• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年09月29日

ブレーキ交換

ブレーキ交換 今週届いたディスクとパッドを交換します。

サックと外します。
工具は14-17の45°メガネレンチ1本

大分無くなってます


新しいMパッド
バックプレートは付いてるけどセンサーが無い。


厚みの比較


逆の手順で取り付け
グリスは耳とキャリパーが当たるところに塗布


最後にエア抜き


当たり付けに行ってきます。
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2018/09/30 08:56:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

ホームオーディオ スピーカーの制振
たかbouさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2018年9月30日 9:37
おお~、朝からやってますね ご苦労様です
センサーがない、きっと持ちがいいからと
思われます。(センタースリットもないし)

通常漏れがない限りはエアーは入りませんが
ピシトンを戻す為、一番汚れたフルードが
戻る為 フルード交換時期と思われます
(綺麗なフルードに見えますが、水分は
分かりませんね )

一人交換と思われますが、バキューム引き
交換ですね ホースが長いから、汚れや
万一のエアーチェックにもいいですね。

フルードタンクのレベルが、どの位置だったか
不明ですが、アンダーラインにしておけば
漏れることはないと思われます。
(塗料剥げたぜ‥ 困りますから )

ローター塗料剥ぎ、お気を付けて‥
コメントへの返答
2018年9月30日 10:45
フルードはフロントホースとタンク内は交換しました、リア側は手を抜きました。
最初はかなり黒くなったフルードが出てきたので、下限まで抜くのを左右で何回か繰り返してやりました。

運転席側をやったときにホースが
外れてタイヤハウス内が大惨事になったのでパーツクリーナと大量の水で洗い流しました、それから口をインシュロックで縛ってます^^;

プロフィール

「@ぱとりっく@グンマー
でも仕事が入っている😢⤵️⤵️」
何シテル?   04/27 22:05
SUZUKIのIGNISに乗り換えました。 今度こそノーマルで♪ MAZDA SPEED ATENZA M's Tuneにに乗換えました。 >レガ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコン添加剤の施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 21:08:44
ランエボの駆動装置はめまぐるしく変わる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/06 11:26:46
TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 00:47:50

愛車一覧

スズキ イグニス スズキ イグニス
エゴからエコ、非力ですがそれなり。
ホンダ シービー200エックス ホンダ シービー200エックス
50目前に中免を取りまして 車の過走行を軽減するべく バイクで出掛ける様にします。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
快適・安全に走れる車を目指しています
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
M'z Tune ノーマルで乗る予定です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation