• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるるにのブログ一覧

2025年06月30日 イイね!

ドアスタビライザー

ドアスタビライザージムニーノマドですが、交差点を曲がるたびに、車体の揺れ戻しが気になります。

一度、車体がよじれてからまた戻ってくる感覚でハンドル操作が切れ角変えなければならず危ないので、思案してました。

そういえばと思い、ドアスタビライザーを検討。



アルファードとかVOXYとか、にはアイシン製のこちらをつけてましたが、高いし、それなりにインストールが手間なので、アリエクで見つけたこちらを購入。つけてみました。


400円ぐらいだし、はめるのも外すのも楽ちん。

こんなもんですが、車体の揺れ戻しはなくなりました。

意外に効果ありますね。
安かったのでVESELにもつけてますが、こちらはそこまで効果感じられず。ハードな運転すれば効果は分かりやすいでしょう。

ジムニー乗りの人は安価に乗りやすくなるので、おすすめしときます。



Posted at 2025/06/30 12:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月26日 イイね!

ジムニーノマド

納車後、少し距離も乗れたので、
ノマドについて分かってきました。

遅いけど、初速が遅いだけで、スピードのってくると
普通に走れるので、街乗りとしては使いやすい車ですね。

回転半径大き過ぎるところは使いにくいですが、
まあ、これがこの車の特性と思うことにしましょう。

子どももジムニーノマドは大好きなようで、
ゆさゆさ揺すられる車がおもしろいようです。
テスラは揺すっても揺れないからね。

赤いし、コンパクトだし、外観はかっこかわいい感じのようです。

当初、乗り心地悪くてどうしようか思いましたが、
今は味があって、いい車じゃないかと評価が変わりました。
4ATも今乗ると新鮮でいいですね。

Posted at 2025/05/26 10:31:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月06日 イイね!

勝手に大阪のホテル評

勝手に大阪のホテル評お正月 宿が取れないかと思いきや、
12月でも予約できたので、リッツ・カールトン大阪に。
高速のトンネル崩落事故の不通解消も目処がたったので、東へ。

ここから子ども連れの場合のホテル評を独断と偏見とともにしたいと思います。

食事をホテルから出て別で取るのが、子連れだと負担のため、
ホテル内で食べれるクラブフロアをベースで考えてます。

リッツ・カールトン大阪

何回か選んでいるここ。
以前、子どもが赤ちゃん時代に大声を出して注意をされてから
妻の気分(機嫌のこと)が悪くなり、しばらく遠ざかってました。
まあ、大きくなったので、昔ほど迷惑をかけないだろうということで。
クラブフロアの食事も品数がめちゃくちゃ多いことはないですが、
そもそもそんなにたくさん食べれないので、味、量とも十分です。
子どもが食べれるものは少ないのでそこは難点ですが、それはまあ他も一緒なので、野菜とか、パンとか選んで食べさせてます。

プールもついて、激混みもしないので、ほどよい感じのホテルです。
クラシックなスタイル、デザインは子ども受けはしないですね。

コンラッド大阪
広大なエントランス周りが抜群の豪華さを感じさせるホテル。
ただ如何せん、クラブフロアの食事メニューが少なく、
そこまで味もよくなく何回か行ってましたが行かなくなりました。
食事をホテルとは別で考えるのであればプールもついているし、いいホテル。
デザインも好きです。
ちょっとリッツよりは高くつきます。
コンラッドの周りも食べるところが少ないので、少し歩くかタクシーで食べに行かないとなので、少し億劫です。

Wホテル大阪

基本宿泊客も若い人が多いのと、にぎやかなので子どもが騒いでも
あまり気にしなくていいホテル。
クラブフロアはありませんが、レストランも満席になることも少なく、
子どもがなにか声をあげても他の音でかき消されるので、
安心できます。
キッズメニューもあり、なんだかんだ食べるものはあり、
味は美味しい。バランスが取れています。
プールもありますが、子ども不可のため、そこの点は難点。
おそらくノリノリな感じのプールかと思います。
若い女子が入口で写真をよく撮ってます。

スタッフも若く、ノリもいいので、子ども受けはいいです。
最近のお気に入りです。

インターコンチ大阪
電話で問合せをしたりすると
あまり子どもフレンドリーな感じがしないので、
一回も宿泊はなし。
おそらく電話対応と同じような対応でしょう。

セントレジス大阪

個人的には好きですが、
ここも子ども受けはしないのと、騒ぐとかなり迷惑な雰囲気なので、
最近はなし。マリオットのランクでもかなり上だしここまでしなくても。
なんかデザインとか微妙に使いにくいホテルです。
中に入れば素敵ですが、
周りがオフィス街なので、一歩出るとホテルの華やかな感じから雰囲気が変わります。
内容を考慮すると認知度のせいか他と比べるとちょっとだけ割安です。基本高いですが。
バレーパーキングが基本ですが、ヨークハンドルのモデルXとか運転してくれるんかな。

ヒルトン大阪
クラブフロアの顧客も一般の顧客もいっしょくたにされるので、
行かなくなったホテル。
段差の多いところで食事を取らないといけなく、
料理持って階段上り下り、子ども連れて行くのも面倒なので、
もう少し大きくなってからと
安い価格で泊まれるのであれば使うというのがおすすめでしょう。
プールがホテルではなく学校のプールみたいです。いけてません。
プールの廊下をガンガンに冷房かけて風邪をひきそうなぐらいです。
体験してみてください。

ということで、
Wホテルとリッツ・カールトンをおすすめしておきます。

夫婦ふたりだと、
どこがいいですかね。
落ち着いてリッツかセントレジスあたりがいいかもしれません。
今回はリッツもお水っぽい人もおらず快適でした。



Posted at 2024/01/06 20:42:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月01日 イイね!

おせち廃止の動きへ

例年、12月の30日ぐらいから、おせちのために買い物をして、
煮しめを作り、いろいろ作り、保存をしとやっておりましたが、
年々規模を縮小しております。

おせち料理 皆さん好きでしょうか。

正月気分は味わえるんですが、味も濃く、
普段食べないものが多く、
美味しければ普段からたくさん食べているかと思います。

冷蔵庫のなかった時代や、正月にお店が休業していた時代からの習わしで
昔は理由があったと思いますが、
今はなんでもいつでも食べれますね。

数の子とか、この時期以外の消費量はどうなってるんでしょうね。
昆布巻とか黒豆、田作りとか食べれば食べたで美味しいんですけどね。
ほとんど作るのはやめて購入です。

昔は30日の朝早くから買い物に出ておりましたが、
最近は学習をし31日でもきちんとものは残っているので、
31日の昼以降で買ってます。人が少ないので買い物しやすいです。

あとは旅行をはさみ、買い物をしない。

クリスマスも正月もなんとなく年々イベントの色が減っているような気がしますが、年齢を重ねたせいでしょうか。

最終的には年越しそばのみ ぐらいに持っていきたいと思います。


Posted at 2024/01/01 15:14:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月09日 イイね!

モデルX 左ハンドル

モデルX 左ハンドルシフトレバーも廃止になり、スッキリしました。

左ハンドルですが、ワンクリックで自動運転モードに入るので、便利です。
Posted at 2023/08/09 17:23:50 | コメント(2) | クルマレビュー

プロフィール

「アマルフィ」
何シテル?   07/30 16:13
Life is short. 車歴 はブログに置いてます。 記事はかなり限定公開にしてますので、お気軽にメールでフォローバック希望連絡を頂けれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

先行量産型ジムニーノマド紅魔改2号機 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 14:22:15
レクサスRX フロアマット選び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/08 22:39:07
しろーとの天井デッドニング(実行) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 13:59:57

愛車一覧

フェラーリ ローマ フェラーリ ローマ
3年弱ほど待ちました
ポルシェ 911 ポルシェ 911
718ボクスターから乗り換えました。
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
久しぶりのオープンカーです。
テスラ モデルX テスラ モデルX
モデルSからモデルXに乗り換えました。 サイズそんなに違わないはずなのにデカイですね。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation