して楽しんでいるので次回作楽しみにしています。

プロフィール

「水温計の作り方(M5StickC plus ソースコード編2) http://cvw.jp/b/1552949/45254112/
何シテル?   07/05 22:01
アンドロ沼です。アクアからフリードハイブリッドに買い換えしました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
家族が増え、強い圧力がかかり買い換えました。
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
電車通勤から、車通勤に替り買い足しました。
トヨタ アクア トヨタ アクア
Fitからアクアに買い替えついでに、いろいろいじろうと思ってます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation