• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月26日

ハセガワ製 ランチアストラトスHF 1977モンテカルロラリーウィナー 完成記

今年も残すところあとわずかですね。

私にとってのこの1年、いくつかい出はありますが、印象深いのが、初めて娘に泣く姿を見られたこと。
嬉し涙と悲しい涙。

嬉し涙は、娘にとっては難関だった高校の合格発表を二人で確認したとき。
頑張った姿を見てたので、二人で泣いてしまいました。
在宅だったので、タブレットでの確認が新鮮でしたね。

さて、今年最後の製作記として、ハセガワのランチアストラトスの完成記です。
製作記でも書きましたが、少しずつ組みあがっていくにつれて、テンションが上がったのは久しぶりでした。
やっぱりランチアという車は自分にとっては特別な感じがあります。


ライトポッドは全灯装着してみました。
本当はリトラを閉じたすっきりした姿が一番好きなんですが、やっぱりラリー車らしさを出すには外せないかなと。
製作記で書き忘れましたが、トップコートはいつものガイアEXクリアでなく、クレオスのスーパークリアⅢUVにしました。
理由は、ガイアクリアが固く割れやすいと聞いたことがあるので、ボディとシャーシ合体時にボディを広げた際、ひび割れを防止する目的です。


ホイールはイエローの指示ですが、少しオレンジがかった濃い黄色にも見えたので、ガイアのサンシャインイエローで塗ってみました。
個人的に好きなイエローです。


リヤのオーバーフェンダーが過激ですね。フロントのトレッドとの差があり過ぎで運転が難しそうに感じますが、ミッドシップの特性にマッチしたアライメントなんでしょうかね。
オーバーフェンダーですが、シャーシとの組付け時に外れないよう、しっかりと接着しました。


私が一番好きなのが、このリヤの雰囲気。
丸いテールランプがシンプルながら恰好良くて気に入ってます。
塗り分けも簡単でした(笑)


後方の視界が非常に悪そうですが、ラリーなので後方視界は関係ないのですかね。
こんな複雑な形状ですが、付属のデカールはサイズがちょうどよく助かりました。
今回、ボンピンはお湯まるで型取りした後、UVレジンで複製したものを付けてます。
型取りはどうしても気泡ができやすいので、複数型取りしておくことは必須ですね。


懸念していたリヤタイヤの位置も、まずまずでしょうか。
若干、前よりですかね(笑)
全体的にデカールを曲面になじませる箇所が多く苦労しましたが、マークソフターを多用したにもかかわらず、デカールの強度も不安無しでした。
ハセガワのデカールは全般的に強度があるので貼りやすい印象があります。


シャーシ裏はこんな感じ。
製作記にも書きましたが、足回りの部品は華奢でラリー走行に耐えられるのかとも感じます。
それでも確か、A110もそんな印象でしたね。


みん友のけーちゃんさんからの提案もあり、以前製作したA110と並べてみました。
サイズ感としては大きな差はなく、やはりオールドラリーカーといった感じは共通ですが、少しだけ進化した感じがあります。
近年のラリーカーと比べても、背が低く美しいデザインがたまらないですね。


さて、今回はボディ製作が楽しくて、先に組みたい衝動を抑えながら進められました。
ハセガワは過去の名車を何度も再生産してくれるので、カーモデルユーザーの期待に応えてくれる貴重なメーカーだと思います。
完成したあと、早速、ハセガワの別のラリーキット2台を追加発注してしまいました。


次回は、ラリーベース車となった市販車をアップする予定です。
少し早いですが、みなさん、よいお年を。
ブログ一覧 | プラモデル | 日記
Posted at 2021/12/28 20:23:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

2りんかん
THE TALLさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2021年12月28日 21:42
こんばんは。
今回も綺麗に仕上がっていて、ホイールのイエローも実車イメージに近い感じですね。^ ^
ナイトステージ好きとしてはライトポッドが外せません。笑
やっぱランチアはかっこいいです。

彩パンさんの作例や車種選定は毎回刺激を頂きモチベーション上がります。^ ^

娘さんが希望される進路に進めたのは何よりです。
私にも中学生の娘がおりますが、今から受験勉強どうなる事やら心配です。
そう言えば初めて自転車に乗れた時は涙が出た記憶があります。

来年も変わらずお付き合いさせて下さい。^ ^

コメントへの返答
2021年12月29日 21:50
こんばんは。

みやっちさんの影響で、すっかりラリーカー製作にはまってます。
デカール貼りは、いまだに満点は取れないものの、失敗よりも成功の喜びが勝ってますね。
市販車だけだと少し物足りなくなってます。

来年はレースカーがメインになる予感大は間違いないなさそうです(笑)

受験は自分の時よりも気になって落ち着きませんでした。
希望した高校でもあり、今はすっかり緊張感なくJK生活を楽しんでるようです。

こちらこそ、来年も宜しくお願いします!
2021年12月29日 12:51
こんにちは(^^)

嬉し涙の話 お気持ちよーく分かります。
私は まだ家族に涙を見られてませんが そのうちなんでしょうね (^^;
うちは、中学生と幼稚園児の娘がおりますので思春期になってどう変わっていくのか少し心配しておます。
彩パン先輩 その時は色々とご教授下さいね (^_-)

ランチア良いですね!
グーッ!グーッ!!カラーリング&スタイルどれも最高です(^^)
彩パンさんもラリーカー沼に はまってしまわれたようで、これから色々なラリーカー製作記が拝見できるかと思うとワクワクします。
しかも 私のわがままを聞いて 「彩パンミュージアム幻のツーショット展」まで実現して頂き嬉し涙をこらえるのに必死のパッチでした。

彩パンさん 質問です!
みやっちさんはウレタンコートを使用されたましたが、彩パンさんはクリアコートで仕上げられてますよね
何か違いがあるのですか?

今年一年 色々とコメントにお付き合い頂きありがとうございました。
とにかく楽しく、そしてみんカラを続ける励みになりました。
来年も 彩パンさんとの良い関係が続きますように。
良いお年を (^-^)v
コメントへの返答
2021年12月29日 22:05
こんばんは。

私は頑固親父の対極のような存在なので、とてもアドバイスできる立場にないですが、けーちゃんさんの家族ネタのブログアップ楽しみにしてます。

長いお付き合いで、すっかりけーちゃんさんの車趣向も少しずつわかりかけてます。
反応を予想しつつ、レスいただけるのが楽しみになってます。
私のキット選びも統一感ないですが、引き続きお付き合いいただけると、嬉しいです。

私のクリアコートはもっぱらラッカー系のクリアを使ってます。
みやっちさんのウレタン艶感を見るたびに憧れを抱きつつ、ようやくラッカークリアに慣れたのと入手性からまだ手が出てないです。

こちらこそ、いつもコメントいただきありがとうございます。

こちらこそ、来年も宜しくお願いします!

プロフィール

「[パーツ] #ロードスター type F8F 15インチ 6.5J +35 4H PCD100 https://minkara.carview.co.jp/userid/161260/car/1137429/9749542/parts.aspx
何シテル?   03/09 13:32
ASSYと申します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

16年目の車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 21:17:47
1/24 プラモデル スバル 22B 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/14 22:23:10
今日はここまで ハセガワのR31スカイラインGTS-R製作④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/13 21:33:22

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
プレマシーの後継ミニバンを探した結果、この車にたどりつきました。 剛性感と上品な乗り心地 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
はじめまして、ASSYと申します。 子供の頃からの車好きが高じて、ずっとマニュアル車を ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
奥さんの強い希望もあって、ついにミニバンに手を出しました。 家族総出のドライブには大活躍 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation