• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月22日

トランクのチリ合わせ

トランクのチリ合わせ Gordon号は、納車当初よりトランクのチリが合っておらず、トランクが閉まりにくい、テールレンズ(トランク部分とボディ部分)が一直線でない、トランクを開け閉めする際に先端部分がボディと干渉して塗料がはげる、という症状が出ておりましたが、ディーラーではその調整は行ってくれず(タッチペンしただけ(笑))、調整は不可能なものかと諦めていました。




ところが、ガルダさんでノビテックのトランクスポイラーを装着していただいた際、私からお願いしたわけではないのに、ガルダの先生にはGordon号のチリ合わせをしていただきまして、トランクとボディの隙間(段差)が均一になったばかりか、閉まりにくかったトランクが簡単に締まるようになりました(感謝&嬉)。

古いイタリア車に乗っている方が半ドアでもないのに「半ドアですよ」と周囲から言われたという話があるようですが、ある程度は技術力で調整可能なんだ!と目からウロコが落ちた次第です。

リアトランクスポイラールーフスポイラーのパーツレビューをアップしました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/10/22 19:15:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って1年!
グラグラEXさん

ここは本当に北海道なのか? ʅ(◞ ...
エイジングさん

Esperanza Spaldin ...
kazoo zzさん

Day2 長野峠巡り
hit99さん

ダニ野郎
もへ爺さん

クーラント交換その後
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2007年10月22日 19:41
直るんですねー!?びっくり
自分のも塗装がハゲてます
何度タッチペンしてもすぐハゲるんですよね
テールランプのズレもランプをずらしたりしましたよ(汗

よい腕お持ちですね
コメントへの返答
2007年10月22日 21:42
あーすけさん、こんばんは。

私もビックリでしたよ。
今まではドスンドスンと勢いをつけて閉めないとロックされなかったトランクが軽く閉まるようになりました。

これでタッチペンとはオサラバできそうです(嬉)。
2007年10月22日 19:46
私はドアのチリが合いません。泣
ドアを合わせるとダッシュボードが開きません。
Dラーもお手上げでした。
来年 車検が終わったら、ガルダさんへ行ってモディしようかな。
コメントへの返答
2007年10月22日 21:44
gori156さん、こんばんは。

私のクルマも内装はかなり厳しいです(涙)。
とくにダッシュボードの車検証入れはドアと1センチ以上段差が出来ています。
外から見えない部分ですし、特に不具合もないので放置しています。

goriさんもぜひガルダへ!
行かれる際はご一緒させていただきますよ。
2007年10月22日 20:09
私はとりあえずガルダのステッカーチューンを
終えました(笑

10万が近づくにつれ、足回りはガタガタです。
来年はそこからです(泣
コメントへの返答
2007年10月22日 21:46
akahori-jtsさん、こんばんは。

ガルダステッカー、どこに貼りましたか?
私はあの大きなステッカーは未だに貼っていなかったりします。
小さいのをリアウインドウとサイドに貼りました。

もう10万キロ間近ですか!
私も頑張って乗っていますが、今、30000キロ目前です。
2007年10月22日 20:10
それって、調整不可というよりFAJのクレーム対応外なんじゃないかな?
テールランプ類の内側に水滴が付くことと一緒で。

Dラー以外では、常識的範疇の手直しをすることは良くある話ですね。
コメントへの返答
2007年10月22日 21:49
maikoさん、こんばんは。

私は「なんでもかんでもクレーム」には首をかしげていますので、トランクの件は「これで普通です」の一言で納得していました。

今回は予想もしなかったことが解決したので嬉しくてブログにアップしてみました。
クイックさんのお仕事もきっと同じなんでしょうね。
2007年10月22日 20:44
こんばんは!
技術力・・ガルダ 本当に、頼りになりますね。
なんか、読んでて・・感動した(笑)

二羽目鳩・・ありがとうございました・・考え中です。
コメントへの返答
2007年10月22日 21:51
7771556かっちゃん、こんばんは。

私も感動しましたよ。
共感していただき嬉しいです。
外装系は特に安心してお任せできますよね!

>二羽目
じっくりご検討ください。
でも、オススメは1羽目です。
↑なんのこっちゃ(笑)。
2007年10月22日 20:53
アルファはトランクのチリが合ってないのがほとんどですよね・・

僕のGTVは左のドアが最初から下がってます・・・
コメントへの返答
2007年10月22日 21:54
hitoshiさん、こんばんは。

やっぱり品質に対する考え方の違いなのでしょうか・・・・
でも、今回の1件で部品の加工精度の問題ではなく、組みつけの精度の問題であることが良くわかりました。

ドアが下がっているのはちょっと心配ですよね。
2007年10月22日 21:15
うちのも、確かにズレてます、ですが干渉したり閉まりにくい、までじゃないので、諦めてます(泣  
個人的な意見ですが、ディーラーなど大規模のお店などは、出来てもしないんじゃないかと思います、結局チリ合わせなどは作業的に誰でも出来ないし(整備士じゃ)器用な人がいても、その人だけでしょうし、基準化できない作業なのではないでしょうか?しかも真剣に治しだしたら、アルファオーナーほぼ全員来ちゃうだろうし(笑)

ガルダさんみたいな、個人経営の方は、なんといっても腕や人柄に沢山の方が集まって来るハズなんで、なんでも挑戦してくれますし、当然勉強も日々されてる!!
職人なんですよね(^.^)  

車の話も楽しいですが、イタ車なんかのショップの話も一晩語れますよね~(笑)
コメントへの返答
2007年10月22日 22:06
ガンビーさん、こんばんは。

多かれ少なかれ、皆さんのクルマも同様みたいですね。
私は全く諦めていた(こういうものだと思っていました)ので、今までなんとも思っていなかったのですが、突然解決してビックリしているところです。

ひょっとすると、このような作業は手間が掛かる割には・・・・ということなのかもしれません。
それこそ全員来ちゃったら(爆)、本来直すべき事故車などの修理ができなくなってしまいますものね。

ガルダの先生はまさしく職人さんです。
が、腕はぴかいちだが愛想が悪いといった一般的な職人さんのイメージでなく、人当たりも優しいですよ。

カフェガルダでは、毎週末、モディファイに○った人たちが集まってきますよ。
2007年10月22日 21:23
事故車でもないのに、ドア閉めると半ドアになっちゃうんですよ~
調整可能なんですね!!
コメントへの返答
2007年10月22日 22:08
蔵145さん、こんばんは。

これもガルダの先生からの受け売りですが、事故車でなくても何年か経過したクルマは、新品のドアがそのままつかないこともあるんだそうです。

その場合は、ドアを調整してから、塗装して装着するようですよ。
2007年10月22日 21:52
いや、本当に驚きです!

チリを合せる事が可能だとは・・・(驚)

チリ合せ費用って、結構するのでしょうか?
コメントへの返答
2007年10月22日 22:10
masaさん、こんばんは。

フェンダーの爪折りに続いて反響が大きくて驚きました!

チリ合わせも1台まるまる調整したら結構な作業になるでしょうから、金額も結構いってしまうかもしれません。

板金のついでとか、モディファイのついでに行うのが良いかもしれませんね。
2007年10月22日 22:27
ワシも実はバンパーの時に
チリ合わせてもらったよ。
でも完全には合わなかったのです。
無理に全長を伸ばしたのも
原因のひとつではあるのだが(苦笑)
コメントへの返答
2007年10月23日 19:07
sa10pさん、こんばんは。

ブレラのワンオフバンパーの迫力、是非、ナマで見てみたいです。
来年の福島オフで見ることができるでしょうか(期待)。

ボンネットとバンパーの関係も調整のし甲斐がありそうな場所ですよね。
私のは右側が気持ち段がついているようです。
2007年10月22日 23:13
へぇ~!たしかに自分のも
トランク端、左右で隙間が違いますね。
「雨漏りする訳じゃないし、いいか!」
と見て見ぬフリしてます・・・
開閉は問題有りませんが。
goriさんが行く時にゃ自分もご一緒したいです、
たぶん野次馬だけど。
コメントへの返答
2007年10月23日 19:10
takazyさん、こんばんは。

へぇ~~~ですよね!
私も直っていたときにはビックリしました。先生は「軽く調整しておきました」と涼しい顔だったので、二重のビックリです。

Gordon号のトランクは壊れるくらい強烈に閉めないとロックが掛からなかったんです。っていうか、実際にトランクの内張り(ロックの部分)が落っこちましたけど(爆)。

是非、goriさんとガルダさんへお出かけください!
2007年10月22日 23:22
こうして見るとアルファってチリが合っていないのが標準仕様のように思えて来ました(笑)

さすがガルダですね。
先生の隠れた愛情がひしひしと伝わって来ます。

やっぱりガルダ!百人預けても大丈夫~☆
コメントへの返答
2007年10月23日 19:12
クリスタルマンさん、こんばんは。

ディーラーの担当者氏いわく、以前はもっとひどいものもあったようです。かなり良くなっているようですが、目の肥えた人には許せないのかもしれませんね。

今回の作業は頼んだわけではないのに調整していただいたということで、満足度1000%なんです。

本当に頼りになりますよね。
2007年10月22日 23:31
皆さん何かしらお悩みなんですねぇ

なんかこういうところにも魅力を感じるんですが、、、
人間くさいって言うか、人が作ってる車って感じで

なんて言ったら皆さんに怒られるか^^;;
コメントへの返答
2007年10月23日 19:15
俊さん、こんばんは。

今回のブログも反響が大きくて驚いています。
多かれ少なかれ、共感された部分があったのかと思います。

仮にチリが合っていなくてもデザインを犠牲にしないつくりなど、いつまで経っても見ていて飽きないクルマだと思います。
2007年10月22日 23:38
Gordonさん こんばんは♪

私のトランクもチリが合っていません(涙)
右が上がっていて左がチョット下がっています。
156のオフ会で皆さんの車をみたら、みんな同じようだったので、そんなものかと思っていました。標準装備??

P3は良くなっているかと思っていましたが、標準装備なのですね。

コメントへの返答
2007年10月23日 19:17
ロメオの狼さん、こんばんは。

156GTAも同じなんですね。
右が上がって左が下がっているのが共通だというのが興味深いですね。
同じ生産ラインだからクセも同じなのでしょうか。
それとも日本仕様だから??

今まであまり他のクルマのチリを気にしたことはありませんでしたが、皆さんのコメントを読んでいるとフェーズⅢでも同じみたいですね。
2007年10月23日 1:04
へ~、できるもんなんですね!

それにしても
スポイラーカッコいい(^^)

コメントへの返答
2007年10月23日 19:18
ya-naさん、こんばんは。

職人の手に掛かれば、できるということがわかりました。
目からウロコが落ちましたよ。

このスポイラーは、実は、あの桜海老オフのときにトランクに積んでいたものだったんです。
あーすけさんだけにコッソリお見せしました(笑)。
2007年10月23日 10:19
こんにちは。
この度は有り難うございました。
喜んでいただけて、嬉しい限りです。
コメントへの返答
2007年10月23日 19:20
先生、こんばんは。

こちらこそ大変お世話になりました。
追加メニューの爪折りといい、今回のブログにしたチリ合わせといい、完璧な作業で頭が下がる思いです。

今後も宜しくお願いします。

プロフィール

「第12回GTオフinチバのご案内 http://cvw.jp/b/163709/44191160/
何シテル?   07/18 18:30
ヌヴォラライフを満喫中で~す♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【告知】2017 GTオフ 蔵王 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 13:19:17
【告知】第8回 GTオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/24 05:39:33
告知 第7回GTオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/30 18:43:22

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
白いライオンくん(Peugeot 308 GT Line BlueHDI)です。 人生 ...
アルファロメオ アルファGT アルファロメオ アルファGT
ベルトーネの秀逸なデザインをまとったボディに塗られたヌヴォラブルーがお気に入りです。革内 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
2010年9月まで所有していたジウジアーロモデルのアルファ156(フェーズⅢ)です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation