• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shingo2500の"Shingoのロドスタ号" [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2025年5月8日

ドラレコ取付け(フロント&リア)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
暖かくなり内装を取り外す際 ツメを割ったり欠けたりするリスクが減ってきたので 昨年購入済みのドラレコ(COMTEC コムテック ZDR043 前後2カメラ)を取付けました。

フロント&リア共にカメラが小型なので視界を妨げずGood‼️

なお、別売りのHDROP-14(ケーブル)で 駐車監視機能も追加。
2
最初に助手席側スカッフプレートを外しました。素材が薄いためか なんと手で両側から摘んだら簡単に外れました。
国産車の内装を外すのは初めてでしたが これにはビックリ‼️
(外国の車はこうは行きません)
3
次にウェザーストリップを外し…
4
その後助手席側面のヒューズBOXのあるカバーを留めているクリップ1個を小さいマイナスドライバーやクリップ外しなどを使って外してからカバーを取り除きます。
5
助手席側Aピラーを これも内張剥がしを使うことなく手で簡単に外せました。
6
助手席側サンバイザー上の内装を浮かせるため T30、T40のビスをトルクスレンチを使って外します。
7
フロント用カメラの位置を決めて付属の脱脂剤 両面テープを使って貼り付けます。

カメラケーブルと電源ケーブルを接続し 浮いたサンバイザー上の内装〜Aピラー〜ヒューズBOXまで這わせます。

※なお写真のようにケーブルを隠す前にダッシュボード助手席下にあるシュガライターに電源を繋いでカメラアングルを確認しておきました。
8
今回は駐車中の常時録画機能も使用するため 2本に分岐した電源ケーブルのACCケーブル(ヒューズ付)をヒューズBOXの6番 常時電源ケーブル(ヒューズ付)を10番に接続。アース線は近くにある車体接続ビスに共締め。(余ったケーブルはタイラップで束ねてヒューズBOX付近に設置)
9
次にバックカメラの取付けのため 助手席側スカッフプレートとリア側面のカバーおよびシートバックバーベゼルを外します。
10
リアカメラに接続するケーブルをスカッフプレート内側〜リア側面〜シートバックバーベゼル内を這わせます。余ったケーブルは、シートバックバーベゼル内の空きスペースにタイラップで束ねて設置。
11
シートバックバーベゼルからケーブルを外側に出すため ベゼルの一部をカットしました。(実際は熱したコテ先で溶かした)
12
リアのケーブルをリアカメラに接続して カメラ映像を確認しながらリアカメラを取付けます。

今回はリアカメラをウィンドブロッカーに取付けてみました。
リアカメラが超小型なのでGoo❗️

最後にもう一度カメラの角度などを確認&調整して作業終了❗️

内装を楽に外すことができたので 当初の想像より簡単に作業できました。
13
【ご参考】
ヒューズBOXの配置図と番号。
14
ヒューズの番号と使用用途表(1/2)
15
ヒューズの番号と使用用途表(2/2)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( COMTECZDR043 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

電池交換

難易度:

ドラレコ取り付け

難易度:

ドラレコのリアカメラをスマートに取り付ける

難易度:

360°+360°ルームミラー型ドラレコ簡易取付

難易度:

キーレス電池交換

難易度:

コムテック_ZDR065

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「とにかく運転していて楽しい車です‼️ http://cvw.jp/b/166813/48208781/
何シテル?   01/16 18:36
ヨーロッパ車、特にドイツの車がお気に入り アウディ ベンツ ポルシェ BMW と乗り継いで 最後は乗って楽しい国産車にとマツダロードスターを購入! 不器用だ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

窓の上下でウェザストリップ鳴き、メーカー対策あり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 00:02:02
elan's_garageさんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:13:15
BC Racing BR Damper Kit 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 14:22:06

愛車一覧

マツダ ロードスター Shingoのロドスタ号 (マツダ ロードスター)
速く走る事を追求した車はレーシングカー、運転する事や走る事をスポーツの様に楽しめる車がス ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
これまで アウディ ベンツ ポルシェ を購入、まだBMWには乗ったことがなかったので・・ ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
勢いで買っちゃいました! 人生一度は乗りたかったメーカだったので満足しています。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初代アウディTT S-LINE (8N 最終型) 型式:GH-8NBVR 2009 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation