• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や な ぎの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2019年5月4日

フロントタワーブレース取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
AutoExeのタワーブレースセットをきりっと師匠から受け継ぎました。
今回はそのうちのフロントセクション(フロントタワーブレース)の取り付けになります。
北九州から東京まで待ちきれず、作業はしんのぢ工房さんでやらせてもらいましたw

それではワイパーアームを外していきます。
はじめに付け根の蓋を外します。
蓋の右端あたり、斜の部分に横からマイナスドライバーを挿し込める溝があります。
指の力に自信のある方は蓋を摘まんでもいけます。
2
蓋を外したらナットを外していきます。14mmです。

ボルトを外したら軸からアームを抜き取るように外していきますが、軸のギザギザとアームに掘られた溝が合うようになっていて、戻す際に溝1つズレるとワイパーの留め位置が9度くらいズレるので見た目で分かりますが、不安な方はワイパーの留め位置を養生テープ等で目印として残しておくのも手です。
3
続いてカウルパネルを外していきます。
赤○のクリップが左右対称に付いていて計5点。

ストラットを固定しているナットも外します。
緑○のナットを左右各3点。
4
カウルパネルが外れたら、赤○ボルト2点を外します。
右側のボルトは露出していますが、左側のボルトはカウルパネルの裏に隠れています。

作業時はカウルパネルは完全に外さず捲れる程度でも問題なかったと思います。
5
仕上げにワイパーモーターの電源ケーブルを外します。
写真のようにクリップを外し、フロントウィンドウ直下に付いてるカプラーを外します。
6
ひととおり外し終えたらタワーブレースをセットしていきます。
新品だとそのまま取り付けられるのかもしれませんが、使用しているうちにボディに馴染んでガッチリ固定されて外すのも困難になるらしく、中古だとフロントをガレージジャッキで少し持ち上げてストラットが若干フリーになる状態でないと取り付け・取り外しが出来ませんでした。

タワーブレースが嵌ったら降ろしますが、これは失敗例。
ワイパーモーターの電源ケーブルの取り回しが出来ていないのでやり直し(T ^ T)
7
タワーブレースの穴をくぐらせてケーブルの取り回しを修正しました。

きっちり嵌ったところでカウルパネル側のボルトをタワーブレースを挟むように締めます。
規定トルクは22〜30Nm。

ストラットには製品に付属のフランジナットで締めます。
規定トルクは49〜59Nm。

最後にカウルパネル、ワイパーアームも戻して完成。
ワイパーアームのナットの規定トルクは15Nm〜20Nmくらいだったかな?
8
タワーバーと取り付けナットについて

左の純正ナットは底の方に溝が切られていません。
アッパーマウント・スタッドボルトが純正の場合、どのメーカーのタワーバーでも純正ナットではほとんど掛からないか、全く掛からず、無理矢理使用するとスタッドボルトを舐めてしまいます。
新品だと専用のフランジナットが付属していますが、今回は欠品していたので別途用意しました。

適合サイズはM10 x P1.25です。AutoExe付属品に倣ってセレート(裏面のギザギザ)付きにしました。
かなり特殊サイズらしくホームセンター4店舗回りましたが置いておらず、楽天市場ですら取り扱いは1店舗のみ、12個320円+送料300円でした。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

大陸製フロントリップ

難易度:

コトコト音が発生していたので…

難易度:

バーチカルグリル

難易度: ★★

フロアクロスバー取り付け

難易度:

【備忘録】エアフィルター交換

難易度:

フロントナンバーステー シグネチャーウイングカバー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月14日 7:44
例のブツっすね…
その節はお世話になりましたm(__)m
純正ナットは下までネジ切って欲しいですよね(^_^;)
コメントへの返答
2019年6月14日 8:07
そうです。例のブツです♪
こちらこそ余らせても仕方ないのでタイミング良かったですv(°▽°)
にしても純正ナットの構造はナゾですね…( ̄▽ ̄;)

プロフィール

「綺麗な夕焼け😍
今日はディーラーにてオイル交換と車検の見積りでした🔧

技術料が一気に上がりましたが、AIに代用の利かない人の労働と技術に正当な対価が支払われるのが当たり前の意識に、人手不足で技術継承が途切れて日本が手遅れになる前になり手が増えるように、祈らんばかりです🙏」
何シテル?   08/30 19:18
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャパシタDIYポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:18:02
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation