• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月22日

小春日和の松島 ~後編~

小春日和の松島 ~後編~ 11月16日(月)に行った、松島の続き。


瑞巌寺の隣にある、円通院に入った。


ここは、紅葉シーズンには夜のライトアップを行っている。

このライトアップは大変混雑するとのこと・・・

三脚不可でのライトアップ撮影に自信がないのと、妻の許可がもらえそうにないのとで、昼間の撮影ということになったわけで・・・(~_~;)


※画像をクリックすると「フォト蔵」の写真が開きます。




門を入るとすぐに、石庭が広がっていた。





ライトアップ用の照明が目につくが、雰囲気はいい。





モミジの葉は散りつつあるが、苔の緑との対比が綺麗だった。







落ち着きのある境内。



人はけっこういたが、自然と声がなくなり、静謐な空気が漂ってくる。





昼の陽光が温かく紅葉を照らす。










杉木立の中に、陽光を浴びたモミジが映える。







この空間だけが時間が止まったかのように、木々が包み込んでいた。












































境内には小さなバラ園もあり、バラは今年最後の輝きを放っていた。














池に浮かぶ落ち葉。







昼食時をずらして訪れたので、ゆっくりと円通院をめぐることができた。









このあと向かったのは、雄島。



ここも橋を渡って行くことができる。

思いのほか、カップルが多かった。

私が学生の頃は、「カップルで松島に行くと必ず別れる」というジンクスが、まことしやかに語られていたものだったが・・・

お幸せになることを切に願う・・・



雄島から眺める晴天の松島も素晴らしかった(^_^)









松島公園の管理事務所にはこんな表示が・・・



島々が天然の要害となって、大津波を防いでくれたために、松島地区の被害は比較的少なかった。




港に面した松島公園がこのようにきれいにされているのも、そのおかげなのだ。




松島特有の軽石凝灰岩を眺めながら・・・




松島の港をあとにして・・・







向かったのは、10月にも訪れた「扇谷」。



紅葉は盛りを過ぎつつあったが、ご覧のように狭い駐車場には車がけっこう入っていた。

狭いスペースに我がXVをなんとか停めた。




もうそろそろここも紅葉が終わりそう・・・



と思っていたら・・・





ところどころ青葉が残っていた。






松島の紅葉を堪能できたので、今年の紅葉狩りはこれでおしまい・・・






これから東北は、寒い冬へと突入していく。






この冬は、どんな風景に出会えるかな・・・?




長々としたブログになってしまいました。

最後までご覧いただきましてありがとうございました<(_ _)>
ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2015/11/23 19:40:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

意外に臆病者
どんみみさん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

オノマトペ
kazoo zzさん

天空海闊
F355Jさん

この記事へのコメント

2015年11月23日 20:08
隊長さん こんばんは♪

見事な紅葉の写真を堪能致しました
円通院 見事な庭園ですよね(*^。^*)

私の今年の紅葉狩りは 
鳴子峡一本となってしまいました 
マクロでは観ましたが ミクロでは観てないのです

私は 来年の紅葉狩り ここも訪れることにします
その前に初詣に行くでしょうが♪
コメントへの返答
2015年11月23日 20:24
ナメタがれいさん、こんばんは(^_^)/

ご覧いただきましてありがとうございます<(_ _)>

瑞巌寺&円通院の初詣、行ってみたいと思うのですが、なにぶん混雑するところが苦手なので、どうしようかと迷いながら数十年過ぎています(^_^;)

松島を来年の秋のオフ会の候補地にしてもよいのではないでしょうか?(^_^)
2015年11月23日 20:40
連コメ失礼します♪

松島を来年の秋のオフ会の候補地に~
いいですね その案!

構想を温めてみましょう(*^。^*)
隊長さんが企画して下さっても参加しますよ♪

紅葉狩りができて
神社仏閣巡りもできて
海の景観や遊覧船も楽しめ
海産物も美味いとなれば…
アクセスもいいですし♪
コメントへの返答
2015年11月23日 21:41
焼きがきハウスで、かき食べ放題オフというのも楽しそうです。
景観もグルメも満喫できそうですね(^_^)

私はそういうイベントの企画力がないので、お役に立てそうにありませんが・・・(^_^;)

駐車料金が気になりますが、西行戻しの松公園の駐車場ならある程度の台数が無料で停められて、街にも15分ほど歩いて下りられそうです。
実際に歩いてみないとわかりませんが、込み入った街中に停めるよりは気が楽かもしれません。

う~ん・・・かきが食べたくなってきました(^_^;)
2015年11月23日 21:02
松島、瑞巌寺、円通院。
懐かしく拝見しました。

娘が一時期仙台で学生生活を送っていたので両親と私とで娘を訪ね、四人で一泊旅行した際に訪れたのです。
仙石線でしたか、列車で参りました。
庭園の好きな父のリクエストで円通院に行ったのです。

東日本大震災の数年前のことです。

松島の島々が津波の勢いを減らし、被害もほかの海辺の町よりは少なかったと報道では聞いておりました。
美しい紅葉の写真を拝見して言葉にはうまくできませんが、いろんな思いがこみ上げてきました。




コメントへの返答
2015年11月23日 21:41
こんばんは(^_^)/

そうでしたか、いらっしゃったことがあったのですね(^_^)
瑞巌寺や円通院は不思議と心が落ち着く場所で、私も好きです。

私も子どもが小さかったとき以来ですから、十数年ぶりの松島でした。
ブログには載せませんでしたが、以前松島水族館があったところでは、取り壊し作業が行われていました。
子どもと行った思い出の場所がなくなるのはちょっと悲しかったです。

松島は被害は少ないのですが、沿岸部はまだまだ津波の爪痕が深く残っています。
松島の活気が、他の地域にも波及して、みんなが明るく元気に過ごせるようになるといいな・・・と思いました。
2015年11月23日 21:42
こんばんは。

コメント失礼します。
円通院の紅葉はライトアップも綺麗ですが、昼間もやはり綺麗ですね!
自分は今年は行かずに終わりました、今年から一脚も自撮り棒も禁止になったようです。

夜とは違い、昼間の円通院は紅葉の赤色や苔の緑も綺麗に見えますね♪

そして、雄島は自分の学生の頃も松島に行き、橋を渡ると別れると言う噂かありました!
そんな自分もそうでしたから、ジンクスは本当かも知れません(--;)

晴天の松島は綺麗ですね!
扇谷の紅葉は行ったことがないし、バジル隊長さんの写真拝見したら来年にでも行きたい場所です。

地元民として松島の紅葉を堪能致しました。
コメントへの返答
2015年11月23日 22:50
たかBPさん、こんばんは(^_^)/
コメントをいただきましてありがとうございます。

三脚も一脚も禁止になったのは本当に残念でなりません(;_;)
夜の円通院の紅葉は、妖艶な感じがしそうで、来年こそはライトアップに行ってみたいと思いました。

やっぱりこのジンクスは・・・
私の友人らもそうだったので・・・

他にも松島の紅葉スポットはありそうなので、下調べしておこうと思います。
ナメタがれいさんとも上↑で話題にしたのですが、松島でオフ会というのもおもしろそうですね(^_^)
2015年11月27日 14:12
こんにちは

松島も震災時は大変でしたが、日本の美と言った感じが読み取れ、写真も綺麗で見ていて和みますね。

松島の良さを再確認しました。
コメントへの返答
2015年11月27日 21:44
mantenさん、こんばんは(^-^)/
ご覧いただきましてありがとうございます。

震災からいち早く立ち直った街らしく、賑わいが見られました。
日本の美、そして自然の造形美がこの街の財産ですね。
海とうまく共存している松島の美しさを改めて実感しました。
東北の風景にもっともっと目を向けていこうと思います(^_^)

プロフィール

「コンパクトかつ上質感ある車o(^-^)o http://cvw.jp/b/1656431/48189881/
何シテル?   01/05 18:03
バルジ隊長です。 車が好きです。 でもDIYは苦手なほうです。 みんカラを始めたのは、2012年にSUBARU XVに乗り始めた頃からです。 サニー→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産純正 ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 21:54:30
PIAA ヘッド&テールランプ融雪ヒーター L型 SMH7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 02:21:10
スズキ(純正) アッパーマウントカバー 品番41724-55R00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 04:58:45

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER BIG1 (日産 オーラ e-POWER)
2024年11月4日 AURA e-POWER AUTEC FOUR 4WD オーラ ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2020年8月29日に、我が家へやってきました! 久しぶりのトヨタ車です。 今回は中古 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻の車として購入し、平成25年8月6日に納車されました(^^♪ スズキの車から乗り換え ...
スバル XV スバル XV
スバル XVに乗っていました。 地上高があり、コンパクトなボディと剛性感のある乗り心地に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation