• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kogo@saraのブログ一覧

2022年05月31日 イイね!

燃費はなかなか良い

グレード低いんで不人気車なので、中古は格安に購入できます。
Posted at 2022/05/31 18:11:08 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年09月12日 イイね!

キタコの i-Map 取り付け

キタコの i-Map 取り付け暑さも和らいできたことだし…
嫁さんの VINO は 65km/h 出るのに、おいの VOX は 55km/h しか出ないというカオスを打破すべく、用意したのはキタコのパワーパック!
今日は i-Map(FIサブコン)だけ取り付けてみました。

センターカバーと右サイドカバーを外したら…

ECU(コンピューター)に i-Map 本体を割り込ませる形で取り付けますので、ケーブル類を加工していきます。

ケーブルやコネクタ類をすべて接続したら…

i-Map 本体は右サイドカバー内に余裕で収まりますので、適当にズレないように他のケーブル類に絡ませて、特に固定はしてません!

さあ、さっそく試走してみます、結果は?
まあ 65km/h は出るようになりました!
あとはハイスピードプーリーとウエイトローラーを取り換えてどこまで伸びるか…

※私有地で安全に飛ばしています!(ウソ)
Posted at 2021/09/12 10:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原チャリ改造 | 日記
2021年05月05日 イイね!

ビーノ、難関は乗り越え…

ビーノ、難関は乗り越え…ロンホイしたはいいものの、いざカウル(カバー)類を付けようと思ったら干渉しまくり…
削ったり補強したり、の繰り返しで微調整するもあと一歩というところでサイドカバーが収まらない!
リヤウインカーの裏側が延長したリヤサスマウントに当たっているようなので、ウインカー自体を1cmほど外側にオフセットし、やっとギリで収まりました!

カバー類をざっと塗装して取付け、ナンバープレートもオフセットし取付け、リヤ廻りはやっと組みあがりました。

あと一歩、ここまで長い道のりでしたがやっとゴールが見えてきました。
途中うまくいかなくてイライラして、嫁さんを怒らせてしまったりもしましたが…

なんとかここまでくると嫁さんも「かわいくてカッコいい~」などと喜んでいます。
今度の休みは残りのカバー類の塗装と組み上げ、公道走れる状態まで一気に仕上げるぞ~!
自賠責も入っとかなきゃね…
Posted at 2021/05/06 17:02:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原チャリ改造 | 日記
2021年04月25日 イイね!

ビーノ、ロンホイ エンジンハンガー修正

ビーノ、ロンホイ エンジンハンガー修正ということで、エンジンハンガーの固定をやり直します。
ハンガーそのものをフレームに溶接固定してしまっていましたので、一旦切り離して、ハンガーの車体側マウントを移設し、それにハンガーを通常通りボルト止め!

そのハンガーにエンジンをぶら下がる格好でマウントします。

で、後日…
ガソリンタンクを乗せ、各配線類を延長し、エンジン始動!
おおお~、問題なくかかった~
のもつかの間…
エアクリから何か液体がたらたらと漏れ出しています!
何~? 尿漏れガソリン漏れ? 確かにガソリンだよな? 何でエアクリから?

すぐにネットで調べます。
何でもガソリンタンクのサビやゴミなどがキャブレター内に入り込むと、フロート部分で目詰まりしてオーバーフローを起こし、エアクリ側に溢れ出すそうな…
ロンホイ作業中は、タンクをあっち置いたりこっちに転がしたりしてたからな~
サビかゴミみたいなのがキャブレターに流れたのかな~

ガソリンタンクの洗浄とキャブのオーバーホールですね…
まずは、タンクの中を見るとサビはほとんど無し、軽く洗浄し乾かす。
続いてキャブレターを分解、いや~キレイだけどな~
でも、フロート室のフロートバルブが入る穴をのぞき込んでみると…
ん? 何かあるぞ!小さいゴミみたいなものが!
パーツクリーナーを吹かしても奥すぎて取れない、じゃあ爪楊枝でそっとほじくり出して…取れた!
あとは元通りに組み上げて、空になったガソリンタンクにガソリンを補充し…
いざ始動、かかった~、尿漏れガソリン漏れも治ってるしアイドリングも安定している、やったね!

また一つ勉強になりました。
Posted at 2021/04/26 15:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原チャリ改造 | 日記
2021年04月12日 イイね!

ビーノ、ロンホイにチャレンジ

ビーノ、ロンホイにチャレンジ先日のマフラー(チャンバー)交換に続き、ロンホイにチャレンジです。
こいつは技術やスキルだけでできるものではありません!
「覚悟」や「度胸」さらには「気合」が必須となります!
一度やり始めたら後戻りできません。

まずはエンジンハンガーからエンジンを外し、車体からエンジン以降を切り離します。
で、車体を水平に固定しエンジンを後ろにズラしていき、大体のイメージを掴みます。

できるだけ車体に近づけつつ、どこにも干渉しない位置を探ります。
シート下のボックス(収納)の裏側とキャブレターの上面が一番干渉しますんで、ネットで見るのはくり抜いてありますが、それじゃ小物を入れれなくなりますんで、ボックス(収納)の裏側をヒートガンでガンガンに温めて当たる部分を凹ませました。

で、エンジンハンガーを新しく作ったら…

エンジンをマウントしてみます。

いいですね~、180mmの延長です。
ワイヤー類も届かなくなりますので、別に流用品を準備していましたが、長すぎず足りないこともなく、長さピッタリでした。
あとはリアサスのマウント(車体側)を作ればとりあえず完成です。

≪追記≫
後になって気付いたんですが、エンジンハンガーの車体側の固定って、完全な固定ではなくゴムブッシュを介しています。
これはエンジンの振動を車体側に伝わりにくくするためでしょう。
今回そのエンジンハンガーを車体側フレームに溶接しちゃいましたんで、振動が心配です。
作り直しになるのかな~?


Posted at 2021/04/12 09:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原チャリ改造 | 日記

プロフィール

「キタコの i-Map 取り付け http://cvw.jp/b/1559823/45455587/
何シテル?   09/12 10:51
kogo@saraです。 メインはアメブロなんで、こっちは記事少ないです。 アメブロ「http://ameblo.jp/kogosara/」 よろしくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKワゴン アンブレラ社仕様EKワゴン (三菱 eKワゴン)
仕事用の車です。 この前は1BOXでしたが265,000km走行で廃車、買いなおすにも1 ...
マツダ デミオ 出美男 改め 富士男 (マツダ デミオ)
嫁さんの前の車(ワゴンR)がタービンブローに続きエンジンブローで不動となったため乗り換え ...
スズキ エブリイ 上げバンエブリン (スズキ エブリイ)
ワンちゃん用、嫁さんの通勤用 クロカン仕様に改造予定
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
タービンブローに続きエンジンブローで廃車となりました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation