• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月04日

ヒール&トゥ アクセル・ブレーキペダルの位置について思うこと

まだスポーツ走行数回のひよっ子が書いています。
もしご指摘などあられましたら、宜しくお願いしますm(_ _)m

スポーツ走行にてMT車特有のブレーキングを行いながら同時にシフトダウンを行なっていく際に使用する技術、ヒール&トゥ。
一般公道走行ではコレを行える速度に達せない為、自分は回転数合わせの練習として赤信号で止まる際に『クラッチを切る→アクセルを煽り回転数を合わせる→シフトダウン→クラッチを繋ぐ』を行っています。(下手なりに素早く、同時に、瞬間的にっ!)
ちょっとキツめのカーブ前にも一~二速落として同様のことを。
スポーツ走行時の回転数・速度域に全く当て嵌っていない為、成果が出るとは思えませんが(^^;;
また社外マフラーがいい感じに焼けてきており、やたらと失敗は出来ません(//∇//)


以前に何度か拝見したことがあったのですが、ZN6/ZC6の純正アクセル・ブレーキペダルの高さの位置関係。 ヒール&トゥがやりづらいと見たことがあります。
サーキットを走ってみて自分が思ったことはフルブレーキング時にはどちらもちょうど並ぶぐらいの高さに揃ってくれ、なんら問題なくヒール&トゥが行えていたこと。
車種は違えど自分の師匠も同じことを言われていました。
Myショップの走行会に参加される方々を見ても、ペダル位置を調整されている方は少ない様に思えます。

やはり走りを意識した車両はクローズドコースの事を含めて設計してあるのでしょうか?
同車種のみならず、サーキットユーザーの方にお聞きしたくこのブログとしました。

ブログ一覧 | 日常 | クルマ
Posted at 2013/04/05 00:54:58

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

プロボックス
avot-kunさん

この記事へのコメント

2013年4月5日 1:55
僕はブレーキとクラッチとアクセル同時操作ができないのでサイド使ってます



スミマセン
嘘です(笑)


いやしかし
深い話しですね。
コメントへの返答
2013年4月5日 23:21
足だけに限らず、手をも惜しげもなく使われるのですね ワカリマス(違

なんか自分は運転席下部周辺への興味がハンパではないなと感じる今日この頃です(笑

街中でABSが作動するくらいまでブレーキをガツンと踏むことは緊急時以外にそうそう無いですモンね(^^;;
マイナー前後でアクセルとブレーキの間隔を変更してある車種の存在も確認しています。
そこには開発者の何かしらの『コダワリ』があるのかもしれませんね^^
2013年4月5日 5:31
(ノ゚Д゚)おはよう、ポイノス。
ポイノス三兄弟の長兄であるシンノスが答えたいところですが、ATなのでわかりません(´・ェ・`)

きっと次男のジゴ○スが答えてくれる事でしょう。

86レ-シングが出たら実車を見た方が一番参考になるかも知れませんが、現状のペダルは元々の設計とは違うっぽい
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120224_514416.html
コメントへの返答
2013年4月5日 23:51
自分の通り名が『ポイノス』になっとる(笑
そして新たなワード『シンノス』。 早速ググってみました・・・。

ポイノス・シンノス・ジゴ○ス、ゼンブイミイッショ(^q^)

ジゴ兄ちゃんに良回答を託しますっ!


86レ-シングはそう見れないかもなと思っておりましたが、知り合いの方がドウヤラ( ̄▽ ̄)
ロールバーはボルト固定等の情報はもらってたんですが、ペダル関係は皆無でした。
いつ納車か、ホントにレーシングイっちゃわれるのか大変気になっております(・∀・)
2013年4月5日 22:11
スイスポに乗り始めた頃のハナシ。
納車後1ヶ月で走行会に出る事になってbob君みたいに街中で練習してみたけど、どーも上手く出来ずにそのまま本番に。
いざサーキット走るとアラ不思議、下手なりになんとなく出来てる気がする~(^^)

と言うわけで街中じゃ、ほぼヒール&トウはしません(^^;
86はスイスポよりはしやすいかな~と思ってる♪
コメントへの返答
2013年4月6日 0:21
街中ではやっぱりそぎゃんですよね(^^;
しかし自分も何故か走行会の時、どうにかそれっぽく出来てたのを思い出します^^

二速に落とす時が自分には鬼門と思われます。 
二速であれば街中でもどうにか出来る速度帯であるので、恥ずかしい二段吹け上がりにならぬ様、特訓継続していこうと思ってます^^
2013年4月6日 0:00
連投ゴメン。
86レーシングでペダルが当初の標準装備品であったものを付けて来たら、トヨタの本気度スゴイと思う。
リンク先の下膨らみのアクセルペダルだと、安全面を危惧しての取りやめの変更だと思いたい。
標準車両だとMT慣れしてない人も乗りますからね。
コメントへの返答
2013年4月6日 0:28
熊本86SにてAOM会長が激写しておられたFACTORY TUNE 86に取り付いていたアクセルペダルですね^^

変更は少し前にTVでよく話題になっていたアクセルとブレーキの踏み間違いによるコンビニ等への突進に対するものなのかな?と自分も思っていました。
スポーツカーなんだからMTでしょ!がガッツリと統計でも明らかになっている車両ですので(6割がMTでしたっけ?)、その配慮が正しくだと思います^^
2013年4月7日 22:23
 こんばんは~

 私は昔から街乗りでもヒール&トゥやってます。
練習って意味合いもあるけど、街乗り程度のゆるい
ペダルタッチでのヒール&トゥがホント難しくて、
逆に萌えてますw(〃▽〃)
コメントへの返答
2013年4月7日 23:10
こんばんは~^^

低速での回転数合わせ、難しいですもんね(^_^;)
1000rpmも違えば車体ガブルですし( ̄▽ ̄)

6→5→4→3速と吹かし量を各段階事に上げていくのが大好物です(^q^)

プロフィール

「なんですって?!@マロ2000 」
何シテル?   07/19 12:14
bobzn6です。(ボブとお読み下さいm(_ _)m) みんカラの閲覧歴は大変長いですが、本当に乗りたいと思える車に巡り合え、8/19納車。 これを機にみ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

あけましておめでとうございます(*^o^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/02 15:11:26
FA20の直噴インジェクターにおけるシール問題 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 18:06:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
平成24年生誕のTOYOTA86に乗っています。 カローラフィールダー(120系)から ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
社会人となり、通勤に趣味にと一緒にどこかしこへ動き回ってくれた車です。 ドノーマルから ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation