• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月11日

枝折峠ヒルクライム2014 【屁風参戦と屁風新規入団!】




非常に残念ながら相当疲労していたようで眠気が凄すぎまして、翌日の更新になってしまいました。その点、リョウさんは流石ですね!


2014.8.10
枝折峠ヒルクライム

今回のヒルクライムレース屁風参戦メンバーは「EVASSON、リョウ専用ストリーム、森のマリモ」
そこに更にhiro@EVO4さんが参戦してくれておりました。

今回、hiroさんとは初対面になりまして、最初は「えへへ~」っとモジモジとしおらしくしておりましたが、わずか5分後には下ネタ全開でキャラクター崩壊(最低orn)しておりました!ごめんなさい!

ワタクシ、レース前の緊張をほぐしたり崩壊させたりするのが好きな輩なのですよ。


EVAの提案で、会場周りを少し走行してアップ。
道をバッチリ2回程間違える屁風のお家芸を披露しつつ、良いペースでライド。

久々のEVA列車だったので良い飛び付き出来ました。

その後、コンビニを目指して走る。・・・が、相当遠かったらしく引き返す事にw
戻る道中、緩い坂がずぅぅぅっと続く道で別チームの3人列車に抜かれたのでストーキングドラフト。
20km/hで登坂をずっと走ってられました、己の成長を感じました。
まぁ、前を走るチームの方々は相当楽めに走ってましたが(^^;



開会式になべやかんとホロッコが登場しておりました。
ガチで走るワケじゃなさそうでした、絶対肉体的にはなべやかん氏強そうなんですけどね。


開会式を終え、スタート地点へ。
チャンピオンと一般A・Bが同時スタートでした。

コースは全長14㎞、獲得標高750mとのことですが、最初の3kmは平坦に近いような緩い登りなので10㎞で獲得標高700m程度だと思って間違いないです。


少しでも前の方が団子を避けた方が良いと判断して結構前の方に陣取りました。


大会の役員はバスケ仲間である先輩方、土地も勝手知ったる場所(コースは未走)、
マリモただ一人、とっても肩の力は抜けた状態でスタートを待っておりました。


※役員してた先輩が撮ってくれました、感謝♪


コースをネットで調べたりメンバーのコースインプレを拝読した結果、ワタクシはスタート後の緩い登りが続く3㎞区間でトバすのが一番タイム短縮出来ると踏んでおりましたので、スタート後にはガッツリ行くつもりでした。



レース開始!

クリートも良いコにパッチンパッチンしてくれまして、右側に寄ってゴボウ抜きを仕掛けます。
前方にワタクシと同じプランであろうゴッツイ脚した青ジャージさんが加速してらしたので飛び付いてご一緒に前方までトレイントレイン♪

あっと言う間に先頭が見えてきました。
と、同時に青ジャージさんとワタクシは「ヤベッ」っとなり減速、先頭集団のトレインに吸収合併。

いやね、ヒルクライムレースで平坦箇所だけ先頭獲ったって、マラソン選手の脇を全力で走って勝ったとか言うてる小学生みたいで恥ずかしいぞと我々は瞬時に感じ取ったのですね!

先頭から数えて8番手に付けました。
ここで一番ワクワクしつつ、しばらくトレインしていましたが、少し強めな登坂が始まると・・・もうアカンです、1つ目の坂で3~4人に抜かれ、2つ目の坂で10人以上に抜かれ、心がポッキリ☆


前方スタートって事はワタクシより遅い人はワタクシの後ろにしか居ないワケで、レース中、ひたすら抜かれ続けるワケで・・・
ワタクシがドベなんじゃないかと何度も何度も不安になるレースでした。


道中hiroさんが一声かけてくれ、軽やかにパスされました。
追いかける!・・・なんて思えない程に軽やかに回してらっしゃる。

時々喰らい付くもちぎられるを繰り返しつつも淡々と回します。


スノーシェッドが3箇所あり、その最初のスノーシェッドまでは比較的楽な登坂でした。

そこを通過してから、この坂のドSっぷりが牙を剥きました!

キツめな坂が続いたのちに、相当キツい坂があり、キツめな坂に戻ったと思ったら、激烈な坂があり、またキツめな坂が・・・ってバカか!!!


ワタクシは心の中で何度も何度も「アカン・・・アカン・・・」って思いつつもペダリングしておりました。
完全に坂に敗北しておりましたよ。。。

最初に左脹脛が痙攣風味を醸し出しておりまして、右脹脛側をメインに使うダンシングで我慢クライム!
最終的には両脹脛が痙攣して踏み込めない状態になりつつ・・・

最後の最後にアホみたいな坂でシメ!

その後は緩めな箇所が少しあって、ゴール!!!



ゴール後、絶妙に美味い八色スイカを8個やけ食いしつつ(食べ過ぎw)色々と談話しておりました。

冷たい雨と強烈な風、前年の事故もあり、バスで下山を選択。



バスの中でhiroさんと自転車トーク→弓道トーク→屁風トークとマリモワールド全開!


バスを降りる頃には屁風に新たな仲間が加わっておりました!

ワタクシの洗脳・・・げふげふふん!www
ワタクシの怒涛のトークにより、懐柔に成功!(結局、言葉悪いなw)


長野の屁風仲間にhiroさんが加わり、今後のライドがますます楽しみですね!



脹脛の筋肉痛があり、間瀬が間近なので今晩は温泉マッサージ日にしようかと思っておりマッスル!



心と身体を癒すべく、土佐屋の背油チャーシューメンを召し上がりましたとさ☆

ブログ一覧 | ロードの大会 | 日記
Posted at 2014/08/11 12:08:43

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

ヤッタ~! センキロ!! 達成~! ...
なにわのツッチーさん

ご先祖さま
バーバンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

志摩にしました ・・・ が、ショッ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2014年8月11日 12:34
お疲れ様です!

緩い区間でルンパッパしすぎて劇坂の洗礼受けましたか…w(゚▽゚)
コメントへの返答
2014年8月11日 13:04
ルンパッパ出来る舞台はそこ以外に見当たりませんでした(笑)

仮に抑えても激坂区間で折れてたと思われるので散って悔いなし!です。
2014年8月11日 12:46
お疲れさまですー。

いやいや、最初だけでも先頭に躍り出るのは大事というか男前だと思いますよ。

屁風れトレインは形成されなかったのでしょうか??
コメントへの返答
2014年8月11日 13:07
先頭辺りを走ってるとワクワク高揚感がハンパなかったです!

屁風トレインは組みませんでした、力差と性分の都合があったみたいです。

平坦区間だけでも組んだら楽しそうですねぇ♪
2014年8月11日 15:13
こんにちは。

レースお疲れ様でした。
どんどん屁風が増殖してますね。

あとスノーシェッドってなんですか??
コメントへの返答
2014年8月11日 23:22
ぐーなーさんも入って下さいよ♪
てか、既にチームでなくともチャリ仲間ですんでねッ!!

あと、スノーシェッドってのは雪から道を守るトンネルの弱化させたヤツです。
山のグネグネ道にある屋根付き道路です('◇')ゞ
2014年8月11日 20:45
お疲れ様でした!

柄にもなく前半の緩い区間で集団の先頭まででてしまいました(^^;
冷静に考えれば登り区間頑張れば充分に結果残せたような気がしていただけに残念でしたorz
最初の給水所の頃には頭も熱々になってましたし・・・
あまりに悔しいのでリベンジ行きます!
コメントへの返答
2014年8月11日 23:27
リベンジ、良いね!
EVAもワタクシもホームコースにするつもりだからリベンジする時は一声かけてよ♪

ヒルクライムは己のポテンシャルを最大限に活かせるペースが肝要ですよね。
ワタクシは登坂が絶望的なので鍛錬鍛錬で身体を鋭くして弱点を克服してきマッスル!
2014年8月11日 22:29
おつかれさまでした。

レースの先頭集団に追いつくなんて凄すぎです。

間瀬でもガンガン行ってくださいね。

私は付いて行けそうもありません・・・。
コメントへの返答
2014年8月11日 23:59
いやいや、Fさんのタイムに皆一目置いておりますからね!

EVAはFさんをチェックしていて、ワタクシは
ジャック殿をチェックしていマッスル!

もしかしたら、ぐーなーさんとワタクシの伸び具合が勝敗を分けるやもしれませんよ!?

なんせ、楽しみです☆
2014年8月11日 23:02
お疲れ様でした!

相変わらずの激走ぶりですね!

私には絶対無理!!
コメントへの返答
2014年8月11日 23:59
ヒクライムレースなのに登坂を諦めれば誰でもやれますよ!(笑)

いっそのこと、ヒルクライムレースの風除け先導者として有名人になろうかしら(笑)
2014年8月11日 23:08
お疲れ様でした~

ホントこの峠の坂はエグイですよね(^^;
最初の区間は意外とみなさんスピードが速く、私は早々に諦めました(笑)

ライド後の温泉とアイスとラーメンは最強ですね♪
自分も帰りに超こってり熟成味噌ラーメンを食って帰りました(^^)

コメントへの返答
2014年8月12日 0:05
先頭はアレでも抑え目だったみたいですよ~
お世話になってるショップのメンバーがコントロールしておりました。

ライドと温泉とアイスとラーメンと来たら、後は寝るだけですね!
いやはや、また楽しみましょう♪
2014年8月12日 0:03
お疲れ様です!

天気は大丈夫でしたか?こちらはずっと雨続きでしたから開催心配しておりましたが〜(・_・;

僕も登坂は絶望的ですので〜少ない時間ではありますがマリモさん同様日々鍛錬していきたいと思いマッスル!
コメントへの返答
2014年8月12日 0:09
そうなんですよ~
shonさんには近しい物を感じずにはいられないので自分の事のように応援したいです!

天候は本当に奇跡的にレース終了まではベストな塩梅でしたよ。
晴れ男が集いましたな(≧∇≦)b

プロフィール

「一本目で女神降臨。二本目で脱水、親父殿が窮地に現れる。三本目でまさかのEVA登場!
22本目には腕がサイコガンにでもなってそうな展開っぷりだなw」
何シテル?   07/28 12:39
森のマリモです。 なんかモリモリしています。 大量に食べれます。 エサを与えすぎないで下さい。 美味しいエサなら良いです。 もっと下さい、たく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット4耐レース参加 宮城県丸森より自走 総走行距離 561km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 22:57:21
☆屁風名物2016冬期イベント発表☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:38:54
『自転車で月を目指す』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 21:20:11

愛車一覧

輸入車その他 リドレー 真黒(マクロ) (輸入車その他 リドレー)
リドレーの「真黒」です。マクロと読みます。 初めての相棒、ブルベに挑戦を夢見て今日も駆 ...
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) 腐れマメ2号 (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
パナソニック製のマウンテンバイク。 会社の先輩から1000円で譲り受ける。 新品で購 ...
ホンダ フィット チャリ&マリモ輸送号 (ホンダ フィット)
ハイドラするのに愛車登録します(今更ッ!?) 愛着薄めな我が愛車、ロードバイクとワタク ...
光岡 オロチ 白黒真黒 (光岡 オロチ)
村井工房の人柱イダーとして今日も夜道を駆ける! 車種はあまりに寂しい自転車車種を愁いての ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation