• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月21日

ブレーキフルード減少

ブレーキフルード減少 ブレーキホースをステンメッシュに交換した昨年の9月
締めが弱かったようです。
約6ヶ月で ブレーキフルードの量が MAXより約-10ミリ
下がっていたので N社のエンジンオイルショップの
社長さん に見てもらいました。
信頼の置ける 第3の私の修理ショップ♪
多くのビート乗りがマスターシリンダーをOHや交換を
していますが 主治医さん といい ここの社長さん や
メカニックといい 全く不具合は無いと!

やはり 毎日走行をしているのが 絶妙な機能維持に役立っているようです。
もともと 余裕のあるブレーキなので 私程度の街乗り & たまに峠ドライブでは
17年と5ヶ月 268150km でも 全然大丈夫 V
ちなみに ブレーキフルードは DOT3。
ノーマル ビート君 というか ノーマル車では HONDA のフルード DOT4 がベストです。
を使って無くても これです いかに この頃のバブルのHONDA車の品質が高いかが
伺えるって感じですね♪
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2010/02/21 09:56:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

おはようございます!
takeshi.oさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

ベイリゾートホテル鳴門海月
京都 にぼっさんさん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2010年2月21日 10:45
Alainさんも使用されているのですね。私の147もステンメッシュに交換してあります。

踏んだときのダイレクト感やレスポンスアップ効果が確かに体感できる(少々ですが・・)良いアイテムだと思います。
コメントへの返答
2010年2月21日 16:20
n-ryoさん こんにちは。

まさに おっしゃる通りですね。
同じ ビート仲間より ビンゴ大会でいただいたので 純正も無交換だし 車検時に装着とあいなりました。
n-ryoさん も装着されているパーツなら より安心感も向上です♪♪

今後も消耗するパーツを吟味して装着していきたいと思います♪

プロフィール

「[整備] #ビート my BEAT君 エキパイフィニッシャー交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/156540/car/840469/8332184/note.aspx
何シテル?   08/14 13:13
2019年より、整備記録扱い。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"Nステップバン"納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 05:47:15
EACVアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/11 12:07:37
第4回奥多摩湖ビートミーティング開催のご報告前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 22:33:59

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
1992年10月6日~ 新車からお付き合い中のワンオーナーでございます。 20万4千 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
2023年5月13日より、愛妻の車。 市街地の走行やインフラを考慮すると、軽自動車はベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation