
先日のことです。
また浜松餃子が食べたくなりました。
もちろん、逝っちゃいましたwwwww
何店か目星をつけたのですが、ほとんどが夕方から営業するお店。
お昼に食べられる店は?と知り合いに聞いて行ったのがここ。
むっちゃん
ウマ~い♪
ここの餃子、皮はパリパリ。
餡は野菜がタップリ、熱々でジューシー。
すごくシンプルで、何と言うか、懐かしくて優しい味。
食べ飽きない感じですね。
詳しくは
こちらへ。
以前に食べた磐田の「
福義」はモチモチとした皮。
浜松駅近くの「
むつぎく」はサクサクとした皮。
お店によってだいぶ違うんですね。
いつか、餃子屋をハシゴして食べ比べした~い(爆)
その後、しばらくぷらぷらしてからの帰路。
もう一つ気になっていたお店に行ってみました。
丁子屋
静岡市の丸子(まりこ)にある、とろろ汁の老舗です。
丸子は安藤広重の東海道五十三次にも登場する宿場町。
しかも創業は慶長元年(1596年)!
歴史戦国時代末期から400年以上続くお店です。
都や城下町など、古くから続く大きな町なら歴史の古い店が数多くあるでしょう。
でもここは街道筋の宿場町。
そこで長年続く店は少ないのでしょうね。
ここは自然薯のとろろ汁が食べられます。
これがめちゃくちゃウマ~い♪
たかがとろろ汁とあなどっちゃいけません。
ここまで美味いとろろ汁、今まで食べたことなかったかも。
こりゃ400年続くわけです。
他にも色々な料理を食べ、とろろのフルコースを満喫してきました。
詳しくは
こちらへ。
この丁子屋。
お店も広く、大きな駐車場もあります。
オフ会などの際に、大勢で食べに来てもいいですね。
ブログ一覧 |
食 | 日記
Posted at
2009/05/22 21:49:33