• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月11日

瓢箪の塗装(その1)

瓢箪の塗装(その1) 来週の準備は粗方終わったので、瓢箪作りの続きをします。

瓢箪は既に十分に乾燥していますので、塗装の工程に進みます。

塗装の手法は、【研ぎ出し】と言うやり方で行います。



簡単に言うと、塗料を10層位重ねて塗り、ヤスリ掛け(研ぎ出し)を行うと上部の3~4層でグラデーションされた表面が現れる、というものです。

例えば、瓢箪で出来た「七味唐辛子」の入れ物を思い出してください。
表面全体が赤茶色で、部分的に黒とか焦げ茶色の模様が出ているようなものを。
これを表現する場合、下地*3→赤茶色*3→焦げ茶*2→茶色*2 のように、塗料を塗り重ねて行き、最後に研ぎ出しを行うと、最後に塗った茶色や焦げ茶色が少し残った全体が赤茶色の入れ物になる、という事です。

それでは、始めましょう。


まず、乾燥台を準備します。
割り箸などで、瓢箪を固定して、準備した台に抜き差しできるようにします。
台は、子供用の古い学習机の部品ですが、ねじ止め用の穴が、割り箸を支持するのに丁度良いので利用しました。
又、根本にメモ用紙を貼り付け、どんな色を何回塗ったかをメモして残せるようにしておきます。


次に塗料の準備です。
瓢箪作りに利用する塗料は、「カシュー塗料」です。
名前の通り、カシューナッツを原料とした自然塗料で、「漆」に近い性質を持っています。


まず、下塗り工程の1回目です。
最初に塗料を薄めに溶いて、瓢箪の中に入れて、軽く揺らしながら、内側全体に行き渡るように、塗料を馴染ませます。
次に、濃いめ(塗料8~7 : 薄め液2~3)の割合にしたものを筆塗りします。
1日以上乾燥させ、同じ手順で2、3回と塗り重ねて行きます。

本日は、ここまで。2回目は、来週の土曜日に行います。
ブログ一覧 | ガーデニング | 日記
Posted at 2012/11/11 17:55:43

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

定期検診日
Nori-さん

心機一転! Newアイテム試してみ ...
のび~さん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

ブルーベリー🫐ヨーグルト
morrisgreen55さん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2012年11月11日 18:31
nobu瓢箪部長 こんばんは!!

これは…(汗) 根気のいる作業ですね~(・・;)


でも通常の塗装と一緒でこの作業で…出来映えが変わるんでしょうね(^-^)b


仕上がりが楽しみですね~(笑)
コメントへの返答
2012年11月11日 18:57
こんばんわ♪

プラモデルや鉄道模型(真鍮やステンレス)への塗装は、十分経験済みですが、ちょっと、技術や考え方が違うようです。

結構、厚塗りで10回みたいです。

下塗りの後は、スプレーでも良いようなのですが、模型用(本当はネイルアート用)のコンプレッサとエアブラシで行けるか?です。

後、漆に近い性質なので、薄めても凄く粘着性が有って、手がベタベタになります。

それでは、来週。 (^_^)v
2012年11月11日 22:39
こんばんわ(^^ゞ

おお~、あの瓢箪達ですね☆

手作り七味唐辛子入れ、完成楽しみです(^^)
色んな色の塗料がありますね。ノーマルな赤系以外のデザインもなさるのですか?

あと大きいのでマラカスもぜひ~♪☆\(^^)/☆♪
コメントへの返答
2012年11月12日 8:06
おはようございます♪

こちらのサイトをご覧ください。 ↓
http://blueskystudio1025.blog68.fc2.com/blog-category-3.html

個人経営の工房なのか、趣味なのかは分かりませんが、研ぎ出しによる作品が出ています。

こちらの作品を見ると、和風モダンでは無く、カラフルなパステル調なものが見られます。

これに、インスパイアされて、①純和風の七味入れ、②赤と緑のグラデーションで仕上げた、クリスマスツリーの飾り、③パステル調の置物(マラカスみたいな)、をテーマに仕上げたいと思っています。
2012年11月12日 1:22
こんばんは。

随分と手間がかかる工程なんですね。

出来上がりが楽しみですね♪


今日夕方一瞬ですが併走しましたね。

手を振ろうかと思ったら高速に・・・

私は笠間に行ってました~
コメントへの返答
2012年11月12日 8:10
おはようございます。

↑のようなものに仕上げる予定です。

なんとかクリスマスツリーを飾るまでに仕上げたいと思っています。

併走の件、誠に申し訳ございません。
家内の所用が出来て、急遽、高速で自宅に戻る必要が生じた為、気づかずにスルーしてしまいました。

あのラインは結構、生活道路で使っていますので、ニアミスしたいですね!!!
2012年11月12日 8:01
塗り職人さんおはようございます♪

こんなに手がかかるんですか?

何を入れるのかは解りませんが、

伝統工芸的なのは巧みの世界ですね
コメントへの返答
2012年11月12日 8:11
おはようございます♪

模型やこのような工芸作品で飯が食えれば、会社辞めて、山奥の限界集落の農家でも買って、生活してみたいですけどね!
2012年11月12日 22:16
凄いですね。

勉強になります。
コメントへの返答
2012年11月13日 19:57
こんばんわ!

ネットを漁って、猿まねしてるだけですけど。。。 (^_^;)

そうは言っても、ネットの記事から、言葉を頼りに試行錯誤しながら進めているので、旨く行けば良いのですが・・・

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月08日10:43 - 13:48、
82.58km 3時間4分、
バッジ5個を獲得、テリトリーポイント10ptを獲得」
何シテル?   07/08 13:48
nobu222と申します。宜しくお願いします。 趣味は、車・バイク、アウトドア、模型製作(プラモデル、鉄道模型)などです。 車歴は、910 Blue...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソロキャン27回目前半(海鮮BBQを楽しむ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 09:06:54
Ignition Coil & CDI 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 16:15:21
フロントアッパーマウント防錆対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/17 22:50:53

愛車一覧

ボルボ XC90 きゅー丸 (ボルボ XC90)
2022年4月21日納車 メーカーオプション ・ナッパレザーシート(チャコール) ・ラ ...
アバルト 595 (ハッチバック) サソリさん (アバルト 595 (ハッチバック))
3代目神さま専用機として導入。 先代(ちんく)の下取り査定が高いうちに乗り換える事にな ...
カワサキ KSR-II ケイエスアール (カワサキ KSR-II)
家内のおもちゃとして買いました(と、言うか買わせました)。 2スト終焉間近だった事と、 ...
ボルボ V60 ろく丸 (ボルボ V60)
V60 T6 R-DESIGN(MY13)への乗り換えを機にみんカラに参加する事にさせて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation