
世界三大ほにゃららと言えばみなさんもいくつか頭に思い浮かぶと思います!
今回のシルバーウィークの我が家の計画は前々からずっと行きたかったその世界三大のあるものを見に行く旅にしようと決まっていました。えっ?では海外?いえいえ、日本にもいくつかあるんですよね〜今回は広島県を目指します。
すいません、この写メは関係ありません(笑)旅途中の下関で撮った空飛ぶイカ焼きです^ ^
まずは初日の目的地、岩国の錦帯橋。

すいません、デリカのお仲間さん達のWJのキャンプが広島県というとこで場所は違えど同じ広島を目指していたので途中、目撃情報もチラホラ(笑)ここにもメンバーの方々が寄られたみたいです!とにかくこの曲線が綺麗でしたぁ!ロープウェイで岩国城まで上がりました。
2日目。旅の目的地、広島県の帝釈峡です。

もうお気付きの方もおられるかもしれませんねぇ^ ^そういえば去年のWJのキャンプもここでしたね!自分は行けませんでしたが…
ここで遊覧船に乗り帝釈峡内を船で散策!
ここは自然の地理を活かして作られた人口のダム湖でもあり、これだけの水量をこんな小さなダムで貯水できるのは自然の力でもあり、これもまた世界的にも有名みたいです。
その帝釈峡の売店にいたすごい生物発見!(◎_◎;)
国の天然記念物オオサンショウウオなんですが、デカさがハンパなかったです。これだけデカくなるのは珍しいみたいで85歳って書いてました^ ^

中々写メでは伝わりにくいですがこの水槽、2メートルの横幅ありました!!子供たちも見入ってました!
上帝釈峡、下帝釈峡と言うように全長80㌔にも及ぶ渓谷ですのでまずは目指すべく上帝釈峡にここから車で移動します。
それから遊歩道に入り途中の鍾乳洞や…
自然の遊歩道を30分ほど歩くと見えてきます。

そうです。これが世界三大天然橋である雄橋です。
自然の川の流れで浸食されこのような橋になったそうです。ただただ自然の造形美に圧倒され立ち尽くす…の図です(笑)
下から

これまた写メではスケールも感動も伝わりませんが物凄いデカさです!!!
この後、3日目に宮島まで大渋滞の中行き、4日目に帰りながら太宰府でお参りして、スノーピーク太宰府店に寄り、さらにそこから鳥栖アウトレットまで行きなんとか帰り着きました^_^;

この頃はキャンプばかりの休日でしたのでやっぱりたまには普通の旅もいいもんだなと改めて思った次第でした!
Posted at 2015/09/23 13:36:08 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域