• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月08日

研ナ○コのモノマネ風

研ナ○コのモノマネ風 そんなこんなで、アゴが外れたうちのR君は
現在テープにて応急処置してます。

見た目はさながら、
研ナ○コのモノマネする芸人さんの様です。

かなしー...(T-T)

とりあえず、今週はコレで乗り切る予定。
週末に外してやろうと思います。。。
ブログ一覧 | GT-R | クルマ
Posted at 2006/08/09 05:22:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゴー。
.ξさん

モンスター796のカスタムで疲れる ...
エイジングさん

愛機・B7嬢の撮影会(2025/8 ...
☆アル君さん

晴れ(今期初)
らんさまさん

復活、ブライトリング3兄弟~🎵・ ...
シュールさん

🥢グルメモ-1,072-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2006年8月9日 7:50
以前友人の自爆した32GTS-tを菅平から東京まで代理ドライバーで運転して帰ってきたことを思い出しました。
あのときはガムテープで補修しましたから見た目に目立つ目立つ!!
(ラリーしているかのようですから)
このテープは見た目透明に見えますが、材質は何ですか?
ノリは剥がしても残ったりしませんか??
コメントへの返答
2006年8月9日 21:30
大変な事故にあったんですよね。事故った時に、自走可能な状態で走るのって視線を浴びてとっても恥ずかしいですが、走れない状態でそこに立っているのも、ものすごく恥ずかしいですよ(笑

このテープは梱包用のテープで段ボールとか留めてるアレです。粘着力は強いのですが、ばっちり糊は残ります。。。でもこんな時は確実なのが一番です。それと目立ちませんから(笑
2006年8月9日 8:40
災難でしたね。
外観上はあまり傷(割れ)が見えませんが固定ボルト穴あたりが破損したんですかね?
だとすると大きめの平ワッシャー(又は当て板)を挟めれば直りそうですよね?
コメントへの返答
2006年8月9日 21:39
今年から3年間、私大殺界だそうです。。。

さっすが鋭いですねー!そのとーりです!!
平ワッシャーの件はDラー持って言ったときも、そうする?って聞かれたのですが、今回は平ワッシャーでも大きくなった穴に対して端っこしかかからないのと、固定ボルト穴のツバ部が変形していたので、交換することにしました。。。固定は可能そうなのですが、高速での風圧に耐えられるかというと・・・心配です。

でも、当て板は気がつきませんでした!
新品にやってもらえるかな?
2006年8月9日 11:34
テープって意外と丈夫だからDラーが仕事始めるまで大丈夫ですよきっと(笑
コメントへの返答
2006年8月9日 21:42
そうそう、意外とこれがいけてるんですよ♪

もしやママもテープの経験ありですか?
忘年会の余興とか・・・(笑
2006年8月9日 12:54
谷村○司のものまね風ともいえますね!(笑)

ぱっと見た感じではしっかり付いているので、テープって結構強力ですね。

ふわわで走れそうですね!
コメントへの返答
2006年8月9日 21:45
やっぱり出ましたね(笑

今回のブログタイトルは、谷村でいくか、研でいくか相当迷いましたよ(笑 でも名前の漢字がパッと思いつかなかったのでこうなりました。。。

無茶はしませんよー(汗
2006年8月9日 13:58
こんな透明なテープを常備しているなんて、おしゃれだな~。
さすがグッスピ氏。
コメントへの返答
2006年8月9日 21:51
幾多のクラッシュを経験してますから、備えあれば・・・です。。。

すけすけシースルーっておしゃれでしょ?(^^)
お一つ如何?
2006年8月9日 14:55
いいもん見れました(笑。
なかなかできない経験です。

これでもふわわ㌔で走ってたりするの?
コメントへの返答
2006年8月9日 21:55
喜んでいただけたようで・・・
経験しないで済むなら、私はそっちを選びます。。。

研ナ○コではぬえわまでは大丈夫でしたので、ぬうわ以下で走ってまーす。
2006年8月9日 16:16
このままでOK(笑)
コメントへの返答
2006年8月9日 22:00
言われるままでOK?(笑)
2006年8月9日 19:12
週末にZ-tuneバンパー届くの?(笑
コメントへの返答
2006年8月9日 22:02
とうぶんは研ナ○コバンパーです(笑
2006年8月9日 20:41
びょ~んも治ってる~

フロント周り全部交換しちゃいましょうε=(~Д~;)
コメントへの返答
2006年8月9日 22:09
びょ~んは、一度ボンネット開けると直ります。。。

びょ~んしないようにするにはどうすりゃいいの?りてーなー?
2006年8月9日 21:07
ちなみに、リップ&ディフューザー取ったらフロントの安定性がた落ちですから、無茶しないほうがいいですよ。ふわわ程度が限界でしょうかね?

私のはリップがバキバキになった状態で走ってたら、どうも落ち着きがない。で、リップ交換したらふゆわでもバッチリ安定。
空力の底力を垣間見ましたよ。
コメントへの返答
2006年8月9日 22:18
やっぱりそーですか。。。
私はリアスポおこしてダウンフォース大にしてるんですが、ふあわでリップが外れた瞬間、ものすごいピッチングが起きました。あの前後の揺れは怖かったっす。

そう考えると、34Vスペのリアディフューザーも、かなり効いてるんでしょうねー。。。空力も凄いけど、ふゆわまでいっちゃうマグさんもスゴッ!
2006年8月9日 21:40
お風呂の手桶のせいですかね(*o*)

風圧でリップの部分が下がってしまって、応急処置ですか!?

とんだ災難ですね(>_<)
コメントへの返答
2006年8月9日 22:26
手桶ごときに、とどめを刺されたかと思うと悔しいです(T-T)
この夏はシャワー推進派でいきます!

応急処置も長引かせたくありませんが、皆さんにこれだけコメ頂ければ、リップももう思い残すことはないでしょう(笑

次はイイ事ありますよーに。。。
2006年8月9日 22:18
じゃ、ここで一曲おねがいしましょう!
研ナオコさんで、『夏をあきらめて』
コメントへの返答
2006年8月9日 22:36
“な み~ お と~ がひびけばぁ~♪
 あまぐもぉ~がちかぁ~づくぅ~♪
   (中略)
 あきらめのぉ~なつぅ~♪”

この歌が すべて を物語っているような...
あきらめよう...(T-T)
2006年8月9日 23:01
リテーナーは、バンパーとフロントリップの間に
前側5本ボルトのステーです
STDには付いて無くて、Vスペックには付いてます。
リップ下にディフューザーあると重いので
バンパー結合部の補強だと思うです。
うちのは付いてますが、擦ろうが、ディフューザー
割れようが、取れそうにはなってませんです。

びろーんは、フロントのクリップで止まってるところ
だし、ゴムだから、やはり新品に交換が一番かと
コメントへの返答
2006年8月9日 23:09
うひょーっ!!
リテーナー様はそんなエライお方だったんですかー!やっぱり何かあると思ってましたよ。皆さんからいただいたコメ見て、今度何かのステーでも挟んで貰おうかと思ってたところです。うちのにはナカッタと思うし。うんうん、納得スッキリ!爽快!生!
追加手配してきまーす!ホントにありがとうござます<(_ _)>

ついでにびろーんも逝ってみよー!

プロフィール

「軽快、快速、快適 スカイラインGT http://cvw.jp/b/162242/48176743/
何シテル?   12/31 21:26
もの心ついた頃からクルマが大好きで、TVドラマ西部警察を見て以来、◎◎テールのスカイラインに惹かれてしまいました。 憧れのGT-Rを中古で手に入れ、5年間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2024年 イイ日産の日に納車 いくつかの奇跡が重なり スカイライン に戻ってきました ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
6年越しの想いが実りました デビュー直後に試乗した時からビビッときまして、熟成の最終型 ...
ホンダ GB350S ホンダ GB350S
久しぶりにバイク乗ります そんなおじさんに最適なのは この娘じゃなかろうかw それか ...
マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
6年8ヶ月 24千km 運転がめちゃくちゃ楽しく カッコよく オープンドライブまでで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation