• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オデッピ~の愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

地デジチューナー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
アナログ終了前の作業なので、だいぶ前になりますがCarrozzeria GEX-700DTVを取り付けました。
2
このモデルは、2チューナー2アンテナなのでフロントガラス上部左右にアンテナを2枚貼りました。
3
リモコン受光部は、ハンドルコラム脇のハンドルを上下させても当たらない場所に貼り付けました。
4
次にチューナーの設置と配線作業です。

僕のオデッセイは、mopナビなのでテーブル後ろのVTR入力に接続すれば簡単に接続できるのですが配線が剥き出しになるのが嫌だったのでホンダVTRアダプターを使用して接続する事にしました。

でも残念なことに、このままでは使えないのでカプラーを切り落とします(笑)

ビデオセレクター裏のカプラーが同じ物なので端子の位置を確かめながら車両側配線を切断しない様に表皮を剥いて、先程切断した配線を同じ位置にハンダ付けで割り込ませます。

画像がないので解りずらくてすみません。
5
割り込み配線が完成した画像です。

後は、チューナーを助手席カーペット下に設置して、カーペット下からセンターテーブル下まで配線を通線させ接続。

電源配線は、何となくシガーライターから取ってみました。

他に、すぐそばの助手席下のパワーアンプとかテーブルのАCCとかあるんですがね(^_^;)
6
すべての作業が終わり無事に完成♪

2チューナー2アンテナですが画像が固まることもなく感度良好です。

ちなみにテーブル後ろのビデオセレクターは、チューナーの電源を切れば普通に使えます。

たまに、息子がipodをつないで音楽を聴いてますよ~♫♪♬

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワーウィンドウスイッチ交換(RC5)

難易度:

AUTO-box デジタルミラー取付

難易度: ★★

セパレートドラレコ ZDR036

難易度:

左前方カメラ取付②

難易度:

ミラーのウィンカーと諸々

難易度:

左前方カメラ取付①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こんにちは、オデッピーです。 ほぼ通勤バイク(シグナスX)のメンテナス記録です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

kosoプーリー、KN強化ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 05:01:30
ドアノブ(アウタードアハンドル)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/26 15:30:39

愛車一覧

ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
ヴェクスター150から乗り換えで購入。 通勤バイクなので主にメンテナンス中心で記録簿的 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
ホンダ rb1オデッセイに7年乗っています。家族の車なので派手な事は、できませんが皆さん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation