平成23年一発目の遠征は福岡。その2
投稿日 : 2011年01月23日
1
今回の第1目標は佐野元春のライブ。これはクリア。
第2目標は嫁に牡蠣をご馳走すること。これも午前中にクリア。
第3の目標はライブ終了後、博多でモツ鍋を食うこと。
コンサートをなんとか乗り切ったオイラでしたが、完全に疲労はピーク。嫁は「タクシーでホテルに帰ろうよ」と言ってくれたものの、「どこかでモツ鍋…屋台でもいい…」と寝言のように呟きながらヨタヨタと数歩進んでは「ちょっと待って」と立ち止まる始末…
結局、屋台を見ても居酒屋の赤ちょうちんを見ても食欲は湧かず、結局キャナルシティーまで戻ってきてしまいまして(涙
2
何かを食べてから薬を飲まなきゃってことで、仕方なくコンビニでカップ雑炊(お湯を注いで数分待つアレ)を二人とも購入。
嫁はチューハイ(500ミリ)を2本とオイラのために霧島の1合カップをとりあえず買ってくれて、そのままホテルの部屋に直帰(涙
部屋から見える景色すら寂しいのはオイラの体調のせい?
3
雑炊をやっとの思いで食べ、風邪薬を飲んで寝ること3時間。
汗びっしょりで目が覚めた。嫁は2本のチューハイを飲み干してウトウトしながらテレビを見ていた。
オイラは非常に気分が良くなっていたので、焼酎のお湯割りを飲み始めたのだが、1合じゃねぇ…
ただ、やはり疲れていたようで、直後に爆睡。気が付けば朝でした。
4
朝のテレビで北九州の高速道路は雪で通行止めという情報。
ホテルから外を見たら、やはりパラパラと降ってきた。
体調も良くないので、予定していた九州国立博物館は取りやめて一般道で途中まで帰ることに。というか「元気が出るように柳川でうなぎを食おう!」などとオイラが勝手に予定を替えただけという噂も…
ということで、福岡から南下していたら吉野ヶ里遺跡って文字を発見してしまい、よせばいいのに寄り道(爆
5
無理矢理寄り道させられて不機嫌だったにもかかわらず、語り部のおばちゃんとの会話に気を良くしてすっかり笑顔の嫁。
寒かったけど寄って良かったみたい。ちなみに30分ぐらいで退散する予定がきっちり1時間半ちかく滞在してたかも。
しかも雪ですぜ。
6
大人(たいじん)の家を復元したもの。
竪穴式住居ですな。
7
北内郭の主祭殿です。
この遺跡で一番大きな建物だそうです。
建物の内部では説明をしてくれる係員さんがいましたが、それがなんとも「テキトー」で面白かったねぇ。
ああいう語り部?は人気がでると思うな。
8
北墳丘墓の内部です。複製とか復元ではなく、本物です。
タグ
関連コンテンツ( キャナルシティ博多 の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング