• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月26日

最近気に入っている曲 vol.31 ピアノ協奏曲第3番 ハ長調 (プロコフィエフ)

最近気に入っている曲 vol.31 ピアノ協奏曲第3番 ハ長調 (プロコフィエフ) この曲、初めて聴いたときは、理解しづらかった。
でも、ふと思い出したら、中毒にかかったかのように無性に聴きたくなった。


この頃、車の中で聴いているこの曲。

アップテンポで疾走感が感じられるので、運転するときにはちょうどいい気分の曲。





セルゲイ・プロコフィエフ 作曲

ピアノ協奏曲第3番 ハ長調 作品26



ラン・ラン(ピアノ)    
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮 : サー・サイモン・ラトル

このCDを見つけてから、中毒症状が再発・・・(^_^;)




この映像の演奏も素晴らしい。

≪動画≫
ユジャ・ワン(ピアノ)
ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団
指揮 : ダニエレ・ガッティ
※ユジャのクラシックでは珍しいスカート丈の短さに、ヲジサンはちょっとドキドキ(^_^;)



20世紀に作られたピアノ協奏曲の中では、同時代の作曲家 ラフマニノフのものと並んで、演奏される回数が非常に多い。


しかし、作風は全く違う。


ラフマニノフのピアノ・コンチェルトはロマンティックなメロディと伝統的なオーケストレーションによる華麗で重厚な響きに心が奪われる。
いわば、19世紀のロマン派の流れをくむ傑作。


一方、プロコフィエフは、ロマンティック&モダニスティックにピアノが鳴り響く。
平易でメロディアスな楽想と前衛的な音響が混在している。
隠し玉が満載で、次に何が出てくるのだろうかと、期待感を持たせる。
新しい音楽の在り方を模索していた、20世紀前半の時代を象徴するような傑作。



車を運転しながらこの曲を聴いていると
思わずスピードを上げたくなる衝動に駆られてしまう。




巧みな緩急ある曲想とオケとのやりとりが絶妙だと思う。

全曲を聴いても30分にならないので、通勤の往復にはちょうどいい長さ。




第1楽章の清涼感あるメロディと、エネルギッシュで攻撃的な音の交錯に魅かれる。

第2楽章のちょっとユーモラスで皮肉っぽさのある曲想が、いかにもプロコフィエフらしい。

さらに、第3楽章の色彩感あふれる音響美に触れると恍惚感を感じる。


また聴きたくなる魔力を持っているようかのようだ。




しばらくはこの曲で通勤は楽しめそうだ・・・





ところで・・・


最近は、中国人ピアニストの人気と活躍ぶりが目立つ。
もちろん、テクニックや表現力も確かなので、その人気にも納得できる。




ラン・ラン (郎朗 Lang Lang)



ベルリン・フィルのレジデンスピアニスト(専属ピアニストのような役)を務めていただけあって、テクニックは素晴らしい。
汗がほとばしらせながら、情熱的にピアノを響かせる。
映画「のだめカンタービレ 終楽章」でのピアノは、ラン・ランの吹き替えらしい。





ユンディ・リ (李雲迪 Yundi Li)



ラン・ランとは同い年。
甘いマスクと切れのある演奏が人気なのか
私の妻もユンディ派らしい・・・







ユジャ・ワン (王羽佳 Yuja Wang)



最近、私が注目しているピアニスト。
上の2人より5歳ほど若いらしい。
上の動画でもわかるが、気迫のこもった演奏をする。
力強いだけでなく、弱音の繊細な表現にも深みがある。



図書館で何気なく借りた、このソロ・アルバム

ラフマニノフ、ショパンだけでなく、
アルベニス、スクリャービン、バッハ、シューベルト・・・と
レパートリーが広いのも彼女の特徴。



こういう刺激的な衣装も、彼女の特徴か・・・(~_~;)




この3人の聴き比べをしてみるのも、クラシック音楽の楽しみ方の一つだ(^^♪



マニアックな話題にお付き合いいただき、ありがとうございました・・・<(_ _)>
ブログ一覧 | クラシック音楽 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2015/11/27 00:32:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビンテージその①キングセイコー
woody中尉さん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

待遇の違い!爆爆
レガッテムさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

この記事へのコメント

2015年12月16日 13:49
はじめまして♪Sisyと申します

私も少しばかりclassicの世界にいたことがあります(過去形)
プロコやラフマニノフは壮大な世界にいざなってくれます。大音量で聞かないと損ですょね♪オーディオが整っていれば車の中での音楽観賞って最高ですね♪

突然のコメントで失礼しました☆
コメントへの返答
2015年12月16日 21:39
Sisyさん、はじめまして(^_^)/
コメントありがとうございます。

私は基本的に大編成のオーケストラ曲が好きなので、大音量で聴きまくっています(^_^;)
高校時代にロシア音楽にハマって、大学時代にはドイツ=オーストリア系に憑りつかれ(笑)・・・という経緯でClassic一筋です。
あ・・・吹奏楽もですが・・・(^_^;)

さまざまな楽器の音色が織りなすハーモニーの深さにいつも感嘆しています。

またこんな会話ができるとうれしいです(^_^)
ありがとうございました<(_ _)>

プロフィール

「コンパクトかつ上質感ある車o(^-^)o http://cvw.jp/b/1656431/48189881/
何シテル?   01/05 18:03
バルジ隊長です。 車が好きです。 でもDIYは苦手なほうです。 みんカラを始めたのは、2012年にSUBARU XVに乗り始めた頃からです。 サニー→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産純正 ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 21:54:30
PIAA ヘッド&テールランプ融雪ヒーター L型 SMH7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 02:21:10
スズキ(純正) アッパーマウントカバー 品番41724-55R00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 04:58:45

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER BIG1 (日産 オーラ e-POWER)
2024年11月4日 AURA e-POWER AUTEC FOUR 4WD オーラ ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2020年8月29日に、我が家へやってきました! 久しぶりのトヨタ車です。 今回は中古 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻の車として購入し、平成25年8月6日に納車されました(^^♪ スズキの車から乗り換え ...
スバル XV スバル XV
スバル XVに乗っていました。 地上高があり、コンパクトなボディと剛性感のある乗り心地に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation