• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月02日

CX-5、アルミホイールとタイヤ!

注文したCX-5(XD)はタイヤサイズを17インチ(ノーマル)か19インチ(オプション)が選べましたが、自分は17インチを選択しました。

理由は乗り心地やタイヤの選択幅に加えて、やはり維持費が・・・^^;
19インチの場合は225/55/R19 99Vというサイズが標準ですが、H26年3月初旬時点で選べる銘柄はトーヨー製のものが唯一(しかも独占なので割高)という情報をDから聞いていたので正直躊躇していました。

が、モディファイ計画で相談しに行ったショップで色々と話を伺っていたところ、やはりアルミホイールは好きなデザインのモノが欲しくなり、長く乗り続けられそうなクルマなので当初は奮発して憧れのBBS製鍛造モデル(17インチ)に逝ってしまおうかと思って見積もってもらいましたが、タイヤ込みで値引してもらっても1本あたり7万円越えで即撃沈・・・。
選んだRG-Rは機能性抜群だけど、リムに段がある為に全体のデザインは実際よりも小さく見えるらしいので、折角交換しても勿体無い気がしてきました。

そこでオススメしてもらったのは、RAYS HOMURA 2×9

BBSのメッシュによく似たデザイン(特にDTM♪)で、鋳造ながらもかなり軽量で色もブラックが選べたので大いに気に入る単純な自分。
サイズは大きい程格好良いものの、値段も当然それに比例して急上昇するし、たまたま在庫を確認してもらったところ、売れ筋の人気モデルでさえも在庫を持たず、2〜4ヶ月は普通に待たされる受注販売なレイズらしいのですが、奇跡的に19インチのブラックが1セットだけ在庫あり*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
値段もBBSに比べると格安だったので、即決でそのセットを押さえてもらいました。
(余る純正17インチホイールはスタッドレス用に取っておきます)

次はタイヤですが、H26年3月発売予定なYOKOHAMA GEOLANDERの「225/55/R19 99V」がCX-5純正とドンピシャサイズ。
(やはり売れてるクルマ用のサイズはメーカー側も無視できませんよね)

しかも3月下旬には確実に入荷可能な初期ロットモデルも押さえられるという怖い位のタイミングだったので、アルミホイールとタイヤのセットが決定(≧∇≦)
(余る純正17インチタイヤはショップにて換金予定)

この時点では、納車予定は4月始め位かも?!とDに聞いてたので余裕も十分あり、ゆっくりと待つつもりでしたが、ここにきて少し早まり今月末には納車可能な雰囲気なので楽しみもより大きくなってきました(^^)
ブログ一覧 | My CX-5 | クルマ
Posted at 2014/03/02 22:12:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

さらにシンプルに!
shinD5さん

七兵衛そばオフ
PON-NEKOさん

息子15歳の誕生日!
LAS VEGASさん

道の駅めぐり 山梨
R_35さん

初 健診に行ってきました☺️
mimori431さん

新型デリカミニ!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2014年3月2日 22:33
やはり、きょうびのクルマのタイヤサイズはでかいですね。
サンマルは純正15、オプション16です。
しかし純正ホイールのお値段は7万超え。

最初に乗ったカローラFX、純正13って…(笑)
14にインチアップして満足でした。
コメントへの返答
2014年3月2日 22:49
こんばんは、ほろ酔いさん!

そうなんですよ〜、特にこの車種はホイールハウスにも余裕があるので22インチ等もザラ。
さすがに自分はそこまでしませんけどね^_^;

最初に乗ったのは12インチのシティーターボだったので隔世の感があり過ぎです(笑)

プロフィール

「5,000kmゲット! http://cvw.jp/b/162593/48595418/
何シテル?   08/12 14:12
HNの由来はサッカー元ドイツ代表FWや監督として輝いていた(今は額が輝きつつ・・・)「ユルゲン・クリンスマン」より。 強力な雨女の妻と晴れ男な自分で釣り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/25 21:57:10

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
2025(R7)年式 ES300h “F SPORT” 2025年1月下旬、契約 20 ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
2022〜3年 磐田工場にて誕生 2024年3月17日 契約 購入のきっかけ。 年始後 ...
輸入車その他 BD-1 輸入車その他 BD-1
ちょっとした遠出先でのポタリングや輪行が手軽に出来ればと思い、折り畳み自転車でしっかりし ...
ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Mot ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation