
2015.10.18に十勝スピードウェイで行われたNHGT 第5戦に参加してきました。

こんな写真撮るのも久しぶり。(^^)
今年、86を買ったことですし、たまにはサーキット走りたいな。
ということで86納車時にオイルクーラー・ブレーキパッドを取り付けました。
あ。物置にフルバケもあるし、せっかくだからとオマケでフルバケも装着。
納車時についていた18インチのハンコックタイヤは調べるとなんと1本5,000円もしない激安タイヤ。
当然ながらグリップ感に乏しくスポーツ走行向けではないタイヤ。
これでとりあえずは走ってみましょーとゆる~い気持ちでの参戦。
エントリー時に店主様に現在のタイヤですと45secクラスですかね~。
なんて話をすると・・・ホレ(゚Д゚)ノ⌒●●●●コロコロ…
もう本当に恐れ入ります・・・
それでも45秒切れないかもしれない。ということで45secクラスでエントリー。
なんと自分のクルマでのサーキット走行は3年ぶり。
朝、一人では寂しいので、こんちん^^さんにPAで待ってもらい、一緒に十勝へ。
走行準備からして久しぶりすぎて舞い上がってました。
えっとまずは荷物下ろして、えっとタイヤ交換・・・あ。86で初めてのタイヤ交換!
なんて初々しいこの上ない状態。
NHGT参戦する人は午前中にフリー走行ができるという事でまずは4Nフリー走行から。
AE86レースであるDTCCと併催されているため、フリー走行の台数が凄い事に。
フリーでまずはブレーキの当たり付けと初めてのクルマとのフィーリングチェック。
計測1周目から44秒台とあっさり45秒はクリア。
軽く突っ込んだ走りをすると・・・このタイヤ4本の荷重をなぞる感覚・・・!
トルネオでは味わえなかった感覚に目頭が熱くなりました。
フリー1本目から想像もしなかったタイムが出ました。
45秒切りよりクラスはクラブマンコースを37秒以上で周回するVTEC&ターボ以外のNA車である「R_GT2」クラスへ移行。
86/BRZが多くいるクラスに入れた事により、今日は楽しくなりそうだぞ~とテンションが上がります。
・・・だか、好事魔多し・・・
迎えたNHGT、フリー一本目の終盤でなんとクラッチトラブルが発生しギアチェンジ出来なくなりました。
なんとかピットで作業を行ってもらうものの、シフトチェンジの際に違和感があるため、リタイヤする事に。
自走で帰れなくなるのが一番困りますから。
タイムもなんとか大台と思われた40秒は切れたこともあって満足度は高め。
あっさりタイムが出るのはクルマがいいのか?タイヤのおかげなのか?
おそらくその両方でしょう。

タイヤは知る人ぞ知る「ダンロップZⅡ☆ β(ベータ)」の去年モデル

・・・自分のクルマで初のメカニカルトラブルリタイヤ。
まだこれから。これから。
今回の感想としては
ダウンサスのみの足回りなんてどうなんだ?と悪いイメージがありましたが、フィーリングは悪くなく、このクルマの速く走らせるポイントが見えたかも…?
しばらくはこのまま走りこみます。
タイヤ空気圧もフリー走行時、前後2.2スタートで走行後も前後3.0と前後共に
空気圧に差が無い事に驚きました。
FFでは考えられない事で前後のタイヤに均等に熱が入るのはFRが故なのでしょうか?
86の今後が楽しみでもあります。
その後は久しぶりのNHGT観戦&撮影。
撮影した一部の写真はコチラ→
フォトアルバムへ
久しぶりに参加している方々にも会えて、楽しく過ごせました(^^)
参加者、観戦者、運営の皆様お疲れ様でした。
また参加した際には宜しくお願い致します。
ブログ一覧 |
スポーツ走行 | クルマ
Posted at
2015/10/25 15:12:29