• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月20日

【ラスト・ワイワイ・本コース】痛車Racing走行会に参加してきました。

【ラスト・ワイワイ・本コース】痛車Racing走行会に参加してきました。 最近は主に仕事で、ライフゲーヂ1ぐらい(ご挨拶

そんな事情もあり、コメント返信すらできていない
ほったらかし貴族な生活を送っていますが、
今日はさすがに何か書いておかないと・・・と、
思いまして(^^;
(ホント返事できなくて、サーセン、サーセンww)

内容は短いのですが、本日はYZサーキット本コースで行われた、痛車Racing走行会に
参加してきました。
えぇ、クラッチケーブルの干乾しだなんて、まっかなUSOですともww

参加した理由は既に御存知の方も多い通り、私にとって「いつものワイワイ」が、
「最後のワイワイ」になってしまう・・・

3月いっぱいで閉鎖されるYZサーキット本コースの、今年の走り初め兼ホームコース
走り納めの機会として、本日開催されたこの走行会を選びました。

ですので「最後のワイワイ」の雰囲気を思い出に残してこよう・・・というのが今回の最大の
目標だったんですが、とりあえずの本日の自己ベストは、43"2XX。

事前にブレーキパッドの交換と、フロントのディスクローターの交換ぐらいしか準備して
なかったのでまぁ・・・十分な結果ですw
というか、最近は実用性・耐久性重視のデチューン志向ですしww
(つまり浮気相手を作りすぎると、一台にかけられるオケネがなくなるということですorz)


無事に走行が終わり、ホッとひと息の一枚。
ココではこれで最後なんだな。。。(´・ω・`)

片付けも終わり、閉会式のじゃんけん大会で・・・

今年の運を使い果たした感。いや、まさか2回も通過できるなんて・・・(謎汗w

最後は主催者のFe.さんから、〆のひと言があったんですが、誤解のない範囲で簡単に
書きます。

「僕が初めてサーキットを走ったのもココ。もちろんホームコースもココ。初めて横転したのもココw
本当に色々な思い出が詰まっているサーキットだけに、無くなってしまうのは本当に残念
ですが・・・本日参加された皆様、本当にありがとうございました(´;ω;`)」
この、最後のひと言が、今日の中で一番印象に残りました。
思わず、貰い泣きしました(ノД`)・゜・。


2007年8月撮影。

私がこのコースを初めて走った頃の写真なんですが、そこから数えて足かけ丁度10年。
ほぼ一匹狼に近い状態、しかもド素人丸出し状態、クルマもまだまだ、サーキットを知らない
仕様w
そこからもう、いつの間にか10年近く経つんですね(´・ω・`)
なんだかんだで年によっては多い少ないはありましたが、10年も走ってこれたのはありがたい
ですよ。

特別凄いリザルトが残せたって訳でもないし、走った事が後の人生に活きてきたかどうか
なんて事はもちろん分かりませんが、人の縁は間違いなくあったんだなと、なんだか髪が
フサフサしてきたどっかの王子様の顔を見て、思ったのでした・・・(謎
(いい年したOSSANNは、コドモには無力というか、勝てないw)

残念ながら、今月いっぱいで私にとってもホームコースであった、ワイワイこと、
「YZサーキット本コース」は無くなってしまいますが、走りのフィールドが完全になくなって
しまう訳ではない。
ここ数年はサーキット走行自体は控え目にはなっていますが、クルマの事を知ろうとすると、
やっぱり自分の中ではサーキットって、外せないんですよ(^^;

速いとか遅いとかじゃなくて、クルマの勉強。
去年、二輪免許を取りにいった時も思ったのですが、「じーえぬさん、そりゃ、クランクの途中で
ブレーキ握り込んだら転ぶよw」って事を指導員さんに言われたというか、自分で経験したのと
同じように、安全に乗る為には何が必要なのか?って勉強は続けていきたいですから・・・

なので綺麗サッパリと引退宣言はできないので、これからはクルマでどこかへ旅に出かけた
ついでに、サーキットへの寄り道走行でもしようかな?と、あやしい新事業?のモウソウを
していこうかと思いますw
(OWRとか、OWRとか、TSWは・・・もう走ったのでやめトコw)
そして、人の縁というのは、ちょっとの事ではなくなるもんでもないですし、続いてもいる
もんですから。。。
(それもどっかの王子に、目で言われた感w)

あぁ、なんだかdrdrした文章になってしまいましたが、最後に本コースに行く度に、密かに
楽しみと不安を感じていた瞬間となる光景を、紹介します。


何シテでも書きましたが、本コースと東コースの分岐路を、本コースの方へ下っていった時に、
最初にコースが見えてくる、下り坂のこの地点。

「あぁ、なんだかやっべー速そうなクルマが停まってる(;´Д`)やっぱ走るの止めようかなw」
なんて事を、フリー走行で走り始めた頃は、この地点まで下ってきた時に思ってましたw
地味な撮影スポットですが、本コースというと、やっぱりココかな?と思っている、そういう
地点です(^^)


これはもう少し坂を下ってきた所なんですが、梅の花が咲いていたので、撮っておきました。
こうして春のやってきた、YZサーキット本コースを撮る事も最後になってしまうでしょうから。。。


「始まりがあれば、終わりもある。しかし終わりもあれば、始まりもある」

ちょうど今は、そんな時期と季節。

さようなら。ありがとうYZサーキット本コース。


そして10年間に渡り、自宅とホームコースの間を無事に往復してくれたこのクルマに、感謝。

本日お会いされた皆様、お疲れ様でした。有難う御座いました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/03/20 23:14:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

気分転換😃
よっさん63さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

回収対象のAnkerモバイルバッテ ...
pikamatsuさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2016年3月20日 23:59
Feさんにもお世話になったし、見学だけでも行きたかったんですけど、村の行事(一軒に一人参加だと…私しか行く人いねーじゃん(ー ー;))で断念しますた。

うちも浮気相手が居るから、黄色がスネて あちこち修理を訴えてますww
2016年3月21日 1:00
ホントーは逝きたかったのよ、私www

2回しか走らせてもらってないけど、濃い思い出ありますんで…。

無くなるのはほんと、残念ですね(T^T)
2016年3月22日 11:25
走行会、お疲れ様でした。

mixiでも書いたけど大口景品2点ゲットは主催者的にもビックリしました。
何?この強運(゚ω゚)
あれで一生の運を使い果たしましたな(´ε`)Fe

プロフィール

「あとはいつも通りの定型文。」
何シテル?   12/31 20:46
早いもので、今の主力車でもある81こと HT81S型スイフトスポーツも、購入から 今年の1月21日で、丸13年が経過。 293000kmオーバーの過走行車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン換装備忘録#1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 12:19:32
SONY ロータリーコマンダーRM-X4S取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 21:32:29
【納車前の下ごしらえ】ステアリングリモコン ハーネス自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/16 20:56:16

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 81 (スズキ スイフトスポーツ)
2004年(平成16年)の1月21日に納車されました。 しばらくはノーマル+α・・・から ...
ルノー その他 NNGN (ルノー その他)
Newdemo Nextdemonai Gn Norimono 略してNNGN。 20 ...
カワサキ D-TRACKER125 ミドリの小虎 (カワサキ D-TRACKER125)
「いま、マヌアル(の原付二種)に乗る」 2013年式、走行750kmの、某フレーム適合 ...
スズキ エスクード スズキ エスクード
平成7年6月に中古で購入。 免許を取って、最初の車でした。 平成元年式なのでG16Aは ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation