昨日、梅干し用の梅を買いに行ってきました朝早くというのか、夜遅くというか目が覚めて眠れないのでテレビつけたらメキシコ戦 思わず見入ってしまって起きたら9時(笑曇りで降りそうな気がするけど、お洗濯して干したり金魚の水換えなどし終えた11時頃スタート!遅いクルマが後ろを気にせずに走るのに付き合わされて、ちょっといらいらしたけど農家の方が帰られるまでに梅畑の横の作業小屋につきましたっで、いつものおばさんに梅2キロほどわけてくださいってお願いしてわけてもらいお金を払おうとしたら、いいからもって帰りと言ってくださっていただいてきましたそれも3キロ近く(^_^)v母を連れてうろうろしてたので好印象やったみたい母のおかげですねっで、いろいろ梅エキスについて聞いてみたら僕のはもう少し煮詰めて色が黒くなるといいのだけれどこれ以上煮詰めると固まるだけでなんともならないからこれはこれでいいよと言っていただきました梅エキスを絞るとき、梅を割って実と種を種をわけて実をジューサーですり下ろしそれを煮詰めるってことで手順に間違いはなかったジューサーで絞っているのでミキサーやおろし器のように絞る必要はないとのことやったけど来年はガーゼか何かで1度濾してみようと思います煮詰めるお鍋は土鍋を使っているのだけれど、三方五湖の辺りでは鉄鍋を使うって話でした鉄鍋ってウメの酸で痛んでしまいそうに思うのだけれど、あの辺りでは鉄鍋だってことでした3リットルくらい入る鉄鍋っていくらくらいするのかしらねぇ・・・?(≡ ̄ x  ̄≡)もらってきたウメはまだ青いから、しばらくほっておいて黄色くなるまで放置してから漬け込みやな、美味しくできると良いなぁ