• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jun@NA8Cのブログ一覧

2025年07月20日 イイね!

インナーフェンダー購入

7月末までの受付分をもって最終生産になるらしい、前輪側のインナーフェンダーを購入しました。※復刻パーツのページにある最終調達リストを参照


何年か前に片方は入手済みだったので反対側のみ注文。
(割れていると思って買ったら割れていなかった)
7月上旬に注文して、下旬には手に入りました。


使う時が来るかどうかわかりませんが、予備があると安心ですね。

Posted at 2025/07/28 23:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年07月19日 イイね!

ブザーユニット修理

シートベルトを付けずにエンジンをかけると「ビーッ」と鳴るブザーの音量が小さく、鳴り方も途切れがちで弱々しいことに気が付きました。


ネット上の情報によるとハンダ割れが原因で音が出なくなることがあるらしい。
そこで実物を分解して点検することにしました。



ヒューズボックスの左側にある黒い箱が問題のブザーです。
上端がステーに差し込まれています。


パーツリストによると、タイマー & ブザー(SB59-67-720)という名称のようです。NA8 Sr.1.5からNA02-67-720Aに変更されています。違いは何だろう。



フタを外すと基板を取り出せます。



ハンダに目視できる割れはありませんでしたが、全てのハンダを溶かして付け直しました。


経年劣化による液漏れが心配な電解コンデンサーを念のため新品に交換。
ニチコン製 KLシリーズ(10uf 16V)が使われていました。容量・耐圧が同じパナソニック製のものに換えます。


組み立てたブザーユニットを車体に戻してキーを捻ると、以前のように元気よくブザーが鳴るようになりました。
どこかのハンダが割れていたのかもしれません。
Posted at 2025/07/19 14:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月13日 イイね!

西伊豆ドライブ

新調したタイヤとエアコンの具合を確認したくて西伊豆まで走りに行きました。

パワーロスが少ないNDコンプレッサーのおかげでエアコンONでもOFFの時と同じ感覚で運転できて、渋滞の中でも上り坂でも快適です。もちろん冷え方も問題なく、寒く感じるくらいに冷えました。


海沿いを走って堂ヶ島に到着。
以前、トヨタ86と一緒に来た時は天気が悪く、景色が今ひとつだったのですが、今回は青い海と空を眺められました。



干潮時に沖合の島まで歩いて渡れるトンボロを見に行こう。



濡れて滑りやすい石と岩の上を歩くのは意外と大変でした。



岩が馬に見えるという黄金崎。人馬一体、ロードスター。



タイヤとエアコンの具合はすこぶる好調だったのですが、今度はシートベルト警告ブザー(シートベルトを付けずにエンジンをかけると鳴るアレ)の調子が悪く、弱々しい音しか出なくなってしまいました。
何とかできないか分解して中身を点検してみましょう。
Posted at 2025/07/16 12:56:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2025年07月12日 イイね!

外気導入口フィルターを交換

もう何年も交換していないことを思い出して、外気導入口に付けているフィルターを取り替えることにしました。4年分のゴミが溜まっています。



拭き掃除してウルトラディープシャインを塗りました。



取り外したカウルグリル下も掃除します。



フィルターを装着。今までは換気扇用のフィルターを挟むだけのものでしたが、今度は軽自動車用のエアコンフィルターを流用するタイプのものにしています。
ブロアファンと新品に変えたばかりのエバポレーターが汚れるのを防げるといいな。



何年か前に貼り替えたスポンジテープが劣化してボロボロと崩れていることに気づいて再び交換しました。素材が適していないのかな。


1年前、全塗装したときに装着した新品カウルグリル。縁のゴムが剥がれてこないように接着剤を塗ろうかと裏面を見てみると、既に接着してあるのでした。
しかも端の部分が浮かないように切ってあります。これはありがたい。


フタを装着。


外していたカウルグリルとワイパーを元に戻して作業完了。
Posted at 2025/07/12 21:09:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ取り付け・交換 | クルマ
2025年07月06日 イイね!

ロードスター展 2025

R&Dセンターで開催されているロードスター展を見に行きました。



やけに混んでいるなと思ったら、今日はRE車のイベントも開催しているようです。


Thanks Bow。展




グッズ売り場にて、気に入っている木製Roadsterキーホルダーを追加購入しました。


今回も合皮のベルト部分をヌメ革で作り直します。
木の板には亜麻仁油を塗って艶を出しました。


ステッチを入れて少しアレンジすることにしました。
菱目打ちを使って縫い穴を開けます。


イメージ通りに作れて満足。
経年変化を楽しめるように両面カシメと二重リングを真鍮製のものに交換してあります。
Posted at 2025/07/06 23:03:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「全塗装、完成の連絡がついに来た!」
何シテル?   07/10 21:12
こんにちは。Jun@NA8Cです。 幼い頃から憧れていた、可愛いいのにカッコいいユーノスロードスターを思い切って購入しました。少しずつ直しながら乗っています。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ユーノスロードスター] エアコンリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/29 11:56:54
ホンダ純正 レジェンド用 メッキドアストライカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:21:26
アクセルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/15 12:37:24

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ユーノスロードスター(NA8C Sr.1)に乗っています。 走行距離102,000kmの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation