• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月04日

ぶらりひとり旅 〜奥松島・大高森 編〜

ぶらりひとり旅 〜奥松島・大高森 編〜 9月1日

2日連続で休暇がとれたので、ぶらりひとり旅・・・





奥松島の大高森へ。

松島には「四大観(しだいかん)」と呼ばれる、松島の風景がきれいに見られる場所があります。

大高森はその一つ。


ちょっとした山登りがあります。

とは言っても、片道15分程度の軽い散策道を行くようなものです。




「奥松島縄文村」の駐車場へXVを停めて、登山口へ移動。


かなり整備されています。




この時の気温は28度。

日差しが体温を上昇させますε~( ̄、 ̄;)ゞフー




蝉の大合唱を聞きながら道を進みます。





切り通し。

日陰で涼しいのですが、ヤブ蚊が多くて足早に移動しました(^_^;)




別ルートの登山口からの合流点。

ここから斜面の勾配が上がります。




台風10号の雨の影響で、かなり足元は水が多くて滑りやすかったです。





私としては、階段がないほうが歩きやすいのですが・・・

歩幅が合わないと、余分に体力を奪われます・・・





頂上の東屋が見えてきました(^_^)





あと少しです。





屋根の下で汗をぬぐい、展望台へ・・・







うわ〜! 天気にも恵まれて、風が涼しくて気持ちいい〜!
♪ヒャッホーイ♪.・・ヘ(= ̄∇ ̄)ノ





奥の方には松島の街が見えます。






のんびりして時間を忘れてしまいそうです。





津波の大きな被害を受けた「野蒜海岸(のびるかいがん)」

きれいな砂浜が見えますが、堤防と水門の復旧工事が大掛かりに行われています。

以上、全て手持ち撮影でした。



30分ほど頂上で過ごして、山を下ろうとしたら、カメラと三脚と脚立を担いだ50代くらいの男性が登ってきました。

「こんにちは」と互いに挨拶したら、その男性は「疲れた〜!」と悲鳴をあげていました(^_^;)

確かにあれだけの荷物を持って登ると、この気温ではかなりバテるはずです。





大高森を下りた後、松島方面へ・・・

途中、野蒜海岸を通りました。







海水浴で賑わっていたはずの海岸沿い。

かつての街並みはなく、荒れ果てた土地の中で堤防工事が行われているのみ・・・

ここが海水浴で賑わうのは、いったい何年先のことなのだろうか・・・と、重い気持ちで見つめました・・・。

くしくもこの日は「防災の日」

各地で避難訓練や防災に関するイベントが行われていました。

しかし、この海岸は工事と行き交う車以外は、時間が止まったかのような場所でした。

東京オリンピックだなんだと、すでにお祭り気分のような日本・・・(-_-;ウーン




それでいいのか???




巷のお祭り騒ぎとは大きくかけ離れた現実が、未だに残っているということを忘れてはなりません・・・

ここだけではなく、相次ぐ台風による被害、熊本の地震などなど・・・
山積された復旧&復興対策があり、そこに暮らす方々の悲痛な思いがないがしろにされてはならないはずです。













そうこうしているうちにお昼時になってきたので、いつもの「松島さかな市場」へo(^▽^)o





ウニは先月に南三陸で食べたので、この日はマグロをいただこうと・・・(^_^)



昭福丸鮪大漁丼

これでもか! というほどのマグロのボリューム!
マグロの下に隠れている酢飯が絶妙なアクセントになっていて、癖になりそうな旨さでした。

ごちそうさまでした。




というわけでその後は、塩釜→多賀城→仙台→名取へと移動して、仙台空港へ向かいました。


この続きは、次回へ・・・
ブログ一覧 | 写真 | 日記
Posted at 2016/09/04 13:34:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆で里帰り・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

この記事へのコメント

2016年9月4日 14:55
さすが日本三景松島ですね。絶景です。

その美しい風景も震災被害と背中合わせ。
何かにつけて「復興に全力を」という首相の言葉がむなしいです。

首相官邸を宮城か福島に移転すればやる気が出るかも(^_^;)
コメントへの返答
2016年9月4日 15:29
こんにちは(^_^)/

松島地域の中で、この野蒜のあたりは被害が甚大だったところです。
こうした爪痕は至るところにありますが、建物の基礎すら草で覆われてしまい、単なる野原にしか見えません。
人の生活があったなんて、嘘のような静けさです。
だからといって、そのままにしていいものではないはずです。

この風景を政治家たちは見ていない、または見て見ぬ振り。
海外へは補助金をバンバン出しているのに、なぜ自国内には出さないのか?
儲け話に飛びついて、外国にだけ笑顔を見せている昨今の政治に嫌気がさしてきます。

首相官邸を移転させても、本人は国外へ飛び回ってばかりで、現実を見ることはないでしょうね・・・
残念な政治後進国です・・・
2016年9月6日 16:23
素敵な景色に癒されて
自分の足で歩き汗を流し

昭福丸鮪大漁丼には癒されましたでしょう〜♪。.:*・゜( *´︶`*)
コメントへの返答
2016年9月6日 21:04
こんばんは(^_^)/

苦労の末に眺める風景は、やっぱり格別なものがありますね(^_^)
暑くても、この季節じゃなければ得られない景色を見ると、本当に得した気分になります。

マグロ丼の味は最高でした!
次は・・・やはりウニ丼を食べたいなあ・・・o(^▽^)o

プロフィール

「コンパクトかつ上質感ある車o(^-^)o http://cvw.jp/b/1656431/48189881/
何シテル?   01/05 18:03
バルジ隊長です。 車が好きです。 でもDIYは苦手なほうです。 みんカラを始めたのは、2012年にSUBARU XVに乗り始めた頃からです。 サニー→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産純正 ウェザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 21:54:30
PIAA ヘッド&テールランプ融雪ヒーター L型 SMH7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 02:21:10
スズキ(純正) アッパーマウントカバー 品番41724-55R00 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 04:58:45

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER BIG1 (日産 オーラ e-POWER)
2024年11月4日 AURA e-POWER AUTEC FOUR 4WD オーラ ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
2020年8月29日に、我が家へやってきました! 久しぶりのトヨタ車です。 今回は中古 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
妻の車として購入し、平成25年8月6日に納車されました(^^♪ スズキの車から乗り換え ...
スバル XV スバル XV
スバル XVに乗っていました。 地上高があり、コンパクトなボディと剛性感のある乗り心地に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation