• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月25日

間瀬耐久2018~前夜祭あるのに減量挑戦!!?~


間瀬後、豪雨の影響で気温が一気に低下したためなのか、異様な眠気に襲われ更新出来ずにおりましたが、必死の思いでリカバリーして更新しておりマッスル!!!



※豪雨時の歩道の様子




今年の間瀬前、お嫁様に「3日間で6kg痩せてくらぁ!」と宣言しましたw




83.7㎏ここからどうなるか、乞うご期待☆






2018/8/13

間瀬耐久レース前日


EVA・きむたこ師匠・1Qさん・リョウ君・マリモが道の駅に集合、ダベリングからの弥彦山クライム!



きむたこ師匠からお土産頂きました~(*´▽`*)じゅるり


全員揃ったら弥彦山クライム開始!





しかし、天候が途中から強い雨に!
山頂では相当凍えていました。クリーマー(きむたこ師匠・1Qさん・マリモ)はソフトクリーム喰らっておりましたが(笑)

リョウ君だけウインドブレーカー持って対応出来ておりました、やりおる( ゚Д゚)




雨足を見計らって下山!!

見事にビンゴなタイミングだったみたいで、ブルブルダウンヒル~



下山後は、道の駅まで長い平坦道~


リョウ君と抜いたり抜き返したりのいつものヤツ(自然発生スプリントごっこ)開始♪

もう少しで道の駅って辺りでリョウ君、ほんの少しペースダウン?って刹那!!!


きむ師匠が一気に抜き去る!離れて行く!遠ざかっていく!!

(リョウ君、どした!?間に合わないぞ、どうする!?)

とシンキングして「単独で追うしかない!」と判断!!


がぁぁぁぁぁぁ!!!(ちょっと長め)っと回して回してやっとこさ師匠の後ろに付けました。


話しを聞くと先頭の脚が緩んだタイミングで仕掛けるのがポイントだそうです。

いやはや、勉強になりますな~( ..)φ




その後、ビッチャビッチャついでに道の駅の脇道でスプリントバトル!
(優しい1Qさんとリョウ君が付き合ってくれましたw)


距離が思いのほか短く、ケイデンス回す1Qさんに軍配が上がりました☆ぐぬぅ~



そして、寒すぎるためマリモ切望のアイス屋さんは断念(´・ω・`)しょぼん



道の駅奥にある温泉で雷鳴聞きながらポカポカトーキン♪







買い出ししてホテルに付いた頃には好天に好転♪

靴を外に出して明日まで乾きますよ~に!


さぁさぁさぁ!いつもの砂浜へ!!!


今年はBBQに勤しむテント群れの多い事!

多国籍なイメージ。肌色の水着着用の女性に湧く○○○(伏せといたでッw)



そんでもって前夜祭、BBQ開始です!!!




キャンパーのヒロ君は夜合流、EVAと1Qさんとリョウ君が主体となって焼き焼き~☆

とらますさんから最高品質の四万十川の鮎('◇')ゞマジ感謝!!!


むっしゃむっしゃむっしゃっしゃーーーーー!!!


無遠慮に食いまくりますが、とらますさんったらハンパねぇ!!!

大量過ぎる鮎、どう足掻いても余ってしまう!



ここで、日本人の心「モッタイナイ」によりEVAから鬼オーダー発動!!!


マリモ(人当たり、物おじしない)、1Qさん(英語イケる、えっち)、teruruさん(営業力、英語イケる)を選抜し、「四万十川の鮎プレゼント」作戦を決行!!


インドネシア系?のファミリーにどん!どーん!!

お次は、ゴッツイ外国の方パーティにもどんどーん!!!

最後にイケイケジャパニーズ兄ちゃんズにどーーーん!



とらますさんからの贈り物、無駄にしませんでしたぜッ(∩´∀`)b




その後、夕暮れを楽しみ、ダベリングタイム~(これも至福☆)






仲間と火を囲んで語り合う、素敵な時間ってアッという間ですよね~

すると来ました!!!恩返しモード突入!!!



「美味しいアユでした、これどーぞ」とブ厚いステーキが!(*´Д`)

「アユありがとう、これ食べて」とハツの串焼きが!(*´ω`*)串



とらますさんの鮎共々、屁風メンバーで美味しく頂きました~
(完全に減量する気ないwww)




ホテルに戻って呑み直したり語ったり色々カオスったり楽しく夜を過ごし・・・・・・


EVA持ち込みの筋トレ道具でみんなワイワイ☆







2018/8/14

間瀬耐久レース当日



6:30出発!の予定が、HPと手元の案内の受付時間が異なることに朝気付き、エース(EVA)が一人先行して飛び出したァ!

ん~、このバタバタ感。屁風を感じますな~。

天候は良い感じ、レース中に暑くなりそな感じありありですが、それもアリアリ♪



あ、今回自走で参加してくれた。走る伝説、ハイパーさん。

チームジャージを着用してくれました、また一枚増えましたな(*´▽`*)ありがたや~






そして、会場へ

ピット設営して、いざ試走!!


きむたこ師匠と一緒にハラハライド(*´Д`)コロサナイデ

試走からストラバのランキングを意識して☆
(とらますさん、ダウンヒル全体の歴代6位を打倒に)





第1走、スタート。

今年も熱い一日が始まるんだなぁ・・・・・・悔いなく燃やそう!!!



ワタクシ、こんな凛々しい顔出来るんだ(`・ω・´)キリッ←知らんかった(笑)



(レース開始前)
EVAに交代を減らそう!と提案すると彼も同じ事を考えていました。



だもんで3周交代なんて言わず、長丁場周回して行きマッスル!!!




・・・だけども、だけれども!!!

登り暑すぎて・・・ヤバ過ぎてヤバい!←頭が沸いているwww







下りの木陰がパラダイス☆

だけど一瞬で過ぎ去って再び灼熱地獄へ!!!




もうだめ~ってなってEVAにバトンタッチ(/・ω・)/ガンバタヨー



限界な顔しながら回復タイム~


するとアナウンサーがチーム紹介を読み上げる声が聞こえてきた。


アナウンサー♀
「え~、なになに?宮城県から自走で!?しかも60歳!!?帰りも自走!?なのに、身体を労わって交代少な目で逝きます!って行くの字が違うし!w」


我らがチームの走る伝説、片道270kmを走り、耐久レース参戦して、そのまま自走で270km走って帰宅する変態ジジイ(コラッ!)ハイパーさんの名を轟かせることに成功しましたよッ!


アナウンサーさん、ハイパーさんに声かけて自走なの確認してましたねー^^


その後も、チーム紹介の度に遠方の人には「自走ですか?」ってのが鉄板ネタになってました(笑)




だいぶ回復してきたなー、応援したり話したりしてたら、携帯に。


お嫁様を介してミナトからボイスメッセージが届いていた。




ミナト
「パパ、ぜったいいっとうしょうとってくださいッ!!!」



この幼い、純粋な想いに応えねば!!!!(だいぶ鬼オーダーだけども^^;)







燃えましたよ、ひとり静かに燃えてましたよ!


次のターン、恐らく最後の番でしょうな。


ハイパーさんからチップを受け取り、向かった先は・・・・・・やはり「ダウンヒル」!!!


今年一番を狙って、下りへといざ挑む!!




・・・・・・・・・と、その時


奇跡が起こった。



トップ集団のトレインが先行して下って行ったのだ。





ここだ!ここで出す!!!

ここで決める!!




追い付くだけじゃダメだ


追い抜くだけじゃダメだ


突き放せぇぇぇぇぇぇ!!!!





渾身の全開ペダリング!!!!


勢い付けてトップ集団をごぼう抜きして一気に駆け抜けたッ!








タイムは!?

0:59で1位!!!!

閉会式終わって会場出るまで1位のままでした(現在6位)





父ちゃんやったぜ!!!



レース後、報告すると二人してとっても喜んでくれましたヨ(ノД`)ほろり

















さて、熱いレースはまだ終わらない。


蓄積する暑さ、高まる疲労、交代を減らすと決めた以上、EVA以外には弱音は吐けない(そこ甘えるんやな~)


交代したいのを堪えてやっとこさなんとこさの我慢しながライド。。。


無論、登坂も頑張って1:37で登り、周回も3:42で回れておりました~





でもね、・・・もう・・・・・・限界みたいだパトラッシュ(EVA)


なんて思っていたらきむたこ師匠登場!!


下りとホームストレートを牽いて頂きましたァ!!



(本当は緩い登りで限界ストップしちゃってチギられました( ;∀;)タンレンタンレン)




はぁ・・・・はぁ・・・・・・・次こそ合図して終わりやぁー

と、登坂でヒーヒーしていると。


遅れて来たキャンパー、ヒロ君が!!!


湧き上がるお兄さんパワー!!


「下り、付いてきな!」っとおいでおいでのハンドサイン☆


空気抵抗受け目でガァーーーーーー!!!っと下り、マリモ列車の旅をプレゼント★



なんてしてたら、、、ヤバい、またピット逃した( ;∀;)


・・・・・・限界・・・熱い・・・水もとっくに尽きてる・・・・・・・・


あへあへあへ~( ;´Д`)





と、死にかけで登っていると。

心優しき全力青年、リョウ君の登場だァーーーーー!(; ・`д・´)ひぃぃぃぃぃ



お兄さんパワー再び!!・・・とは行かない程に限界ス。カラッ欠ス。


と思っていると(←しゃべれない)





リョウ君
「・・・あれ?マリモさん、来ないんですか?」





「ですよねー!ですよねーーーー!!!」
(血の涙)


死にもの狂いでリョウ君の後ろを追って下りブン回す!!!!


モガモガしながらピットに「夏の思い出をありがとうッ!」とシャウト!!


本当は今にも燃え尽きたい所だけど、ぐはぐはライドでフィニッシュ!







EVAすまん!もう限界⇒きむ師匠お供します!⇒ヒロ君、付いてきー!⇒リョウ君、堪忍やでぇぇえ!⇒燃えカス

と、己の限界を引き出してもらえて仲間の力、痛感致しました!!!



さらに、

レース後、マキシさんから
「マリモさんは筋肉は既にある、上半身に力を使ってる分、脚に行く力が削がれているのが勿体ないな~」っと金言を賜りました!!!




これは、自転車まだまだ強くなれる気がしまくりますよ~!!!!









仲間のみんな、本当にありがとう!!!!

今年来れなかったみんな、また遊びましょう!!!!

まだ遊べていないみんな、一緒に遊びましょう!!!!!








最高の仲間と最高の思い出、サイコー(*´▽`*)




線(人)と線(人)が交わると何か素敵な事が起こるやもね☆












































で、ブログを綺麗に終わらせると思いました?

甘いですな、マリモブログの真骨頂!蛇足が付きますですよ~( *´艸`)ヤリタイホウダイ♪



まず、レース後のラーメンどーん!




その後、念願のアイス屋さん。

みんなでレガーロ(^◇^)▽




あ、マリモブログ6周年w










そんでもって間瀬が楽しすぎて完全燃焼過ぎて廃人になってしまうマリモ。

そんなセンチメンタルオヤジなワタクシのメンタルをフォローしてくれる心優しき仲間、リョウ君&ヒロ君が翌日長野で遊んでくれました。

回復走とは名ばかりのサイクリングロードでのスプリント遊びになりましたが(笑)


インナーローDEケイデンスバトル!

エースを運べ!!

片足ペダリングスプリントバトル!


などなど色々やりました(*´▽`*)ありがとさ~


※その時の様子動画w(https://youtu.be/8YvhMkAI4b8)





中でも片足ペダリングは有益で、左足の引き上げる力が怠けていた事が判明しました。


今後、色々修正加えてもっと強くなりマッスル!!!!







さて、長野でも走れば腹が減る♪

マリモの「長野は蕎麦」って概念を覆してくれたラーメン屋さん「さくら木」さんの塩!!


※ヒロ君、画像残ってたよーヾ(≧▽≦)ノ



マリモが息を吸うと・・・





( *´艸`)ぺろりんちょ☆





最高の3日間をポカポカラーメンでシメ!(シメはラーメン!←言いたかったw)




最後は出荷計量
体重測定で長いブログをシメさせて頂きマッスル!!!





83.7kg(びふぉー)







80.00kg(弥彦ヒルクライム後の温泉)




水分戻り&リバウンド含めの現在81.5kg











てなワケで、最高に楽しかった!


(∩´∀`)∩あでゅーーーーーーーー☆
ブログ一覧 | 屁風話 | 日記
Posted at 2018/08/25 05:38:37

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

シートのupdateと携帯ホルダー ...
sshhiirrooさん

約束守れないならジャッキアップしな ...
ウッドミッツさん

平和維持活動〜猛暑日〜
大ふへん傾奇者さん

応援しています。ファイト!
のにわさん

代車ビュートで伊豆スカ偵察
彼ら快さん

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2018年8月25日 8:10
おはようごさいます!

いろいろお疲れ様でした!!今回は馬瀬の5日午後にベストボディ大会があった為に不参加となり残念でした。

ところで、ツールド東北で不参加の人が出ましたので、お時間あれば北上フォンド100kmに参加しませんかー。
コメントへの返答
2018年8月25日 8:39
おはようございます!
北上フォンド是非とも参加させて下さい~

(ノ´∀`*)楽しそぅ~♪
素敵なお誘いに感謝です!!!
2018年8月25日 22:49
お疲れ様でした!
いやいや今年も遠路はるばる行ったかいがかる位楽しかったですね~


ところで・・・私はいつから皆さんの師匠に?!
コメントへの返答
2018年8月28日 8:16
そう言って頂けると本当に嬉しいです!!
きむたこ師匠は自転車の技巧、賑やかしの技巧に優れているので色々指南受けたい人が師匠と崇めるのでしょう♪

ちなみに、話のネタがスベりそうな空気→やっぱりスベった!→更にブッ込む、の三重の極みには感嘆を禁じ得ませんでした( ・∇・)スサマジーィ
2018年8月26日 20:33
間瀬はお疲れ様でした。
Stravaで見ると登りもマリモさんに負けてしまいましたね(涙)
ともあれ今年も大盛り上がりで楽しかったですな~
ところであのラーメンの画像はレース後ではなく弥彦山の後の釜飯屋でのラーメンでは?レース後はジェラード屋直行⇒風呂だったような…
コメントへの返答
2018年8月29日 8:10
おつかでーす!!!
登坂、一回だけ死ぬ気で登ったんですよー。勢いあれば何とか出来るんですね~

ラーメンは風呂後のやつなので合ってると思われマッスルー!
2018年8月27日 21:58
間瀬耐久&翌日はお疲れ様でした~
久しぶりのロードライド、楽しめました!
3日で2.5kgでも十分すごいと思います。私なんて増える一方ですから・・・
また長野に来られた際はさくら木行きましょう!
コメントへの返答
2018年8月29日 8:13
本当におつかでしたー!!!
ヒロ君と1Qさんのタイプ(じんわり粘り強い)が一致してたのも良かったよねー!二人チームお疲れさまでした!

これで来年はブルベリベンジやね!

さくら木、美味かったよ~
絶対また行こうね(o≧▽゜)o
2018年8月31日 13:58
や~お疲れ♪
今回もいいブログ出来たな~(^^)/

ただ今ちらっと時間出来たので間瀬のブログこしらえているんだけど、もにゃブログをトラックバックしてもよかいち?
コメントへの返答
2018年8月31日 17:33
もちろん、おけまる(ノ´∀`*)☆
トラバでもストラバでもドーンと来い!

えばのブログ、楽しみにしとるでよー

プロフィール

「一本目で女神降臨。二本目で脱水、親父殿が窮地に現れる。三本目でまさかのEVA登場!
22本目には腕がサイコガンにでもなってそうな展開っぷりだなw」
何シテル?   07/28 12:39
森のマリモです。 なんかモリモリしています。 大量に食べれます。 エサを与えすぎないで下さい。 美味しいエサなら良いです。 もっと下さい、たく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット4耐レース参加 宮城県丸森より自走 総走行距離 561km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/15 22:57:21
☆屁風名物2016冬期イベント発表☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/28 18:38:54
『自転車で月を目指す』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/31 21:20:11

愛車一覧

輸入車その他 リドレー 真黒(マクロ) (輸入車その他 リドレー)
リドレーの「真黒」です。マクロと読みます。 初めての相棒、ブルベに挑戦を夢見て今日も駆 ...
ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る) 腐れマメ2号 (ブリヂストン 乗るっ!漕ぐっ!(そして走る))
パナソニック製のマウンテンバイク。 会社の先輩から1000円で譲り受ける。 新品で購 ...
ホンダ フィット チャリ&マリモ輸送号 (ホンダ フィット)
ハイドラするのに愛車登録します(今更ッ!?) 愛着薄めな我が愛車、ロードバイクとワタク ...
光岡 オロチ 白黒真黒 (光岡 オロチ)
村井工房の人柱イダーとして今日も夜道を駆ける! 車種はあまりに寂しい自転車車種を愁いての ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation