• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月18日

ムーアの法則の限界が見えた

ついに来ましたか、ムーアの法則の限界。

予測では2014年との事ですが・・・・

この法則を習ったのが大学院に居た頃、2005年でした、たしか。

そこから9年で限界と推測される、時の流れは早いですね。

ま、当時の資料が2000年代前半のものでしたが、その時点で結構先が見えてる状態だったので近いうちに来るんだろうなとは思ってましたけど(笑

元素の大きさより小さなものは作れない訳で、必ず「小ささ」には限界があります。

その限界に近付き始めたという事でしょう。凄いところに到達したんですねw

□■記事本文■□(リンク切れ対策です)
「ムーアの法則」の限界、2014年に――iSuppli

 「半導体に集積されるトランジスタの数は18~24カ月ごとに倍増する」というムーアの法則が、2014年に限界を迎えると調査会社iSuppliが伝えている。

 iSuppliによると、今後半導体回路の微細化が進み、回路幅が18ナノ~20ナノメートルを下回るようになると、半導体プロセス技術が使用限界を迎える。このレベルでは半導体製造装置が非常に高額になり、量産による価格の引き下げができなくなるという。つまり製造コストが非常に高くなり、生涯生産性の点で正当化できなくなると同社は指摘している。

 18ナノ~20ナノメートルレベルに達した後も微細化は可能だが、ムーアの法則では半導体の量産をけん引できなくなるとiSuppliは述べており、この段階に達するのは2014年だとしている。

 従来、半導体業界は技術の進歩によって半導体回路を微細化し、製造コストを引き下げてきた。しかし製造機器の価格が上がれば、業界はこれまでのようなペースで次世代プロセス技術に移行することはなくなり、「技術よりも経済にけん引されるようになるだろう」とiSuppliは述べている。

ブログ一覧 | ニュース【その他】 | 日記
Posted at 2009/06/18 14:02:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み初日
バーバンさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2009年6月18日 21:56
約5年前に90ナノプロセスに以降した時もいろいろ問題がありましたから「そろそろ」かとは思っていました(^^;
AMDは12コアの開発を進めていると丁度1年前に中の人が申してましたのでこれからは微細化よりマルチコアでつないでいきそうです。
コメントへの返答
2009年6月18日 22:24
微細化は必ず限界が来ますもんね~。

まぁ、限界までやらなくても色々使えるような方向に行ってくれればそれで良いと思いますけどねww
回路の設計方法でも組み方ひとつで変わりますし。

プロフィール

「みんカラ定期便 http://cvw.jp/b/157694/42748174/
何シテル?   04/17 23:28
チタニウムカーキ色のエクストレイルに乗っている湯といいます。 皆様のお友達にして頂けるのならそんな嬉しい事はありません! 色んな方とお友達になりたいです( ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

K-PACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/13 10:47:30
 
この漢、バスヲタにつき。 
カテゴリ:バス
2008/12/12 08:45:03
 
長野市を走る路線バス応援サイト 
カテゴリ:バス
2008/12/12 08:40:32
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2014年3月にマイクラC+Cを降り、T32エクストレイルに乗り換えました。色はチタニウ ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
2011年10月にK11マーチを降りてマイクラC+Cに乗り換えました。 英国の風が吹く、 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
最初の愛車はZ10キューブでした。 元はオカンの車でした。1週間だけ所有してすぐ次のK1 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
私の前の愛車、並カッコいいマーチ君です。99年式の7型というちょっとマニアックな年式の車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation