• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

full-touchの愛車 [三菱 ミニキャブトラック]

整備手帳

作業日:2021年6月13日

作業灯の交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
倉庫の片隅に眠っていた20数年物のフォグランプを見つけたので、作業灯として復活させた。

見た目も明るさもバッチリ。
2
純正作業灯
18Wの豆電球なので、明るさはそれなり。

ヒューズは10A
配線は0.75sq 位なので、55W 1灯なら そのまま使えると判断。
3
純正作業灯本体にスイッチが付いていたので、車内にスイッチを増設。

エーモンのトグルスイッチと、横用ブラケットを利用。
4
プラス線に割込ませ、既存配線に近くて外から手が届く場所に設置。

横用ブラケットにはカバーが付いているので、それなりに違和感なく納まった。
5
既存の配線を切断してギボシ加工。

既存のブラケットには、ボルト穴を一つ追加して、タッチアップ。
6
ホムセンで、M10用のブラケットを調達。


ボルト穴を少し拡大して、既存ボルトと追加のSUSボルトの2本で ぶら下げ。
7
20数年間、倉庫で眠っていた FET CATZ MRS。

今となっては、なかなかの上物 (笑)
8
ACCで スイッチ ON。
明っかるい ♪

サイドブレーキを下ろして OFF・・・のハズが 消えない??

極性を間違えたようで、配線を入替え。
サイドブレーキ連動になったのを確認して終了。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアスイッチ交換 助手席にも追加

難易度:

白熱球 全部交換 (テール・ウインカーなど)

難易度:

冬用スチールホール塗装 スタッドレス組付け

難易度:

コンビニフックとふそうトラックの純正2DIN物入

難易度:

断熱 遮熱 遮音 吸音

難易度:

白熱球 全部交換 (テール・ウインカーなど)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

full-touchです。 休日には車に自転車を乗せて、背中にα6000とレンズを背負って、ポッケにはRX100を忍ばせて、観光地をポタポタしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートレベライザー初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 07:28:20
アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:19:12
XIANGSHANG リアゲートダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 07:00:48

愛車一覧

スバル XV スバル XV
GPインプからの乗り換え。 スバルマークも4台目、30年近い? 山間部の田舎在住の中高 ...
その他 自転車 その他 自転車
BESV JF1 2019 人生の節目に、家族からのプレゼント ♪ 山の中なので、う ...
その他 自転車 その他 自転車
felt Z85 2015 一年前から新しいのが欲しくて、ずーっと眺めて来たのですが、 ...
その他 自転車 その他 自転車
tern Link N8 2013 夫婦二人でのポタリングのために追加。 再び某オク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation