• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

や な ぎの愛車 [マツダ アテンザワゴン]

整備手帳

作業日:2022年4月5日

3回目の足回り交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
10万kmを目前に、クロノさんから頂いた中期ショック+AutoExeダウンサスを、きりっと工房で交換してもらって早4年。
20万kmを目前に、ショック抜けを感じることが増えたのと、アッパーアームの異音も出て来たので、足回りを新調することにしました。

作業はみん友さんに紹介していただいてアライメント調整でお世話になっているショップさんです。
白いCX-5もここでやってもらったとか?w
2
フロント側。新品のアッパーアームでバネを組んでいただき、何の異常も無しに付きました♪

10万km時に交換したスタビリンクは前後とも異常が無いので引き続き使用します。
これまでの経験的にブッシュ類の寿命は15〜20万kmだと思うので。
3
写真の真ん中にあるABSセンサーのブラケット。
前回足回り交換時に老朽化したプラスチックがボロボロになって割れてしまったのですが、補給部品として単品販売していないということでタイラップで留めていました。
(厳密には車検アウトでしたっけ?)
この度、ABSセンサーのブラケットも新しくなりました♪
4
問題はリア。
雪道を走る個体に頻発するようですが、ショックのブッシュを貫くスタッドボルトが錆びて固着するようです。
前回の足回り交換時は助手席側が固着して個人の手ではどうにもならず、ディーラーにやってもらった経緯がありました。
今回は…両側とも固着していて、ショップさんで何かあったら“長野オフ”にも“春の遠足”にも行けなくなってしまうので、遠足の帰りにディーラー直行でやってもらうことになりました。
5
スプリングの交換は難なく出来ましたので、車高とアライメントの調整はなんとかなります。

某所で遮熱板のリベットの錆が話題になってますが、私のは綺麗みたいです☆
6
ビルシュタインの推奨値は前後-40mm。
フロントは推奨値どおり-40mmになるセッティングで組んでもらいました。
リアは個体差が原因で元から15mmくらい低いので、フロントに揃うように合わせてもらいました。

装着していたAutoExeダウンサス比では、フロント-7mm、リア+3mm。
装着から10万km使用も車高は同じでバネのヘタリはナシでした。

Myアテンザの新車時の計測値と比較すると、フロント-39mm、リア-24mmになります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

コトコト音が発生していたので…

難易度:

フロントスタビライザーブッシュ取替

難易度:

【エクストラチューン】オートエクゼリアスタビライザー取り付け

難易度:

リアスタビライザーも交換

難易度:

スタビライザーリンク、フロント

難易度:

【エクストラチューン】オートエクゼフロントスタビライザー取り付け

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年5月11日 16:16
ビルシュタイン どんな乗り味なのか
気になりますね‼︎
コメントへの返答
2022年5月11日 18:39
来週の水曜、日中は志木に居ますよー!
通り道ですねー😉
2022年5月11日 18:55
やなぎさん、こんばんは🌙*゚

興味あります!またレビューお願いします🙇🏻‍♂️✨
コメントへの返答
2022年5月11日 20:03
TSUNさん、こんばんは♪😊

GWの旅行で慣らしが終わりましたので、ある程度使い込んだらUPさせていただきます✋
2022年5月11日 19:45
来週、志木?
…まさか?!Σ(゚д゚;)
他の方へのコメ返で申し訳ありませんが、、、
もしそうなら行動早っ!!!
コメントへの返答
2022年5月11日 20:06
紹介してくださった方の行動が早いおかげですよ😉
私も気付きゃ平日の自由時間がほとんど残されていませんからね😅
でも、実作業はまだ先ですよ😉
2022年5月11日 23:23
足回りリニューアルお疲れ様でした!
ビルシュタイン羨ましい…
コメントへの返答
2022年5月12日 5:21
エンジンマウント、ロアアーム、タイロッド、水回り、足回り…まだまだ乗るために総額70〜80万円ほど掛けるせいか、「誤差ですね」の勢いで入れてしまいました😁

プロフィール

「台風は去りました🌀
支柱で立ってる花さんがやられてましたが、バッチリ復旧👌

そろそろ外作業出来るかな?ということで、自転車のタイヤと昇圧コンバーターを発注!
デイライトの点灯回路解析して定電流回路は入手済み。果たして直せるかなぁ…?
週末は自転車、連休はアテンザ修理目標🔧」
何シテル?   09/06 00:05
歴代ミニバンからステーションワゴンに、歴代ATからMTに、軽油からガソリンそして再び軽油に、そして歴代トヨタからマツダ乗りになりました。 改造も整備も出来...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

キャパシタDIYポン付け交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 11:18:02
Renjzle ドア遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/21 14:24:54
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 19:57:37

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
26年式前期型、XD 6MT メテオグレーマイカ。 初の新車、初のマツダ、初のMT、初 ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1993年式、ディーゼルのX。ツインムーンルーフ仕様で15インチ純正アルミ装着車。ABS ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年式、アエラスプレミアムナビスペシャル FF 8人乗り シルバーメタリック。 ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation