• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月14日

冬晴れとパワーブレースの一日(^_^)

冬晴れとパワーブレースの一日(^_^) もう1週間も前の写真ですが・・・


2月7日(日)




冬晴れの日曜日となるという天気予報だったので、朝4時に起きて、ロケハンしていた場所へと向かいました。

気温は-7度(*_*)


XVを駆って、1時間ほどで目的地へ到着。






ちょうどブルーアワーになってきたので、すかさずレンズを向けました(^_^)

※画像をクリックすると「フォト蔵」の大きな画像が開きます。


月(月齢29日)と金星(明けの明星)



ピクチャースタイルを「クリア」にしてみた。


色味が深まっていい感じ(^_^)





すべて手持ち撮影(^_^)/
ただ単に、三脚を出す余裕がなかっただけですが・・・





実は、この山道をさらに登ると、見晴らしのいいキャンプ場があるのですが、数日前の大雪による倒木が道路をふさいでいました(;_;)
そこだったらもっといい風景だったろうに・・・



もう15分もすれば日の出が見えます。

元日に初日の出を撮った場所まではここから10分強・・・


行ってみようか!!(^o^)





日の出は6:43の予定


XVを駆って、ぎりぎり到着!

しかし・・・




日中に融けた雪が、早朝の冷え込みで固まっているため、さすがのAWDでも足をとられます。

XVでの登坂を断念して、徒歩でテクテク歩いて坂道を登りました。

表面は凍っているので、雪が15cmほど積もっていても沈み込まず、雪の上を歩けます。




でも、こんなふうに時々ボコッと足をとられます。

沈まないように静かに歩いたため、かなりのガニマタ歩きになっていました(~_~;)

体重をあと5kg落としたらもっと雪の上を歩きやすいんだろうな・・・(^_^;)




なんて考えながら、見晴らしのいいところまで来たら、ちょうど朝日が出てきました\(~o~)/













凍てついた雪面を、朝日がキラキラと照らしていました。






雪景色を撮るのはあまり好きなほうではないのですが、朝日に包まれた雪原はなかなか良いものです。




何の足跡でしょう?(^.^)




とりあえずは満足できたので、XVに戻って帰宅しました。



この日は、午前中にDにてパーツを付けてもらう予定だったのです。





CUSCO パワーブレース リアメンバー


乗り心地を確かめるために、午後はいろいろと走ってみました。

足回りが硬くなったのがすぐにわかりました。

でも、不快感のある硬さではなく、車体のゆがみが少なくなって、キリッとした走りになったと思います。



せっかくなのでちょっと離れた場所まで行ってみました。


小高い丘の上にある展望台。

ここから夕方の空を見てみたかったのです。


駐車場にXVを停めて、展望台への道を探したのですが、ちょっとわかりづらい・・・

公園をウォーキングしていたお年寄りに道を尋ねたら、「あっちだよ」と気さくに教えてくれました。

ところが・・・

「おととい、熊が出たから気をつけなよ。」




・・・




暖冬だから、熊も冬眠していないのか?(~_~;)

たしかに、この丘は奥羽山脈へ連なる山々の一部。

熊がいてもおかしくはないが、この真冬に??



まあ、せっかくだから登ってみてからその後の対処を考えよう・・・




雪が固まったツルツルの坂道を登って、着いたところで見えた空。





雲が真っ直ぐに伸びて、こちら側には青空が広がっていました。

奥羽山脈向こう、日本海側では雪が降り、山脈を越えてきた乾いた空気によって青空となる、典型的な冬の太平洋側の空。

いわゆる「フェーン現象」です。

ずっと見ていても、こちらには雲は一切流れてきません。


何百kmと続く雲の層。



スケールの大きさに、改めて感嘆させられました。





こういう雲があるときは、綺麗な夕焼けは見えないものです。




暗くなってきたので、大急ぎで展望台を下りました。

熊に遭遇したら、足元が悪いので、おいそれとは逃げられそうにはありません。

転ぶことなく無事に駐車場に着き、そそくさとXVに乗り込んで帰宅しました。




こうして、2月7日は冬晴れのパワーブレース装着記念の日となりました。




最後までご覧いただきまして、ありがとうございました<(_ _)>
ブログ一覧 | 写真 | 趣味
Posted at 2016/02/14 00:40:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

プロジェクトX
kurajiさん

定期検診日
Nori-さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

8/5ヤマハ発動機㈱(7272)・ ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2016年2月14日 7:55
おはようございます、

とてもきれいな群青の空ですね(*^-^*)

気持ちが引き締まります🎵
コメントへの返答
2016年2月14日 10:37
おはようございます(^_^)/

こういう空を見ると、吸い込まれてしまいそうな感覚になりますね(^_^)
キリリと引き締まった空気感がいいです。
次はもっと広い風景で撮影してみたいと思います(^^♪
2016年2月14日 9:19
おはようございます。
見事な朝景と夕景ですね(^^♪
そして、XVならではの雪上走行セットの撮影行がスバルユーザー&カメラマニアの僕としては同じ時間を共有しているようでとてもうきうきした気分で拝見させていただきました。
パワーブレース装着おめでとうございます。
違う商品をつけてはおりますが、リアサブフレームの補強はXVは必須アイテムですね(^^♪
コメントへの返答
2016年2月14日 10:49
こんにちは(^_^)/

「早起きは三文の徳」とは、昔の人はよく言ったものだと感心してしまいます。
そうしないとこんな素晴らしい風景には出会えませんからね(^_^)

積雪が再凍結した雪道は、さすがのAWDも苦戦しました。
このまま入って行って、抜け出せなくなるのでは・・・と、不安になったのですが、もしかしたらなんとか行けたのかもしれませんね。

フレキシブルタワーバーに続く補強でしたが、さらにガッチリ感が備わった感じで、新鮮な気持ちになりました。
リアのきしみ音だけが気になりますが、とりあえず満足です(^_^)
2016年2月14日 18:59
美しい空の写真、有り難うございます。
明け切らぬ頃の三日月、神秘的ですね。

私も時々空にカメラを向けますが、写真には見た目よりもずっと小さくしか写せないし、なかなか感動も伝えられないです。
まあ、スマホのカメラでは当たり前ですが(^_^;)
人間の眼というのはつくづく高性能だと思います。いや、脳の画像処理が優れているのでしょうか。
コメントへの返答
2016年2月14日 21:37
こんばんは(^_^)/

実際の風景はこれ以上に綺麗でした。
写真はあくまでも再現記録であって、本当の姿を写すのは難しいですね。
実際の色や空気感を写すことができるほどの技量は私にはなく・・・(^_^;)
数打ちゃ当たる・・・という感じで、バシバシ撮っています。
ここにあげた写真の数十倍のボツ写真があります(^_^;)
ヒトの脳の力にはかないませんが、ちょっとでも美しいものを写すことができたらうれしいですね。

プロフィール

「コンパクトかつ上質感ある車o(^-^)o http://cvw.jp/b/1656431/48189881/
何シテル?   01/05 18:03
バルジ隊長です。 車が好きです。 でもDIYは苦手なほうです。 みんカラを始めたのは、2012年にSUBARU XVに乗り始めた頃からです。 サニー→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産純正 ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 21:54:30
PIAA ヘッド&テールランプ融雪ヒーター L型 SMH7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 02:21:10
スズキ(純正) アッパーマウントカバー 品番41724-55R00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 04:58:45

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER BIG1 (日産 オーラ e-POWER)
2024年11月4日 AURA e-POWER AUTEC FOUR 4WD オーラ ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2020年8月29日に、我が家へやってきました! 久しぶりのトヨタ車です。 今回は中古 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻の車として購入し、平成25年8月6日に納車されました(^^♪ スズキの車から乗り換え ...
スバル XV スバル XV
スバル XVに乗っていました。 地上高があり、コンパクトなボディと剛性感のある乗り心地に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation