• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよの愛車 [トヨタ ハイラックスサーフ]

整備手帳

作業日:2009年9月23日

執念のスパークプラグ交換 その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
その2からの続きです。

いよいよプラグレンチ(16mm)を使用してプラグ本体を取り外します。

V型エンジンながらもDOHCなので、プラグは遥か奥底にあります。
エクステンションを繋がないと届きませんw
2
プラグが外れましたw

燃焼状態は良さそうな感じです。

11万キロ走行の割りには意外とキレイな気が???
3
新旧プラグ比較です。

上が新しいデンソーのイリジウムプラグ

下が古いNGKのレジスタープラグ

NGKのプラグは2極タイプです。
4
新しいプラグを取り付ける前に、向きを調整するための印をつけておきます。

オカルトチューンかもしれませんが、向きを合わせることにより各シリンダーごとの燃焼が均一になるらしいと大昔の車雑誌で読んだことがあります。
以来、私は昔からコノ方法でなるべくプラグの向きが同じになるようにしております。
5
外したときの逆の順序で、プラグを組み付けていきます。
6
同じようにして右バンクを全て交換しました。

外したプラグを並べて観察します。

左がフロント側で、右がリア側です。

3本ともリークとかは無さそうですし、燃焼状態はまずまずと言った感じでしょうか?
7
右バンクは全て交換し終えたので、いよいよ反対側の左バンクを交換します。

しかし…

ここでいきなり挫折w

何かの配管を固定しているステーが邪魔で、プラグコードへ全くアクセスできません。

おまけにインマニが覆いかぶさるように上にあるため、作業性が極端に悪くなります。
8
ステーを外さないことには先へ進まないので、取り外すことに決定っ!

上の12mmのボルトは簡単に外せますが、下の14mmのボルトもアクセス困難でラチェットが1コマとか2コマとかしか回りませんw

時間をかけてひたすらラチェットを回し、ある程度出てきたところで手で回してイッキに取り外します。

その3へ続く…

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

夜間緊急イグニッションコイル交換

難易度:

モノタロウ全品10%OFFの日

難易度:

整備記録14

難易度:

ポジションインジケータランプ バルブ取替

難易度:

コンプレッサー交換②

難易度:

トヨタ 純正 ノースモーカーボックス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコン消臭 クイックエバポレータークリーナーV使ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:22:57
左側オーバーフェンダー&ドアモール外して塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 11:53:19
スタッドレスタイヤDIY組み替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 06:58:41

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation