• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やらわか洗車の"やらわか号" [マツダ ロードスター]

ロードスターの北海道ツーリング⑭ 最終回

投稿日 : 2013年08月11日
1
北海道滞在の最終日が明けた。
朝からコーヒーを入れ、朝食をかじる。
コーヒーの香りたちこめる。
時刻は7時。
そろそろテントを畳もう。
2
少し山を下ると通称「青い池」がある。
ほぉ、なるほど本当に青い。
立ち枯れとともに幻想的な景観である。

少し雨が降ってきたが、通り雨だろう。
3
朝から美瑛の丘めぐり。
晴れてきたので幌を畳む。

ここは、えっと、なんとかの木。(名前忘れた)
木陰で風が涼しい。
雲は掛かっているが、空は明るい。
4
こういう丘をオープンで走るのは本当に気持ち良い。
曇っているお陰で、日差しは柔らかく、風は涼しい。

でも広大過ぎて中々絵になる写真は撮れない。
カメラを助手席に置いて、自分の目にこの風景を焼きつけることにした。
5
その後、旭川に行き、昼食として旭川ラーメンを食す。
適当に入った店だったが、すごくおいしかった。
汗がひく間、涼しい店内で地図を眺める。
今日はまだ時間がある。
下道で洞爺湖くらいまで足を伸ばそう。

下道を走る。
途中荷物満載の富山ナンバーのカブを発見、声を掛ける。
日本一周中らしい。
まだまだ旅を続けられる事がうらやましい。がんばって。

下道を抜けて16時過ぎには洞爺湖到着。
6
ここを目指した理由は温泉に入りたいと言うのがあった。
ところがここに来ると、くたびれてしまって入る気が無くなってしまった。
今日で北海道最後か…何だかガッカリした気持ちで洞爺湖を眺めていた。

雲の動きが特徴的で、それを撮影するため微速度撮影していたというのもあるが、ボーっと湖を眺めていた。
一体どれだけの時間そこに座っていただろう。
「あのー」
不意に後ろから声を掛けられた。
7
後ろを振り向くと目をキラキラ輝かせた男性が立っている。
「この尾張小牧ナンバーのロードスターはあなたのですか?」と聞くので
「ええそうですが…」
答えながら愛車を見ると、隣にカッコいいNCが停まっていた。
それを見て、気付いたのだ。
この目の前のこの方は、ロードスター仲間だったのだということに。

この方は今年の富良野ミーティングの実行委員の方で、今日は仲間とツーリングした後偶然通りがったのだと言う。
思えば北海道上陸以降、ロドに出会うこともなく、ここまで来てしまった。
だが、最後にこんな素晴らしい方との出会いがあったのは本当に幸せだった。
貴重な富良野ミーティングのパンフを頂いた。
「いつか必ず行きますから」
約束して別れた。

ただ残念なことに、みんカラをしているかを聞くのを忘れてしまった。
8
素晴らしい出会いがあった後は少し元気がわいてきた。
雨の中室蘭に立ち寄る。
豪雨で夜景を写真に収めることはできなかったが、瞼には焼きつけた。

アヨロ温泉で体を綺麗にし、苫小牧からフェリーに乗り込んだ。

フェリーのアナウンスが敦賀への着岸を告げたのは翌日20時だった。
甲板は蒸し暑く、ここが北海道でないことは確実だった。
                                (完)
-------------------------
このページをご覧になった方へ。
「ロードスターの北海道ツーリング①~⑭」までご覧いただき、また沢山の「いいね」ありがとうございました。
今回、皆様の「いいね」が本当に励みになり、全14回、写真総枚数112というエラい長いフォトギャラリーを続けることが出来ました。
ありがとうございました。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月6日 11:24
お疲れ様です。

もう3年前の記事ですが拝見させて頂きました。

北海道の旅はやはり道東が良いですね。

良い写真とその時の情景を感じる文章は北海道にいながら「北海道に行った」気になるものばかりでした(笑)

コメントへの返答
2016年7月7日 22:58
古い記事へのコメントも大歓迎ですよ。
ありがとうございます。

道東は本当にいいですね。
ジムニーで行くのとはまた違う道を走るので楽しいですよ。
カブとジムニーでも違いますよね、多分。

”「北海道に行った」気になるものばかりでした”
⇒それ以上の褒め言葉ありません。ありがとうございます。
2016年7月12日 12:58
すごくいい紀行文でした。僕も社会人なって一度も行ったこたもない旅に行きたいな、という気がふつふつと湧いてきました。
コメントへの返答
2016年7月13日 23:11
ありがとうございます。返信遅くなり申し訳ないです。
自分も色々な方の紀行で旅への思いを高めて行ってきたので、同じように旅に出られる方がいらっしゃるのは本当に嬉しいです。
2016年7月17日 15:53
仕事で道東に来てます!北海道に住んでますが〜中々遠出のドライブしていません〜このブログ見て行った気になってます!(^^;;一人旅〜俺もしてみようかなぁ〜て気になちゃいましたよ〜(^o^)
コメントへの返答
2016年7月17日 23:01
コメントありがとうございます。
北海道滞在中なんて、なんて羨ましい。
是非是非一人旅をオススメします。
途中はあまり楽しくないかもしれませんが帰って来てからが楽しいですよ、一人旅は。
そしてまた出かけたくなります(笑)
2016年7月18日 7:33
旅は「コントラスト」だと改めて認識させられるとても魅力的で素敵な紀行文でした。

夏の北海道に毒されて早20年超。
昨年ロードスターを手に入れて、でもやっぱり…と今年もバイクで渡ります。

正直、天候に弄ばれるので段々と辛くなってきているトコロ有り有りですが、少々意地になってる部分もあるでしょうか。

風の冷たさや、色んな匂い、様々な音…体感出来る量が桁違いに多いのもバイクの良いところ。
同じ体験をロードスターでもやはり出来そうだとこのレポで感じました。

落ちてきた体力が一線を越えてしまったら…それでも諦めきれない、魅力一杯の北海道でしょうから、その時はロドで渡る事になるでしょう。


それにしても…
場所場所での空気感がとても伝わってくる、とても良い文章と絵!
旅の動機付けに十分です。ありがとうございます。
コメントへの返答
2016年7月18日 23:52
コメントありがとうございます。
やっぱり旅はこうして記録に残すと、とても印象深いです。

バイクとロードスターだと確かに迷われるかもしれません。
自分は去年また北海道に行けるチャンスに恵まれ、ロードスターかジムニーですごく迷いましたが、物は試しとジムニーにしてみました。
ジムニーの場合、林道は走り放題でしたし、荷物が乗るのでハイキングも出来ましたし、夜まで走って車中泊なんかも出来ました。
というわけで二者の甲乙つけ難しでした。

きっとバイクとロードスターもどちらにも良さと悪さがあると思います。
でも違う足でいくと知らなかった楽しさに気付けるかもしれません。

とはいえ、旅人に優しいのはやっぱりバイクかと(笑)
北海道はライダーにやさしいですからね。
2016年7月19日 12:31
こんにちは
今年のGWに北海道に上陸し、美瑛、屈斜路湖、ウトロ、知床五湖、網走、などを訪れました。
新緑には少し早過ぎましたが、大自然の中でストレス発散できて、とても良かったのを思い出しました(^_^)
コメントへの返答
2016年7月21日 21:30
こんばんは。
コメント返信が遅くなり、すみませんでした。

GWの旅行、拝見しました。
自分は夏にしか行ったことがないので、春も素晴らしいのだと、今更ながら知りました。
やはり、人それぞれ目指す場所は違うので、他人のドライブ紀行は見ているだけで本当に楽しいです。
ありがとうございました。
2016年8月2日 14:06
北海道は社会人2年目にバイクで行ったきりですが、また無性に行きたくなりました!
ちょっと仕事で凹んでいたところでこの記事を見つけたのですが、とても楽しく、ワクワクしながら最後まで読ませていただきました。
なんだか元気になりました。ありがとうございました!
コメントへの返答
2016年8月4日 21:42
コメントありがとうございます。
返信が遅くなり、申し訳ないです。

北海道には不思議な魅力がありますよね。
帰って来てからも良かったなと思える場所は、本当にいい場所なんだと思います。

自分の記事のおかげで、読者の方が元気になるならそれほど嬉しいことは無いです。
ありがとうございます。

プロフィール

「夏休み。生産から18年で生まれ故郷に一時立ち寄り。」
何シテル?   08/31 15:00
ドライブの記録目的にみんカラ始めました、やらわか洗車です。 “やわらか”ではありません。 なんかこう、もう少しカッコいい名前にすれば良かった・・・。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

交換した事はしたが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 08:12:19
フロントガラス外周の隙間埋め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 16:21:05
和気産業 当たりブロックNo. 8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/11 23:06:34

愛車一覧

マツダ ロードスター やらわか号 (マツダ ロードスター)
2005年の発売月に生産された初期型NC1です。 不人気色ゆえ半年でカタログ落ちした、ノ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ジムニーを売却後、やはり自分にはいろんなところに遊びに出かけられる四駆が欠かせないと気づ ...
スズキ ジムニー あぱっち号 (スズキ ジムニー)
人生をさらに楽しむための相棒として、JB23型ジムニー導入しました。 今まで出来なかった ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
自転車ほしぃぃぃって色んな人に言いまくってたら、貰えた(笑) 本格的に自転車にハマるほど ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation