• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぴよの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2012年2月4日

純正フォグランプ取付&HID化にリベンジ その7

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
その6からの続きです(汗)
コネクターピンは、再使用できないので、根元からカットします。







貧乏性なので?外したコネクター類は、再使用できそうなものだけとっておきます。
2
逝ってしまったH3バーナー撤去です。








代わりに新しいH3バーナーの配線を、フォグ裏の蓋の穴に通します。
3
穴に隙間があるので、シリコン剤で充填します
使用するのは、お風呂場で大活躍の?バスコーク透明タイプです。







まずは内側から充填し、外側からも同じように行います。
4
新しいバーナーの配線にコネクターを取り付けます。
まずは防水用のゴムキャップをハメるのですが、滑りが悪いのでシリコン系スプレーを拭いてから行なっております。






そしてコネクターピンを電工ペンチで圧着します。
本来は防水ゴムキャップを挟み込んで行うらしいのですが、コノ方法だとリード線がを強く引っ張ったときに簡単に抜けてしまうことが多いような気がします。
5
プラス線・マイナス線ともにコネクターピン取り付け完了です。







後はコネクターに差し込み、赤いロックをハメるだけです。
ただ、プラス側のコネクターピンは、中々入っていかないので、ラジオペンチ等で中から引っ張る必要があります。
6
コレで純正フォグ本体に、H3バーナーのインストールが完了です。
7
テスト点灯&空焼きです。
無事に点灯しました~
8
そのままフォグを車体に取り付けます。
後はバンパーを取り付けます。
その8へ続く(汗)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトリペア

難易度: ★★★

拝啓 ハイマウントストップランプのゴム様 その後お元気ですか??

難易度:

ライトつかなくなったw

難易度:

ポジション球の交換

難易度:

サイドマーカーのゴム補修

難易度:

セリカ ヘラ ヘッドライト ペイント DIY その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リン酸鉄リチウムイオン電池の質問が密林からきたけど?
コレって本人?」
何シテル?   07/22 12:06
2009年(H21年)3月にスバルフォレスター(SF5D STiⅡtypeM)からオンボロなハイラックスサーフ(VZN185W SSR-X)に乗り換えました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換はつらいよ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 11:15:46
エアコン消臭 クイックエバポレータークリーナーV使ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:22:57
左側オーバーフェンダー&ドアモール外して塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 11:53:19

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
解体寸前のオンボロポンコツ車です。 2009年にバスボート牽引のために、スバルフォレスタ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
奥様の愛車です。 ZZT-231トヨタセリカSS-Ⅱ前期型から、NHP-10トヨタアクア ...
アメリカその他 その他 赤城(コマネチ君)Ranger461vs (アメリカその他 その他)
ついにバスボートと呼べるサイズになりました。 船体は1997年登録とかなりの旧艇ですが、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
昭和60年新車登録のAW-11 MR2です。 MC後のカラードバンパーに変わったモデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation