• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOBU★SLKの"SLK230" [メルセデス・ベンツ SLK]

整備手帳

作業日:2012年11月2日

ホイールのガリキズ補修 その1:下処理とパテ盛り

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日やってしまったホイールのガリ傷を補修します。
パテの硬化に24時間必要なので、2回に分けてレポートします。

まず今回必要なもの。

1)耐水ペーパー(100番)
2)アルミホイール用、金属パテ
3)研磨ブロック(なくてもよいです)
4)クリアファイル(いらなくなったもの)
5)ハサミ

(4)のクリアファイルはパテを硬化剤と混ぜる時に使います。
また、使い易い大きさに切ってヘラとしても使います。
2
はじめにホイールの汚れを洗います。
ついでなので、車全体を水洗いしまし。
3
問題のガリ傷。
タイヤのサイドウォールが欠けてしまいましたが、ホイールの損傷は少なくてよかったです。
4
まず耐水ペーパーの100番で下処理をします。
1)耐水ペーパー(100番)で傷の表面の凸部分を平にします。
2)ホイールについた水分を綺麗に拭き取る
3)シリコンオフ等で表面の油分を除去する。
今回は部分補修なので、傷のついた部分のごく限られた範囲だけを処理します。
5
下処理するとこんな感じです。
削れて凸になった部分は、ホイールのアールに合わせて表面をならします。
6
<左>
パテと硬化剤は1:1。
目分量で合わせました。
<右>
パテにしては意外と粘度が低いです。
よく混ぜないと硬化しないらしいので、しっかり混ぜあわせます。
7
パテは若干厚盛にした方が後で、削りやすいと取説に書いてありました。
クリアファイルを切って作ったヘラで、ホイールのアールに合わせて、余分なパテを取り除きます。
8
今日はここまで!(^^)
パテが硬化するまで夏場だと12時間ほどですが、秋もすっかり深まってきましたので、24時間放置することにします。

しかしパテの色とホイールの色があまりにマッチしてるので、このまま表面を磨けば、塗装しなくても良いかなと思うくらいです。

あと、クリアファイルの上に余ったパテは捨てずに置いておきます。
パテの硬化具合を確認するのに使います。
補修作業が終わったら捨てても大丈夫です。

明日、パテがちゃんと固まっていたら、磨き&塗装を行う予定です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジン投入不可 故障備忘録

難易度:

オイル交換しました

難易度:

エンジン投入不可 復旧備忘録

難易度:

バッテリー交換 125823km

難易度:

ヘッドライト配線の被膜処理

難易度:

毒キノコ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「タイヤ交換から始まったワイトレ化 後編 http://cvw.jp/b/1594416/44814675/
何シテル?   02/05 16:54
SLK230からオープン2シーターの虜になってしまいました! オープンには2012年から乗り始めてます。 それ以前は10年ほど車を所有していなかった時期...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NOBU★SLKさんのメルセデス・ベンツ SLK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 20:29:01
楽しい夏の思い出 大阪編その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 09:13:50
ETC不調で立ち往生 → 原因の可能性 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/26 14:00:20

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
R170からの乗り換えです。 末永く乗り続けていきたいと思える1台です。 2016年1 ...
メルセデス・ベンツ SLK SLK230 (メルセデス・ベンツ SLK)
はじめて買ったオープンカーです(^^) 東京タワーの下で撮影! 2016年10月26日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation