• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月20日

走れません(>_<)

今日は家庭の都合で会社を休んだのですが、2時過ぎから時間があったので
マーチをいじってました(^^♪

やる事一杯なので、何からやろうか悩んで、後ろから始めました。

スタビ、ラテラル、車高調と交換していったのですが、工具が足りない…orz

時間も足りなくなってしまったので、とりあえず仮組の状態で終了…。

明日からまた代車です。

と言っても家の車(軽トラか親父の車)ですけどね。
ブログ一覧 | マーチ(K11系)のパーツ関係 | クルマ
Posted at 2007/06/20 18:57:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

今日のブルーベリー😋
のりパパさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

東京スカパラダイスオーケストラ - ...
kazoo zzさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2007年6月20日 19:04
あ~それ、よく有りますね~。
私の場合会社まで取りに行きます。
あと、最近では、ノートのリコールで16のボルトが有るんですが、
今まで後輩のを借りてやってましたが、Snap‐onでボックスを買いました(嫁には内緒で…)
コメントへの返答
2007年6月20日 19:32
親父(農機具用)のも探したんですが
27と23はありましたが、肝心の25が…

どうにも深い所なので他の道具では
回せないんですよね(^_^;)

16っていうのもあまり使われて
いないですよね。
2007年6月20日 19:16
プロフ画像は走り出そうなんですが(笑
コメントへの返答
2007年6月20日 19:32
仮組なのと、フロントはノーマルです(笑)
2007年6月20日 19:56
13mmってのも車用じゃ使わないのですが
家庭用(ネジ部分は車用の12mmと同径)とか
代用ネジとして仕方なく使うのに結構必要ですよね(^^;

私は12や14と間違えない様にメーカーを13だけ変えてます。
コメントへの返答
2007年6月20日 21:03
あ~12とか13とかって、区別付きにくく
間違えやすいですよね(^_^;)

どうして同径なのに頭のサイズが
微妙に違うんだろう?
2007年6月20日 20:41
ってか、マーチで25mmって使ってましたっけ?
最近の日産車はインチネジが多すぎです...
13、15、16、最近揃えきりました。
やっぱ、ルノーの血が?...
コメントへの返答
2007年6月20日 21:04
マーチはマーチでも純正品ではないですよ。

え、最近はインチネジなんですか?
それこそ間違いやすいですね(^_^;)
2007年6月20日 21:15
原発に勤める友人に聞いた話で
福島第一原発は6機あるうち2機は外国製で
のこり4機が国産…で、インチとセンチの工具の共有は危険
(ハマって締めれるけどトルク掛けると破損…つまり12に13掛ける以上に酷似してるサイズ)との事で

工具は厳然に区別され、インチの場所にセンチが持ち込み禁止(逆もまた然り)だそうです。

たしか日本でもインチの定規とかは発売禁止ですよね。


…って、ここまでインチセンチは区別されなければならない…けど
外車は仕方ないにしても、それらを混在してるらしい最近の日産…
これちょっと問題ありですよ。( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2007年6月20日 23:11
あ~原発とか何かあったら大変ですからね。

まあうちの会社はミリしか使ってませんが
たまに12とかがあったり…
あ、工具がですよ。

ボルトではなく加工された物とかが
12だったりするので、それ用みたいです。
2007年6月20日 22:41
あの~。車用のボルトと工業用のボルトは頭が違うのです・・・共通の物もありますが。
ホームセンターに置いてあるボルトは工業用が殆どです。
工業用はM6の頭が10ミリ(これは同じ)M8が13ミリ、M10が17ミリ、M12が19ミリ、M14は滅多に使わない、M16が24ミリ、M20が30ミリ、M24が36ミリ、キリがないので、ここらで止めます。
昭和40年代位までの機械にはインチが多く使用されています。
ちなみにアメリカは現在もインチでイギリスのインチがウィットに対してユニファイと言います。
参考までに・・・(^^;
コメントへの返答
2007年6月20日 23:16
はい、一応知ってますよん(^^ゞ

頭の数字とかも。

でもなぜ変えるんでしょうね?

スペースがなかったりって訳では
なさそうだしね。

古い機械は外国製だったりするから
でしょうね>インチ

たまに安い組立式の家具とか買うと
ネジがインチだったりしますね(^^ゞ
2007年6月20日 22:56
その昔、ダットサンがオーストラリアの
ラリーに出場してた頃、吋とミリの工具を
車に積んでて「工具やか?」と
他のメーカーの人に言われたとか。
ニッサンの悪しき伝統ですな。
コメントへの返答
2007年6月20日 23:17
ほ~両方積んでいたんですか~

ほんと工具屋ですね(^_^;)
2007年6月21日 1:43
最近は(もう当たり前?)機械設計でもM14、M18、M22は避けますね。
この辺は一つ上のサイズを使えば済みますから。
ボルト、ナットは種類、規格が多すぎますね。
同じM10でもピッチが違うとか・・・

こんな話題でしたっけ?(^^
コメントへの返答
2007年6月21日 8:24
はい、ネジ規格の話題です(笑)

会社にはM10だけで3種あります。
1.0、1.25、1.5です。
たまに逆ネジなんてのも。

プロフィール

「NDロードスターのチョロQは、持っていないんですよね😆」
何シテル?   07/09 21:40
社会人9年目♂、3年目♂、4年目♂、大学2年♂の子持ちです。 基本的に自分で出来る事は自分でやってます。 【現在所有】 ミラジーノ(L700S:2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クセがすごい・・・。ND5RC 幌のドレンフィルター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 00:52:06
i-DM覚醒(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 23:27:42
BSM 車内インジケーター追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 22:40:58

愛車一覧

ダイハツ エッセ 白エッセ (ダイハツ エッセ)
2代目エッセです。 四男の通学用です。    ↓ 四男はM/Tの免許がもうすぐ取れるの ...
マツダ ロードスター 990S (マツダ ロードスター)
ずっと所有したかったロードスター。 本当は昔からNAが欲しかったけど、遠出した時のトラ ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
嫁さんの実家の車です。たまにトラブルがあると直してあげてます。 2023.8 免許返納 ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
親父の友人が乗っていたのですが、座席が高いので、乗り降りが辛くなってきたので、買い替えす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation