• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くらげ@C102 8/13東X15aの愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2012年6月21日

メルシート剥がし

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
新車時から接着されているメルシート(防音材)を剥離します。写真は剥離前。
人力だけで剥離するのは恐ろしく大変なので、"何か"を使います。
2
だいたい2時間くらいでこの程度まで持ってくることが出来ました。残りはまた後日やります。
これを使うとボディにあまり傷を付けない上に力も最小限で済むのでお勧めです。
3
レースカー制作では軽量化のために行われる作業ですが、ここの作者の場合は狙いが違います。JW1トゥデイ特有の問題です。それはね…。
4
詳細は関連情報URL掲載の同人誌にて紹介しています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スケール除去剤を使いこなしてディテールを整える

難易度: ★★★

はじめてのエアコンガス封入(83,410.7km)

難易度:

Castrol 5W40

難易度:

エンジンオイル交換🔧

難易度:

デッキ交換 2

難易度:

オイル交換しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年7月29日 11:24
志村ー、右前右前。
うちも笑えないからねえ
コメントへの返答
2012年7月29日 13:58
いまいち取り切れませんでした。なんか左前よりしつこいのよねぇ…。
エンジン寄りの方が熱を受けやすいから接着剤が変質して剥がれやすかったんですかね?
ついでに言えば右はペダル類が邪魔でした…やはりこれは完全なドンガラでやるべき作業ですね。
この作業に関しては「夏がいい」説と「冬がいい」説があるので、それの検証も兼ねて今年の後半に続きをやろうかと思います。

プロフィール

「@セルムさん 35mmとは面妖な数字ですね。部番に規則性は無かったか…。スペーサー長めに取らないとですかね?」
何シテル?   03/19 22:41
しがないモトコンポ&車庫(トゥデイ)乗りです。 この場所では、実行している内容の5割くらいのことを書きます。 修理、整備等の詳細についてはコミックマーケット...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
某所の某氏から付けられた通称は「原動機付き嫁(要介護)」。墓まで連れて行く予定。 昭和 ...
ホンダ モトコンポ モトコンポ3号 (ホンダ モトコンポ)
塗装以外は自力(ほぼ)フルレストア車です。 65ccにボアアップ(原付二種登録済み)し、 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
(ターボ付きで)速い・(貨物登録で維持費が)安い・(室内が)広いと三拍子揃った牛丼みたい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation