• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

真黒の愛車 [ホンダ CX500TC]

整備手帳

作業日:2023年11月15日

CX500TC 修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
立ちゴケしてしまった...
体力が落ちたなぁ...いつもなら起こせるのに、今日はヘルプが必要だった...

結果、CXの代表的な弱点である左ウインカーレンズとクラッチレバーをまたもや破損させてしまった。
2
レンズはユニットに接着されてるので、ウインカーASSYを外す。ASSYで外すには、アレヤコレヤ外さなきゃ...本当に整備性の悪い車両だ...
3
持ち帰った破片を合わせながら、ボンドで結合していく。貼り付けたら養生テープで仮固定していく。
4
大きな破片は拾ってきたつもりだったけど、どうやら拾い忘れた部分もあったようだ。欠けている部分の補修は、完全乾燥した後に、結合部の補強を兼ねた成形をしようと思う。
5
さてレバーだが、さっきまでどこかで安売りしてるのを探そうと思ってたけど、アストロで以前に買っておいたシュリンクチューブに、かなり大きなサイズのものが入っているのを見つけて、=これ使えるのでは?と試すことにした。

レンズに使ったボンドは、金属系がダメなので、ホットグルーを使用。 チューブは二重にし、抜け落ちを防止。

チューブの内径に余裕がなかったので、強固な金属板を避け、パンチメタルを固定材に活用。
6
二層に履かせたシュリンクチューブは、ライターだと火力温度が高すぎて燃えてしまうので、ホットエアガンを使い、縮め、固縛させてていく。
7
一層では心許なかった引っ張り強度は、二層にした結果、かなり強固になった。

おそらく実用に問題ない強度が確保できた様子。

これは使えそうなので、車載工具の中に常備させておくのがいいかもしれない。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( CX500TC の関連コンテンツ )

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ご冥福をお祈りします http://cvw.jp/b/1633546/48166018/
何シテル?   12/27 16:50
真黒です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ピアジオ MP3 250RL] 遂にトラブル発生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 18:31:26
[ピアジオ MP3] ブレーキスイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 18:31:19
フォグランプ取り替え手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/01 03:24:29

愛車一覧

ホンダ CX500TC ホンダ CX500TC
2代目はクリスチャン
ピアジオ MP3 250RL ピアジオ MP3 250RL
2代目はクリスチャン
ホンダ CX500TC ホンダ CX500TC
埼玉にあるドリーム商會 dream-shoukai.jp/‎ 納期も契約も守らない悪質業 ...
ピアジオ MP3 250RL ピアジオ MP3 250RL
ピアジオ MP3 250RL最終型に乗っていました。 この車両に試乗した友人が一目惚れし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation