
金曜日夜
家族「日曜日は昼から同級生とラウンドワンに行くみたいだから、バイクでどっか行ってもいいよ」
はい。仲間外れ
というわけで、なんとなく道志みち走ってほうとうでも食べに行こうかと色い調べていると
吉田のうどんとやらが目についた。
25歳まで、赤いきつね以外のうどんを食べると蕁麻疹がでて痒くなったり嗚咽が走ったりと酷いもんでした。
アレルギーではなくトラウマによるもので
6歳の頃、母と姉二人と4人で富士山五合目へ
その日はものすごく寒く
母『何か温かいもの食べましょう!なにがいい?』
私「ラーメン」
姉s「ラーメン」「うどん!」
母『すみません!うどん4つ』
以後、うどんが食べられなくなりました。
という前置きはさておき。
富士山五合目+うどんを40年ぶりにリベンジしてスッキリするに決定。
オマケで奥多摩周遊を回ってくる。

6時起きで急いで準備
ガソリンが入ってない。朝イチ満タン
タンク容量17Lのはずなのでルートを考えて途中給油無しで帰れるルートを構築(340km程)
ひとまずダムカード欲しいので

城山ダム!
が、平日9時〜土日10:00〜

こんな手前で10時まで待てないので一服してさっさと退散
そのまま道の駅どうしへ向かって糖分補給(ソフトクリーム)へ

10時過ぎでしたがもう大混雑
フードコートの券売機渋滞していたのでトイレだけ済ましてソフトクリームはスルー

山中湖から眺める富士山
ものすごく曇ってるし霧がすごい
道も混んでいてワインディング走行らしい事が出来ずトロトロタラタラ
もともと10:00開店前到着の予定が
既にずらりと並んでる

横にちょこんと停めて
並ぶ

45分ほど並んで
店内へ
来ました吉田のうどん

肉うどん大盛り
リサーチ通りかたいうどん
味噌汁っぽい味付けの汁
完食。
私は好き。家族は全員残すと思う。
千葉御当地ラーメンこと竹岡式ラーメン並みに好き嫌い別れるな。。。。
で、富士山へ
富士山スカイライン(無料)
富士スバルライン(1680円)
みうらうどんからは40分も違うので有料スバルラインへ

雨にも降られず、霧も少なく、とにかく寒いが到着!
外国人旅行客のマイクロバスと自転車(100台くらい)が遅い怖い
自転車の方はなぜ真ん中を走るのよ?

こう見ると空いてそうですが
もう凄い!日本人1:中国人7:その他の外国人2
写真なんて順番待ちしててもスマホ構えると何故か入ってくる
私、カメラマンちがいます!!

順番待ってやっときた!
スマホ構えるとこっちを見ながら電話を始める
また待つ

シャッターチャンス!と思ったら
いきなり割り込まれて撮影会始まる
またまた待つ

スマホ構えると知らん外人カップルが入ってくる
知らない人ですし、私のスマホです

コレが限界。
今度は家族で来るから良いよもう。

自動ソフトクリーム巻き機

抹茶ソフト&寒くてインナー手袋

雲の上か曇ってるという雲のサンドイッチにいます。
外国人旅行客半端ないんだな〜で
うどん富士山のリベンジ完了として
奥多摩周遊道路へ

くるっと往復してガソリンランプ点滅
そのままグーグルマップに任せて最短ルートでかえる
からの砂利道河川敷を走らされるという意味の分からない状況
洗車してピカピカスタートだったのに
泥まみれ

ロングインナーフェンダーのおかけでリアサスにはほぼ泥はねてませんが、シートバッグと背中は酷いもんでした

7時出発19時帰宅
ガソリンスタンドまで1.5km
行きで満タン、帰宅前満タン
残り1L以下で337km(走行距離340kmピッタリ)
20km/lくらいキープで走ったんだなと感心

ほぼこのルートと思いきや
渋滞避けで泥道走らされて距離も伸びてるという(+10kmほど)
奥多摩周遊は相変わらず楽しいが、途中事故ってる方いたが大丈夫だったのだろうか…
おしまい。
ブログ一覧
Posted at
2025/05/18 21:04:42