• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月11日

ぶらぶら日記〜人生最後に乗るクルマ

ぶらぶら日記〜人生最後に乗るクルマ ぶらぶらで、人生最後に乗るクルマについて考えてみました。


どちらかというと、これまでの50年という歳月、太く短くという生き方をしてきた。そこで今振り返ってみると細く長く続ける生き方をすることが私には大切だ、と最近思うようになってきた。

クルマとの付き合いも一緒だと思う。細く長く付き合うことが大切だ。MGBも一緒だろう。私には、今まで長く付き合ってきた愛車が無かった。どのクルマに乗っても回転が早かった。

グランドシビックが一番長くて、8年間で13万キロくらい乗っただろうか。ただし完全にふだんの足代わりに使っていて、愛情を持って接した記憶はまったく無い。

今のレガシィには愛情を持って接している。来月の車検時には所有して丸2年になるが、これはあと1年乗ったらスズキスイフトスポーツの6MTに代替わりすることを決めている。理由は、そろそろ大きなクルマに乗ることが煩わしくなってきたことと、その頃から修理に大きなお金のかかる部分が頻発するようになってくるからだ。

それで、若い頃に流行ったボーイズレーサーと呼ばれるクルマが懐かしくなってきた。それで、スズキスイフトスポーツに白羽の矢が立ったというわけだ。それに価格が手頃なのもいい。

MGBも一緒で丸2年乗ったが、これにはこまめにメンテナンスをして長く乗ろうと決めている。ただ、あと10年ばかり乗って60代に入りMGBの重ステが煩わしくなり、左ハンドルが危険に感じるようになってきたら、安全のためにホンダS660の6MTに乗り替えて、これを人生最後に乗るクルマにするつもりでいる。

最後になるが『人生最後に乗るクルマ』のサブタイトルが、『50歳からのクルマ選び新提案』となっている。少なからず愕然としたのだが、50歳になったら人生最後に乗るクルマを考えなければならないというのも、なんともうすら寂しい話しだと思った。





以降『人生最後に乗るクルマ』より転機

第2の人生をより豊かで、アクティブなものにしたい!と考えているシニア層は年々増えています。自動車選びにおいても、家族中心の選択から次のライフステージに合わせた選択へと変化が起こる世代です。

新しい趣味やライフスタイルに合わせた自動車選び、最新の輸入車事情から中古車市場での相場、買い方、アフターサービスまで、シニア世代に新しい自動車選びの情報を提供します。

◯1960~70年代の名車を特集
読者であるシニア層が青春時代に一度はあこがれた名車たちを特集。自動車に対するワクワクした気持ちを、もう一度彷彿とさせる企画です。

◯認定中古車~最新モデルまで幅広く掲載
オトナになった今。あの頃あこがれた自動車も、最新の自動車も選ぶことができる。自由な発想で自動車選びができることを提案します。

◯自動車と始めるアクティブなセカンドライフを紹介
旅行や登山、寺社巡りなど・・・好きな自動車と始めるアクティブなセカンドライフ、とくにシニア層から人気の高い趣味の世界を紹介します。
ブログ一覧 | マイ・ライフ | クルマ
Posted at 2015/12/11 21:31:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

再び、この世界の片隅に。。。
avot-kunさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

デフォルト
ふじっこパパさん

家BBQ&BGM
kurajiさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2015年12月12日 23:24
シニアかぁ・・(^◇^;)
シニアっていくつから?
アラフィフはもうシニアなのかしら(^_^;)

日本車は維持が楽ですよね。いろんな意味で。
特に地方では、輸入車は気合がいりますよね。
最後はやっぱり自国の車でしょうか(笑)


コメントへの返答
2015年12月13日 7:07
幸子さん、
こんばんみ♬

シニアなんですね〜、とりあえずあの本では50歳が、、、。
ということで、私なんてシニア真っ盛りなんですね〜。
実感はぜんぜんありませんが、、、。

やっぱりMGBでさえ整備出来る工場が、秋田県には一件しかありませんから不便ですね。場所は陸運局の隣にあっていいんですけどね。

秋田県の輸入車業界でまともに経営出来ているメーカーは、メルセデス、BMW、MINI、アウディの4件だけですから。しかも秋田県に1件ずつしか店舗がありません!
横浜にいた時からは考えられない落差です。
うぅ、悲しい、、、。

あと現在は、アルファロメオ、フィアット、プジョー、シトロン、ボルボを1件のディーラーでまとめて展開していますが、いつまで続くのか予測がつきません。早晩撤退するだろうと予測しています。

今回のMGBの修理の件で秋田県でクルマを維持していくなら、国産車じゃないと不便だなと達観しました。

次は再来年にスズキスイフトスポーツを買って、その次はS660に決めました。

ただしこだわりとして、EVの入っていないエンジンで、絶滅ほぼ確定危惧種の6MTだけには、こだわっていきたいときっぱりと決めました。

秋田県では、国産車じゃないとダメ、ですねぇ〜。

2015年12月12日 23:35
私もちょうど半世紀生きてしまったので

最後の一台を常々考えていたところです

心ならずもATに乗ってしまっているので

本当は好きなMTに乗りたいのです

老化現象には逆行しますが この齢になって

スポーツカーへの強烈な憧れが出てきました

ロードスターくらいのサイズを最後の脚にしたいものです
(*^。^*)
コメントへの返答
2015年12月12日 23:59
あれまあ、アラフィフ仲間ですねぇ〜!

MT、疲れますけど楽しいですからね。

老化現象防止には、オープンスポーツカーですよ!

もっと若返るなら、バイクになってしまいますけど、、、。

ロードスター、いいじゃありませんか!
ぜひ6MTでロードスターをカッコよく乗りこなしてください。


プロフィール

「ガソリンモデル・ゼロの2040年までに何台乗れるか…準備はいいか?
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20240623-11037607-carview/
何シテル?   06/24 18:35
BAR THE LIVING DAYLIGHTS へようこそ。 オーナー・バーテンダーの、キャシー中島です。プロフィールの写真からわかると思いますが、チャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プチぶら日記〜なんか違うパパの趣味 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 12:19:04
ひでっち555さんのスバル レヴォーグ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/27 10:55:26
バブルカーよもやま話〜最適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/12 12:21:24

愛車一覧

ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
ボルボ240GLEエステートから乗り換えました。 43台目の愛車です。 3台目のボル ...
マツダ ロードスター マツダ718スパイダーGT4RS (マツダ ロードスター)
マツダロードスター初代NA(4AT)、2代目NB(6MT)に続いて、3代目の2009年型 ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ911 (ボルボ 240 ワゴン)
通算41台目の車です。 2台目ボルボです。 ボディーカラーはミドルグレーメタリックです。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
通算41台目の車です。 お初ボルボです。 ボディーカラーはブラックサファイヤメタリックで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation