
お正月 宿が取れないかと思いきや、
12月でも予約できたので、リッツ・カールトン大阪に。
高速のトンネル崩落事故の不通解消も目処がたったので、東へ。
ここから子ども連れの場合のホテル評を独断と偏見とともにしたいと思います。
食事をホテルから出て別で取るのが、子連れだと負担のため、
ホテル内で食べれるクラブフロアをベースで考えてます。
リッツ・カールトン大阪
何回か選んでいるここ。
以前、子どもが赤ちゃん時代に大声を出して注意をされてから
妻の気分(機嫌のこと)が悪くなり、しばらく遠ざかってました。
まあ、大きくなったので、昔ほど迷惑をかけないだろうということで。
クラブフロアの食事も品数がめちゃくちゃ多いことはないですが、
そもそもそんなにたくさん食べれないので、味、量とも十分です。
子どもが食べれるものは少ないのでそこは難点ですが、それはまあ他も一緒なので、野菜とか、パンとか選んで食べさせてます。
プールもついて、激混みもしないので、ほどよい感じのホテルです。
クラシックなスタイル、デザインは子ども受けはしないですね。
コンラッド大阪
広大なエントランス周りが抜群の豪華さを感じさせるホテル。
ただ如何せん、クラブフロアの食事メニューが少なく、
そこまで味もよくなく何回か行ってましたが行かなくなりました。
食事をホテルとは別で考えるのであればプールもついているし、いいホテル。
デザインも好きです。
ちょっとリッツよりは高くつきます。
コンラッドの周りも食べるところが少ないので、少し歩くかタクシーで食べに行かないとなので、少し億劫です。
Wホテル大阪
基本宿泊客も若い人が多いのと、にぎやかなので子どもが騒いでも
あまり気にしなくていいホテル。
クラブフロアはありませんが、レストランも満席になることも少なく、
子どもがなにか声をあげても他の音でかき消されるので、
安心できます。
キッズメニューもあり、なんだかんだ食べるものはあり、
味は美味しい。バランスが取れています。
プールもありますが、子ども不可のため、そこの点は難点。
おそらくノリノリな感じのプールかと思います。
若い女子が入口で写真をよく撮ってます。
スタッフも若く、ノリもいいので、子ども受けはいいです。
最近のお気に入りです。
インターコンチ大阪
電話で問合せをしたりすると
あまり子どもフレンドリーな感じがしないので、
一回も宿泊はなし。
おそらく電話対応と同じような対応でしょう。
セントレジス大阪
個人的には好きですが、
ここも子ども受けはしないのと、騒ぐとかなり迷惑な雰囲気なので、
最近はなし。マリオットのランクでもかなり上だしここまでしなくても。
なんかデザインとか微妙に使いにくいホテルです。
中に入れば素敵ですが、
周りがオフィス街なので、一歩出るとホテルの華やかな感じから雰囲気が変わります。
内容を考慮すると認知度のせいか他と比べるとちょっとだけ割安です。基本高いですが。
バレーパーキングが基本ですが、ヨークハンドルのモデルXとか運転してくれるんかな。
ヒルトン大阪
クラブフロアの顧客も一般の顧客もいっしょくたにされるので、
行かなくなったホテル。
段差の多いところで食事を取らないといけなく、
料理持って階段上り下り、子ども連れて行くのも面倒なので、
もう少し大きくなってからと
安い価格で泊まれるのであれば使うというのがおすすめでしょう。
プールがホテルではなく学校のプールみたいです。いけてません。
プールの廊下をガンガンに冷房かけて風邪をひきそうなぐらいです。
体験してみてください。
ということで、
Wホテルとリッツ・カールトンをおすすめしておきます。
夫婦ふたりだと、
どこがいいですかね。
落ち着いてリッツかセントレジスあたりがいいかもしれません。
今回はリッツもお水っぽい人もおらず快適でした。
Posted at 2024/01/06 20:42:14 | |
トラックバック(0) | 日記