• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月25日

FXの掃除中に不思議発見!!

FXの掃除中に不思議発見!! 問題:写真に写っている銀色の四角い物体にコードが2本、はたして何のパーツでしょうか??????????????????


ヒント1:FXについていたパーツ。
ヒント2:今の車には無い機能??(ハズです!!)















正解は105km/h以上でキンコンキンコン鳴ってしまう昔の車に有った部品でした。
ブログ一覧 | 92FX | 日記
Posted at 2005/12/25 18:48:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

那須ドライブ二日目
recomさん

【ジムニーノマド】トランク、これで ...
YOURSさん

スバル レガシィ アウトバック【型 ...
AXIS PARTSさん

帰還と旅立ち・・・
シュールさん

クリア47!^^
レガッテムさん

御中元にいただいた明太子
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2005年12月25日 19:46
これが、噂のアレですか!(何

そういえば昔の車って鳴ってましたねぇ。。
私の小さい頃に親が…鳴らしてましたね。。。
その後は、、まぁ、少しの間車嫌いになりましたね^^;
カートやらせられてそんなの直ぐに吹き飛びましたけど☆

にしても、こういうパーツだったんですねぇ。。
知らなかったですorz
コメントへの返答
2005年12月25日 21:28
うわさのアレです。某マンガのハチロクトレノでも鳴っている部品です。スピードメーターの裏で働いていたのを懲戒解雇しました。
2005年12月25日 19:55
こんにちは。

海外向けの車で一部細々と
生き残ってる様ですよチャイム
では無くブザーになってますが。

コメントへの返答
2005年12月25日 21:33
海外の車の一部には生き残っているのですか・・・
95へぇ~に相当する情報です。
この知識いただきます。(ペコり!!)
2005年12月25日 21:38
オイラも3台目のマークⅡまでは、キンコン鳴ってました。
丁度マークⅡが鳴る鳴らないの境目で、もう1~2ヶ月納車が遅けりゃ鳴らなかったみたいな…
いま考えりゃウルサイ代物だけど、結構あれが鳴る鳴らないでスピードを調節していたように記憶してます。
コメントへの返答
2005年12月25日 23:49
急いでいない時はキンコンは良いんですけど。(燃費を意識している時等も!)
高速を流れに沿って走ると、キンコンが鳴って、ラジオが聞こえなくなってしまうので、今回、懲戒解雇にしちゃいました。
2005年12月25日 23:23
>正解は105km/h以上でキンコンキンコン
小さい頃に父が運転する車の後部座席で楽しく音を聞いていましたが、そういえば、今の車はないですね~。

つけるとしたら、今の世の中、125km/h位が適切でしょうか???
コメントへの返答
2005年12月25日 23:52
125㎞/hくらい・・・・
良いかも・・・オー○スと友達になってしまう境界くらいですよね・・・・フフフ・・・
2005年12月26日 0:50
例の105km/hでキンコン鳴る部品(確か速度超過警告装置だったような)ですが、現在でもメーカーオプションで取り付けできるそうです。実際、法人車で付いてるのもあると言うし…。カタログを隅から隅まで見てみると、小さい文字でオプションと書いてありました。ちなみに僕のFX、同じ89年式ですが付いてないですよ(^^;(だって、後期だから)。
コメントへの返答
2005年12月26日 0:55
やはり同じ92でも前期と後期で仕様が違っていたのですね。
となると、昭和と平成を境にして、装着の有無が分かれているのかな????
※キンコンに名前が有る事を初めて知りました。
知識35UP!!!!
2005年12月26日 0:58
昔キンコンが付いてるころは
鳴り出すと「オッ!スピード出てきたな」
なんて思いながら運転してました。
コメントへの返答
2005年12月26日 1:04
私が小学生の時には、着いている車が多かったけど、鳴らすほどスピードを出していない時代だった気がします。
現代がスピードの出しすぎなのかな????
2005年12月26日 1:45
お初のカキコしますぅ!あのキンコンですかぁwwこうやって
目の当たりにしたのは初めてですぅw俺あの音好きなんですよぉ
今の俺の車はシートベルトしないで走ると警告音がでますがww
また復活すりゃぁいいのにwキンコンw
コメントへの返答
2005年12月26日 1:53
どうもです。キンコン、人々の意見を聞いて行くにつれて、賛否両論になってきました。後期型のランクスはシートベルトをしないで走ると鳴るのですか???
ちょっとびっくり!!!
2005年12月26日 15:23
お邪魔します。

うちの従兄弟が学生時代にFX-GTに
乗ってました。中古で買ったんですけど、
たまに乗らせてもらいました。

この警告装置が任意装着になったのは、
1989年の3月からだと思います。
一番最初はマツダのH1年デビューのフ
ァミリアだったはず。

私、この年にファミリア買いましたから。

100kmを超えても「音」がしないので、
友人達が羨ましがったのを覚えてます。

しかし、この装置は外せるんですね。昭和
の頃、コレを外してる人はいなかったので、
てっきり外せないものかと思ってました。
コメントへの返答
2005年12月26日 17:15
貴重な情報ありがとうございます。(知識45UP!!)
この装置を外すのにちょっと苦労しました。スピードメーターの裏で遊んでいた装置でしたが、メーターが外れないと取れない仕組みになっているので、スピードメーターがでかいFXにとって「出てこない・手が入らない・見えない」の3拍子がそろった車はキツイです。素人の私が作業をして、昼から始めて終わったのが夕方でカラスが鳴いてました。
2005年12月26日 22:33
FXの新しい型(AE92)ですね!懐かしい~~~
私もFXにべたぼれでいろいろと小細工してましたけど
今となっては懐かしい車です(^^;
もういちどドライブしてみたいです~
コメントへの返答
2005年12月26日 23:54
みんカラを初めて見たときの画像が、ハイパーいわんさんのAE82の写真でした。私にとってAE82は良く分かっておりません(小学生以下だった為)がデザインでは良い車だと思います。ときどき、足跡を付けに来て下さい。

プロフィール

「暑い・・・ワイパーアーム塗る準備で汗だく」
何シテル?   05/04 11:21
トレーラーの運ちゃんをやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

通称:テロちゃんの「店長の部屋」 
カテゴリ:友人サイト
2007/08/19 16:15:38
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス 123ランクス (トヨタ カローラランクス)
私が19歳になって翌月に発売されたランクス。 最初はカローラフィールダーを考えていました ...
トヨタ カローラFX 92FX (トヨタ カローラFX)
セカンドカーとして使っているカローラFX-GTです。 千葉県内の中古車屋で約10年近く放 ...
トヨタ カローラFX 101FX (トヨタ カローラFX)
くれよんレンジャーさんから引き継ぐ事になったカローラFX-GTのMT車です。 引き継い ...
トヨタ スプリンターシエロ 92シエロ (トヨタ スプリンターシエロ)
2011年6月19日、naobeeさんから引き継いだ車両です。 さてどうしましょう? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation