• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TCM Markの"93 Zero" [米国ホンダ アコード セダン]

整備手帳

作業日:2016年5月7日

93 Accord Sedan : Running Wires for Solar Power

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
太陽光補充電器を使うことにしたけど、いちいちワニ口クリップを介してでは、とても面倒だ。

配線を室内へ回すことにした。

まず、マイナス ターミナルを外して作業にかかる。
2
配線を通すのは、ここが最適のようだ。
3
よったセーフティーワイヤーを使って配線をひっぱる。
4
グラウンドは、丸内にするが、ペンキがあるのでTapを使って取り除いた。
5
パワーサイドは、フューズボックスに入るところを使うことにした。

使ったフューズは、7.5アンプ。(笑)
これ以下のは、探しても持ち合わせていなかった。
配線の方が焼けるかも?(爆笑)
6
上の丸がパワー。下がグラウンド。
配線は、擦れないように、タイラップで押さえておく。
7
夜になったので、写真が暗くなった。
配線は、赤線あたりにある隙間に押し込んだ。
8
ニョロニョロっと蛇のように配線がダッシュの上に来た。
これで、ソーラーパネルを室内に置いて於ける。
走行時は、外して椅子の下へでも置け、と説明書にあった。

ダッシュの上にあると運転の妨げになるのでそういうのか?はたまた、エンジンがかかっているとオルタネータが発電するのでパネルに負担がかかるとか?どういう理由で外さなければならないのか?

脱着用にプラグをこちらの方に、付け替えた次第だ。
で! 手動脱着式にしたけど、面倒くさい。

後でリレーを介して自動切り替えにしようと思う。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Nice Photoですね~!     。」
何シテル?   07/29 15:22
ねぇ。 あんた 日本車 持ってる? 何に乗ろうがあんたの勝手やけどさ。 日本経済に貢献してよ。 だから、一台ぐらいは、日本車にしなよ。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

残り物 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/29 01:04:21
とある昼休み・・・海岸編からの~カモメが翔んだ日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 13:36:49
とある昼休み・・・鈴鹿の大木編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 05:52:37

愛車一覧

米国レクサス SC430 金壺君(Money Pit) (米国レクサス SC430)
数十年ぶりの公道走れるコンバーチブル。 過走行車。 衝動買い。(Sept 27, 202 ...
ホンダ シビック 銀シビ君 (ホンダ シビック)
2024年3月 走る赤いちゃんちゃんこ(CX-5)を次男君に破格の値段で譲渡したのでメ ...
ヤマハ XS650 Beautiful Belle (ヤマハ XS650)
これを、買ったのは、数年前。二輪車はヤマハと決めてる。手ごろな、スクーターないかなー。そ ...
フォルクスワーゲン ジェッタ フォルクスワーゲン ジェッタ
カルマンギアの後継車。 82年型を84年に購入。 写真整理中に発掘した画像。 撮影は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation